• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民金融公庫の教育ローンについて教えてください。)

国民金融公庫の教育ローンについての注意点と入学金の対象範囲

このQ&Aのポイント
  • 国民生活金融公庫の教育ローンは、借り入れ可能な学費や入学金をサポートしています。
  • 入学金は借り入れの申請対象になります。
  • 借り入れ希望日は入学費用の納入される日に記入します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkiku
  • ベストアンサー率30% (57/190)
回答No.2

なるべく早くに、合格通知書を持って国民金融公庫に相談に行ってください。銀行などを通すと遅くなりますし、手続きがややこしくなります。返済に使用される銀行口座の通帳と印鑑も持参されると良いでしょう。入学金は一部ではないのでしょうか、いきなり全額ですか? 私の子供のときは、30万を納入してその後に振込用紙が送られてきて授業料その他諸経費を納めました。その振込用紙を提出して公庫から直接大学の方へ振り込まれます。それから返済は、延ばすことが出来ますが金利が上がるので2年以内にされると良いと思います。私の場合は、子供二人の分を借り入れしましたので、下の子供のときに返済を2年延ばしましたが、その時に公庫の方から金利の関係で1年10ヶ月にしたらと言われました。その時は公庫の方とよく相談してくださいね、期日があると審査を急いでくれますよ。(審査といっても特別なことがあるわけでなく年収が多いと撥ねられます。)銀行を通すと、そうは行かないので公庫の近くの支店に直接相談してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kkiku
  • ベストアンサー率30% (57/190)
回答No.3

#2です。記憶違いがありました。私のときは子供1人に対し200万で印紙代を引いた分が銀行口座に振り込まれました、ですから先に払ってしまっていても大丈夫ですよ。資料は合格書と費用を書いた大学案内でも大丈夫です。私も残った分で後期の費用などに使いました。蛇足ですが、この制度は高校入学時や予備校の費用にも使えますよ、ただ大学のときにその分を引いたものになりますが合計で200万まででした。

amegasuki
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 アドバイスありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.1

>一度支払ってしまった入学金も、借り入れの申請対象になるのでしょうか? 対象になりません。資金使途違反を防止するためです。

amegasuki
質問者

お礼

mogmog0101さん早速の回答ありがとうございます。 やはりと言う気持ちと、もしかしたら・・・ と言う気持ちでアドバイスをお待ちしていたので、 正直、どうしたら良いのか解りません。 今後について考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A