• ベストアンサー

ピンクの汗?

父のことで、母から相談を受けました。 数ヶ月ほど前から、シャツ(下着の)のお腹や背中のあたりが、うっすらとピンクに染まるそうです。 見せてもらいましたが、日の光にかざすと、やっとわかる程度の色です。 ただ、だんだんと濃くなるので、いやになって、何枚かシャツを捨てたそうです。 今までこんなことなかったので、母は心配しています。 何か変わったことといえば、長年糖尿病を患っていますが、数ヶ月前から、ついにインシュリン注射(食事の30分前に)を始めたことぐらいです。 ただ、ネットで調べても、糖尿病やインシュリン注射との関連性は発見できませんでした。 原因について、何かご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

人間の汗に含まれている栄養分(皮脂腺の分泌物や垢など)を、 常在細菌が分解する事でピンク色に染まります、 糖尿を患っている人の場合汗にも糖分が出てくる場合があるので色がつきやすいかもしれません、 ただ自然現象でもあるので、 染まった事が直ちに重大な結果をもたらすモノではないので安心して下さい、 ちなみに染まった下着やシーツなどは衣料用の漂白剤で落ちます(白色のシャツならキッチンハイターなどの塩素系漂白剤が使えますね、色柄物用の酸素系よりも漂白効果が高いです)。

petunia
質問者

お礼

常在細菌による分解で、色が付くこともあるのですか。 糖分・・・確かに、食事制限が続いた後、注射を打つようになって、これで食べても安心と思ったのと、今までのストレスからか、甘い物を沢山食べていました。 漂白剤で落とせばいいのですね。母に伝えます。 多分、原因がわからなくて、気持ち悪くて捨てていたのだと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

petuniaさん、こんにちは。 ちょっと違うかもしれませんが心当たりがあったので一応。 わたしの家は普段洗濯するとき合成洗剤ではなく無添加の粉石けんを使っています。 この石けん成分が洗濯時にすすぎが足らなかったりして衣服に多少残ったままであるとき、 薬を飲んだりした場合に体から出た汗やおしっこなどに反応してピンクに染まることがあるらしいですよ。 薬だけではなく、食べ物に含まれる合成化合物のようなものでも反応したりするようです。 この場合は漂白剤で洗えば落ちますのでご心配なく。 参考URLの中のメニューからQ&Aに入っていただくと、 「おむつがピンク色に染まるのですが」という質問があります。 この場合は母親が薬を飲んだときにその母親の母乳を飲んだ赤ちゃんのおむつが染まってしまうという例が載っています。 よかったら覗いてみてください。 ただ、お使いの洗濯用洗剤が合成洗剤であった場合は同じようなことが起こるかどうかちょっとわかりません。 また、インシュリンがそれに反応するものであるかどうかは専門家でないのでわかりません、ごめんなさい。 一度お使いの洗濯用洗剤の種類を確認されてみてください。 「石けん」という表示のものならそういった異物で染まることがあるようですので。 わたしも一度白いブラジャーのベルトが一部分ピンクになったことがありました(^_^;) 何を拭いたかによってタオルも部分的に染まったことがあります。 問題ないといいですね。

参考URL:
http://www.shabon.com/index.htm
petunia
質問者

お礼

こんにちは。そして、ありがとうございます。 確か、普段の洗濯には合成洗剤を使っていたと思うのですが、スポーツジムから帰ってきたときには、持ち帰った下着を、すぐに手洗いしていました。 その時は、お風呂にあった、固形石鹸を使っているかもしれません。 参考URL、拝見いたしました。 お薬と反応することがあるのですね。 汗がピンクなんて、最初はびっくりしたのですが、皆さんから回答を頂くうちに、だんだんと安心してきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skipjacks
  • ベストアンサー率23% (70/292)
回答No.3

こんにちわ。 ちょっと気になって調べてみました。 洗剤に含まれる、成分が何か化学反応を起こしているとも考えられるというものでした。 では。

参考URL:
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0283.html
petunia
質問者

お礼

石鹸や、洗剤、制汗スプレー等と、化学反応を起こすこともあるとのこと。 色の付いた汗が出ているとは、限らないわけですね。 色々とそのあたりを母に確かめてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Error404
  • ベストアンサー率6% (9/131)
回答No.2

ども、18歳♂です。 俺も汗かきで、寝汗とか結構あります。オヤジの遺伝です。 オヤジの枕を見ると寝汗でピンクになってるんですよね。(俺はなりません) ちなみに注射なんて全然してないけど、健康に気を使っていつもビタミン剤だの何だの色々薬飲んでるからそれが関係あるかな・・と思ってます。 あんまり答えになってないか・・(汗

petunia
質問者

お礼

他にも、そういう方がいらっしゃるのですね。 安心しました。 お父さんと似ているって、きっと、お父さんにとっては嬉しいことですよ。(どんなに小さいことでも) ビタミン剤・・・。そういえば、健康食品のたぐいが大好きです。最近購入した健康食品も、要チェックですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

下記病院のURLに同じような質問&回答がありました。 今回の場合とは部位が違いますが、参考になればと思います。

参考URL:
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0283.html
petunia
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。 URL、拝見させていただきました。 汗の成分、石鹸など、いろいろと考えられるのですね。 石鹸を最近変えていないかどうか、聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A