ベストアンサー 膝のじん帯損傷について教えてください 2002/08/29 21:40 膝のじん帯に傷が付いたら、どのような後遺症がありますか?(例えば重い物が持てない、走れないなど)治りますか?よろしければ、こういう面が不自由になったなど、経験者の方のアドバイスもお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jean8941 ベストアンサー率57% (97/169) 2002/08/29 22:45 回答No.1 膝の靱帯損傷で多いのは、(1)内側側副靱帯か (2)前十字靱帯の損傷です。 (1)は、1ヶ月程度のギプス固定で完治する事が 多く、損傷の程度により手術が必要になる事も あります。 (2)は、ギプス固定などの保存療法で完治するもの では無いため、手術をした方が良いケースがほとんど です。 何らかの競技生活への復帰を患者さんが望むケース では、基本的に手術が必要だとお考え下さい。 が、日常生活に支障が無いように、ということであれば 保存療法でも歩行はもちろん、軽く走る事も不可能では ありません。 ただし、後遺症として、膝関節がカックンと前側に曲がりそう な感覚が残ったりする場合があり、そのあたりが心配されて いる部分に該当するところです。 また、将来的に変形性膝関節症が生じる可能性もあります。 手術を受けられれば、思い切りスポーツも楽しめますが その為には後療法(リハビリ)が重要であることは 言うまでもありません。 手術には自分の太腿の組織などを移植する方法や、人工 靱帯を入れる方法があります。 質問者 お礼 2002/08/30 21:56 分かりやすく詳しい説明本当にありがとうございました。 また新たに疑問がわいた時、お答えして頂けたらうれしいです^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 膝の靱帯(じんたい)損傷について「いつ治るの?」 昨年の8月始めに膝の靱帯を損傷しました。大手の病院に通っていたのですが、「安静にしていてください」と言われるだけで、湿布による治療のみをしてきました。もう損傷から7ヶ月位経過するのですが、運動をしたり、膝に圧力(正座等)をすると痛みます。普段の生活では問題ないです。 同様の怪我をされた方いらっしゃいますか?スポーツ選手等は靱帯損傷をしても、3ヶ月で復帰などする方がおりますが、何か良いリハビリ方法等はあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス等お願い致します。 膝の靱帯損傷 膝の内側の靱帯を損傷してからもうすぐ3週間 明後日ギプスを外し 側面に保護棒の入るサポーターに替えてリハビリが始まります。 整形外科を受診した時は。 「左膝 内側側副靱帯損傷で 2ヶ月間の加療を要す見込み」 と 診断されました。 十字靱帯を怪我した友人は 手術なしで何もなかったように歩いていますが、 膝がガクガクで普通に歩けない状態から きちっと歩けるまでに私は回復するんでしょうか? 50歳に手が届いている事もあり不安で仕方がありません。 3年ほど前からメタボ対策に 週1~2回のペースで柔道をやっており 筋肉がついて来て身体の調子もよくなって来た所だったんですが… 仕事も もっともっとやらなくてはいけないし、 回復しなければ会社にもいられないし… 手術をするにしても会社に復帰出来ないかもしれないし……。 この3週間それしか頭の中に無くて へこんでしまってます。 膝の事をよく知っている方 同じような経験をされた方 どうしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 膝靭帯の損傷 こちらで良いのか分かりませんが、サッカー選手に関する事なので、 フィジカルに詳しい方、お願いいたします。 膝の靭帯を損傷した場合、手術しなくても治るものなのでしょうか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 膝の靭帯損傷 私は2年前に数か月の間に3回程、左ひざの 靭帯を損傷しています。 それからの2年間はけがをすることなく踊ってきたのですが、 昨日、発表会(今年の9月です)の練習中に男性ダンサーと 踊っているときに左足を軸にしたバランスキープからの後方倒立回転で またひざをグキッとやってしまいました。 すぐに冷やし、救急車で病院へ急ぎました。 診断結果は前回同様、ひざの内側の靭帯が軽く伸びている。 とのことです。 完全断裂ではないようです。 今は半ギブスを当て3~4週間、安静にすることになっています。 今回で4回目。 踊る時にはいつもビクビクおびえながら。 私はこれからも踊っていきたいのですが、 今の自分の靭帯ではもう体を支えられないのでしょうか・・・ そこで、手術を考え始めました。 私の住んでいるところにはスポーツ整形の専門医が いないため、遠出することになりますが、 手術をした方がこれからのダンス人生に良いのであれば ぜひ、受けたいです。 膝の手術のメリット、デメリット。 治療期間や復帰までの時間、痛みや踊りへの影響など・・・ 経験した方やお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。。。 ※ちなみに私は高校2年生です。 9月の発表会には出ないことに決めました。 踊りの種類はコンテンポラリーです。 ダンス歴12年目です。 よろしくお願いします。 膝の靭帯を切ってしまったのですが・・・ 先月の末に膝を怪我してしまいました。 跳び箱を飛んで、着地をしたときに右足の膝をひねってしまいました。痛くて動けなかったのですが、しばらくして動けるようになりました。 翌朝痛みがひどくなったので病院へ行きました。病院へ行くと膝の靭帯が切れているらしく、膝にたまっていた血を抜かれました。3日後くらいにまた病院へ行くと、まだ膝の炎症は止まっていませんでした。そしてギブスをつけられました。 数日後、お風呂のときだけはずせるようなギブスにしてもらいました。 そして3週間はギブスね、と言われました。でも実際痛みもほとんどないし、見た目も左足とまったく変わりません。はずして歩いてみると膝の感覚がないような違和感は感じるし、曲げたり伸ばしたりは出来ませんが、他の人の話などを聞くと、靭帯を切るともっとひどい状況なんです。私は今の状況だと、すぐに治ってしまいそうで本当に靭帯が切れているのか最近不安になります(^_^;)もっと軽い気がするのですが・・・。 今までこんな怪我をしたことがないので全然分かりません。 病院でもどこの靭帯が切れているかも分からないみたいで・・・経験者の方がいらっしゃったら自分のときはどうだったか教えてもらえると嬉しいです。 長くてわかりにくい文章でごめんなさい(>_<) 膝の前十字靭帯損傷 膝の前十字靭帯を切断しました。手術するべきか、固定装置を3ヶ月 つけるかで悩んでいます。 経験のある方は教えてください。 (手術をしなくて良いのなら手術したくないのですが・・・) 靭帯を損傷しています。 靭帯を損傷しています。 整形外科に受信して病名は「右ひざ関節内側側副靱帯損傷」と言われて、膝の装具も買いました。 右足のひざを内側にして横滑りををて尻もちをついて膝をねじった際に負傷しました。 少し水がたまっているようですが大丈夫とのこと。 痛み止めに、ボルタレン 250mg と胃薬を処方されています。 痛み止めは強そうなので、一日三回ですが、痛む時だけにして二日に1回程度服用しています。 処方通りに三回のんだ方が炎症とかが治って良いのでしょうか。 ずっと飲み続けて副作用とか心配です。 また、靭帯損傷は装具で固定するしかないのでしょうか。 これからの注意点や、靭帯を強くもとに戻す方法や、運動の仕方をアドバイスお願いします。 運動はバレーボールをしています。今までも膝を痛めた事はありましたが、 自然に治っていました。 年を重ねてあまりスポーツをしない方が体に良いのではないかと最近感じます。 不安なのでどうかご意見を頂けたら嬉しいです。 ひざの靭帯を痛めてしまいました。 スキーで転び、左足の膝の靭帯(内側)を痛めてしまいました。 なるべくなら手術をせずに治したいと思いますが、どのような治療法でどのくらいで治るのでしょうか?経験者の方がいたら教えてください。 大きな病院だと即手術となることが多いそうなのですが、なるべくしたくないのです。教えてください。お願いします。 膝の十字じん帯損傷について 一昨日くらいに膝を痛め、接骨院に行ったら十字じん帯の損傷だといわれました。いま治療は朝テーピングで膝を固定してもらって夜に電気をかけたりしてシップをして固定してもらっています。昼間はどうして会社があるので膝を固定するとじゃまになるのですが、このままで治りますでしょうか?それとも整形外科とかにいったほうがいいのでしょうか? 膝が抜けるのですが、膝前十字靭帯損傷でしょうか? バレーの練習中、右膝がグキっとなった時にレシーブしたら、痛みはなかったのですが膝が抜ける感じで膝に力が入らなくなりました。その日は湿布をして寝たのですが、翌日には曲げると痛みがあり行きつけの針治療院へ行きました。先生に、靭帯の損傷はないですか?と問い合わせたところ、靭帯を損傷していたらすごい腫れて青くなるとのことで、今の時点でこのくらいの腫れなら大丈夫だよ。と言われたので、その治療院に2週間程月・水・金と通っています。 痛みも膝の抜ける感じも随分なくなって、今は正座をする時に膝の裏側が痛い程度なので通常の生活(走ったりはしていません)には支障がないところまで回復してきました。 でも、早く治したくてネットで調べていたら膝前十字靭帯損傷ではないかと思い、このままバレーをやって行ったら大変なことになるようなので心配になってきました。 痛みもなくなってきているし、このまま針治療だけで大丈夫でしょうか?バレーも続けて行きたいので やはり、整形外科でMRIを撮ってもらった方がよいのでしょうか? また、バレーをやっても良い状態ならどのようなサポータをつければ良いか、どの部位にテーピングしたらよいか教えてください。宜しくお願いします。 じん帯損傷について 先々月、転んで膝を強打し、腫れと内側の膝下部分の青あざがひきませんでした。 腫れは1週間ほどで治ったのですが、青あざがいつまでも残り、触ると何となく痛い感じがしてました。 その部分に先月ちょっと走って暫くしてから激痛が走りました。 整形外科に行ったら、何かのツボだと思うのですが先生に押されて 飛び上がるほど痛いことに気づきました。 一応、レントゲンとMRIを撮ったのですが、じん帯損傷の疑いがあると言われました。 でも、先生に足を動かされて、もし損傷しているなら痛いはずの動きが痛くないんです。 暫く様子見とのことで、出された湿布を毎日貼っています。 リハビリの運動を教えてもらいやってますが、終わった後は鈍い痛みのようなものが残ります。 何となく膝が不安定な気がして、落ち着くまでサポーターをしようかと思ったのですが、 使用上の注意欄にはじん帯損傷なら悪化するから使ってはいけないとありました。 それはじん帯損傷ならの話ですが、私の場合、結果としてどうなのかわかりません。 痛みの程度ですが、膝の内側と内側寄りの膝下に最初の激痛以後は鈍い痛みと違和感だけで、 歩けないことはありませんでした。歩いた後に鈍い痛みとか出たことはありましたが。 今は病院から出された湿布をしていますが、段々と痛みが出る回数は減ってると思います。 じん帯損傷の経験がある方の傷みの程度はどのような感じなんでしょうか? また、私の今の状態は上記のとおりなんですが、じん帯損傷だと思いますか? 走ったり、一般的な運動もしていいものなのかも悩んでいます。 痛みや違和感がなくなるまで安静にしていた方がいいんでしょうか。 小久保選手の膝靱帯損傷について 小久保選手が膝靱帯断絶したとき治療した病院のわかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 靱帯損傷? 昨夜、調子に乗ってベッドに飛び乗った際に膝が着地して右膝を強打しました。 右膝が横にズレる感じがした瞬間、グリッというかグキッというかそんな感じの音がしました。 直後はジンジンして動けなかったのですが、その後は多少の違和感があるもののすぐに普通に歩けたので気にしていませんでした。 しかし、しゃがんで立つ瞬間に膝にかすかな痛みが走り、屈伸してみると若干の痛みと違和感がありました。 とりあえず氷水で様子見ながら一時間ほど冷やしてから寝たのですが、今は折り曲げるとポキポキ音がして、腫れているというよりは張ってる感じです。体重をかけて折り曲げると皿の横の奥ら辺に痛みがあります。 これは靱帯を損傷してる可能性が高いのでしょうか? そもそも靱帯を損傷しても、程度によるとは思いますが普通に歩けてしまうものですか? 理由が理由だけに恥ずかしいですし、金銭面から考えてもあまり病院には行きたくないのですが、靱帯損傷の場合は一般的にどれくらいの治療費がかかるのでしょうか? 又、どこの科に行けばいいかも教えて下さると助かります。 回答よろしくお願いします。 膝前十字靭帯損傷後のことについておしえてください。 先日ママさんバレーで、飛んで降りた瞬間膝が外れたようになりMRIで調べると膝前十字靭帯が切れている可能性がある・内側靭帯損傷・半月判損傷・軟骨損傷という結果が出ました。先生は普段の生活には支障がないと思いますが、バレーやバスケをしたいなら手術したほうがよいといわれました。 ママさんバレーが楽しくなってきたところなのでまだ続けたいけど、手術は、時間的に無理だし・・・まだ、先がわからないだけに心配で・・・ (1)手術しなくてもバレーができるか? (2)どの程度ならできるか? (3)バレーを始めるまでどれくらいかかるか? (4)よく再発させないためには筋肉をつけたほうがいいといいますがそのトレーニングの方法やどこに筋肉をつければいいのか? など、経験談もあれば教えてください。 宜しくお願いします。 靭帯損傷をした膝への不安 1年ほど前の中学3年生の時、柔道の練習中に内側側副靭帯を損傷しました。怪我をした直後は激しい痛みがあったものの、しばらくするとおさまったので練習を続けました。ですが練習が終わり、帰る途中に再び痛みだし、膝が曲げられなくなり、ぐらぐらする感じがしたので次の日に病院へ行きました。 病院では内側側副靭帯損傷と診断され、湿布だけ処方されてしばらく通院するよう言われましたが、毎回湿布を処方されるだけだったので(なのでずっとびっこを引いた状態でした)通院を止め、接骨院へ通っていました。接骨院では電気治療と超音波治療をした後にスパイラルテープを貼っていました。 その後、徐々に練習に参加して2か月ほどで完全に復帰しました。復帰した後も、膝に少し違和感が残っていたものの特に問題は無く引退しました。 現在は柔道をしておらず、しだいに違和感も気にならなくなりましたが、中学1年生で始めたダンスを続けていて、さらに最近膝に負担がかかる機会が多くなり、再び違和感が気になり始めました。 それから、最近格闘技を始めようと思っており、靭帯損傷の再発を防ぐために今さらながらサポーターを着けようかと思っています。 そこで、靭帯損傷の再発予防にサポーターは効果があるのか、日常生活でも使用した方が良いのか、運動時だけで良いのか、またどんなサポーターを使えば良いのかなど、何でも良いので良かったら詳しく教えて下さい。 膝の靭帯の痛みを早く治したい。 膝の靭帯の痛み、炎症などの経験者の方、詳しい方に質問です。 普段、全く運動をしない者です。1ヶ月以上前に、雪国に旅行に行き、履いたことの無い、硬いブーツを履き、滑らない様に慎重に歩きまくっていたら、何と無く膝が痛いな、と思っていた時に、階段を一段抜かして、左足で着地した際に、膝に鋭い痛みが走りました。 それから、膝が痛み、10年以上前にも靭帯を軽く炎症した事があったので、(この時は大した事は無く、すぐに治りました)今回も大したことは無いと思い、病院にはいかず、なるべく階段などは一段ずつ、膝を曲げない様に降りたりと、気を付けて過ごしていました。二週間位経つと、治って来た感じがしたので、普通に階段を降りてみたら、またぶり返して…の繰り返しを三度程し、今現在も痛みが治っていません。 普段、全く運動もせず、ほとんど歩く事も無いので、治っても良いはずなのに…と思い、整形外科に行くと、レントゲンと触診をされ、骨など他に以上が無いから、靭帯が少し炎症してるのかもね、と言われ、湿布を大量に出され、サポーターをしてればだいたい治ると言われ終わりました。 私としては、早く良くなって、普通に階段の昇り降りや歩行がしたいのです。 痛みは激痛では無く、膝の内側がズキズキと鈍く痛む感じと、外側がピリピリします。我慢出来る痛みではあります。 ランニングなど、スポーツを全くしていない場合でも、この様に治りが遅いものでしょうか? 早く治すコツの様なものはありますか? 一ヶ月位、また様子を見るべきか、スポーツ外来みたいなものがある整形外科に行ってみた方が良いのか?と悩んでいます。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。 靭帯損傷?? 飛んだ拍子にブチッと音がして膝の靭帯が伸びてしまったようです。。 病院にいって診察はしてもらいましたが、日にち薬みたいに言われてもう2ヶ月ですが、まだ痛くて歩くのも困難です。冷シップを出されて貼っているだけです。で、思うのですが・・冷房の中では痛むし、お風呂に浸かると温まって痛みが和らぐ気がします。温シップのほうがよいのでは??と思うのですがどうでしょうか?膝のサポーターもしたほうがよい気がしたりするんですが・・? 靭帯損傷の可能性ありますか? 1週間程前にサッカーをして左膝を痛めてしましました。 状況は片足立ちの状況で横からチャージされ、相手の膝が自分の左膝外側から押される感じに なりそのまま崩れるように倒れました。 すぐに立ち上がったのですが、痛みでちゃんと歩く事が出来ない状態でした。 膝を曲げる事は出来ても、まっすぐに伸ばす事が出来ず翌日整形外科に行きましたが、 レントゲンを撮り骨に異常はないと言う事で、シップを処方され2~3週間で痛みはなくなるからと 言われ帰宅しました。(診察は触診もなくチラっと膝を見ただけです) だいぶ、痛みも取れて膝も伸ばせるようになりましたが完全には伸ばせないし、力を入れると 痛いです。 先生からは特に説明がなかったのですが、ただの打撲と判断して良いのでしょうか? それとも、靭帯に影響ないか再診したほうが良いのでしょうか? 靭帯損傷の場合の症状が分からないので心配です。 仮に痛みが無くなっても、サッカーに復帰して良いのか悩みます。 どなたか教えてください。 靭帯損傷に詳しい方いますか? 左膝の内側が、何かスポーツをすると、かなり痛みます。 翌日には、歩くのにも不自由するぐらい痛いです。 5年ほど前にスキー中に膝を痛めて、帰ってきてから2つの病院でレントゲンを撮影してもらったのですが異常はないとの診断でした。 ここで過去の質問を見てみると、靭帯損傷という言葉を知ったのですが、このような病名を言われた方はレントゲンを撮られた時にそのようなことを言われたのですか? 膝のじん帯を切りました(半月版損傷)手術すべきか 13年前にスキーでじん帯を損傷しました。当時はMRIが殆どなく、状態を確認できないまま、手術しないで過ごしてきました。 ところが最近になって、スポーツの最中に膝がガクッとずれてしまい、病院でMRI撮影をしたところ、じん帯を損傷しているようだが特に問題ないといわれ、シップと痛み止をもらい通院はしませんでした。 ところが1ヶ月くらい経って、酷く痛み出し水も溜まりはじめ、同病院の違う医者に前回撮ったMRIをみながら診察をしてもらったところ、じん帯が完全に切れてしまっているといわれました。 膝も曲がらなく、ちょっとした拍子に膝がカクンとして転びそうになることを告げたところ、内視鏡手術を勧められました。 ここで不安に思うことは、医師によってこんなにも見解が分かれるのかということと、MRIで確認しても誤診があるのかということです。 たしかに、切れてるような感じもするのですが、スポーツ選手でもないのに、会社を長期間休んでまで手術が必要なのかもと思います。 もし、じん帯について詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスいただけたらと思います。また。当方、東京都足立区に在住ですが、近場で評判の良い病院などがありましたら教えてください。 手術は受ける方向で考えていますが、手術を実際に受けた方の体験談もお話いただけたら幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
分かりやすく詳しい説明本当にありがとうございました。 また新たに疑問がわいた時、お答えして頂けたらうれしいです^^