• ベストアンサー

アンプ 歪みやノイズの原因

タイトル通り、アンプの歪みやノイズの原因を教えてください。 と言うのは、久しぶりに引っ張り出してきたアンプ(ソニーTA-F3)を作動させたのですが、Rchの音がもの凄く歪んでて、ノイズが大きいです。メーターも振れません。しかし、Lchは問題ありません。 詳しく説明すると・・・ ・小音時 Lch:正常 Rch:音でない ・大音時 Lch:正常 Rch:盛大に歪む ・無音時 Lch:正常 Rch:大きなノイズ こんな感じです。 30年前の機種ですので、修理する予定はありません。 この症状の原因を教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

補足いただきましたので一つ一つ検証してみます。 (内部の信号を拾ってゆけば故障箇所がハッキリしますが 専門分野なので最も可能性だけの答えになりますが。) ・バランスボリュームをR側にすると、音が完全に消えます。     音量を上げてもまったく無音(ノイズも無)の状態の場合          入力端子接続ミス及びケーブルがしっかり差し込まれてないか断線          ソース・テープ・セレクタSW接点不良(接点復活剤で改良可) ・問題のRchは、1W位(?)流さないと音が出ません。      ANo.3さんのご指摘の保護リレーが有力ですね。直し方が過激ですが・・一過性で終わります。     1. リレーを取り替えるのがベストですが分解して接点を磨く方法もあります。 ・ボリュームを絞ると、音が出ません。      ノイズも消えるのであれば正常なんですが・・・・      2. ノイズが大きい場合はパワーアンプ部の故障など        ・低音はかなり歪んでいます。      1か2の可能性と単純にSP端子の接続ミスとSP故障もありうる(左右入れ替えてみればハッキリします。)       ・ボーカルも同様に歪んでいます。       上記と同じ 専門的な部分は別としてお答えしました。 この様に古いアンプの場合、完全に修理するとなるとアンプを買うより高く付きます。 Rchだけおかしいのであれば入力のコードからスピーカコードまで左右入れ替えたりツマミを動かして診てゆくと、どの部分がおかしいか見えてきます。

dsswq722
質問者

お礼

2度のご回答ありがとうございます。 一つ一つ回答頂き、とても参考になります! >音量を上げてもまったく無音(ノイズも無)の状態の場合... 音量を上げれば音は出ます。しかし歪みが酷いです。 バランスボリュームをR側にすると、音は消えますがノイズは消えません。(ノイズは低音の「ブーン」という音です) >ノイズも消えるのであれば正常なんですが・・・・ しかし、ノイズは消えません。 Lchは問題ありません。 >1か2の可能性と単純にSP端子の接続ミスとSP故障もありうる(左右入れ替えてみればハッキリします。) SP接続も問題ありません。ヘッドホンで聴いてもRchが酷いです。 確かにこのアンプを修理するとなると、オーバーホールが必要でしょうね。 接触不良なのかトランジスター劣化なのか、、、本当に複雑な症状です。。。

その他の回答 (5)

回答No.6

ANo.5ですがすみません。 このアンプの回路構成を後から調べたところRch側へ供給される電源電圧が異常な場合も(FETの劣化で極端にプラスかマイナスの電圧が供給されないか極端に低い) パワーが得られずブート言う大きなノイズと大きな歪となってしまいます。 いくらボリュームを上げてもメータの針が伴って動かなければ電源回路かな?・・・です。 テスターが必要ですが何処を計ればいいか判らないと意味がないですが・・すみません。 今まで、いろいろ書いてしまいましたが理解が難しかったら参考程度で聞き流してください。修理に当たって危険が伴いますので無理は禁物です。

dsswq722
質問者

お礼

なるほど・・。 これがノイズと歪みの原因なのでしょうかね。。 それで、メーターなんですが、ロックされた様にびくともしないんです。分解したところ、メーターには異常はありませんでした。

dsswq722
質問者

補足

5W程流して聴いていたら、Lchまでも歪んでしまいました。 Rch程ではありませんが、低音とボーカルが割れています。 低音を-側にしても歪んでいます。(ラウドネススイッチをOFFにしてもです) やはりトランジスター劣化が原因だったのでしょうか。

回答No.5

ANo.4です。詳しい回答ありがとうございます。なんとなく状況が見えてきました。 但し、ご自分で修理するにはトランジスターアンプに関する知識と経験が必要ですが参考程度に読んでください。 まず故障箇所は大きく分けてRchのパワーアンプ部の回路故障 が推定できます。 この当時のパワーアンプ部の回路構成は±2電源を使用した差動増幅と AB級動作のパワートランジスターを2個ないし4個使用したコンプリメンタリーDCアンプ構成になっていると思います。 差動増幅とは出力信号の一部を逆位相入力に戻してトランジスターから発生する歪や雑音を打ち消し合い、綺麗な音にする手法です。 つまりこのバランスが崩れると逆に発振したり音がひずんでしまうわけです。 AB級動作のパワートランジスターとは、トランジスターはスイッチのようなものでバイアスというわずかな電流を常に流してスイッチをONの状態で使用しないと音がひずんで汚い音になってしまいます。 又電流を流しすぎると発熱が大きくなりすぎてやがてトランジスタが破壊されてしまいます。この調整には半固定抵抗が使用されています。 では、良くあるパターンの修理方法です。 今回の症状は上記の回路のバランスが壊れて居るわけですから単純に回路として電気的にきちんと繋がっていない訳です。 もうお気づきかもしれませんが基盤の半田が劣化してしまい部品の足が浮いてしまっている箇所が見つかると思われます。 目視である程度判りますので半田ごてと細いヤニ入り半田があれば修理可能です。ケースを開けて基盤を見れるように分解する自信が有ればやってみる価値がありそうですよ・・もちろんコンセットは抜いてからですよ。 それでも駄目ならトランジスターや抵抗コンデンサーなどの部品の交換が必要なのであきらめてください。 私の経験で7割は部品は壊れてなく半田付け不良でした。

dsswq722
質問者

お礼

大体故障原因が読めてきました。 半田劣化なら修理可能ですが、トランジスター系なら諦めます。 30年モノですから、どんな症状が起きてもおかしくない状況下ですもんね。。 何度もご回答頂きありがとうございました!

  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.3

保護回路のリレーの接点が同通不良になっていることが考えられます。 もしそうなら、大きな電流を流して接点に火花を飛ばしてやれば回復する場合もあります。 大きなセメント抵抗をいくつかパラ接続し4Ω位のダミー抵抗を作って、これをスピーカの代りにアンプに接続して目一杯ボリュームを上げます。 もしかすると死に掛けているアンプに引導を渡すことになるかもしれませんが修理するおつもりがないのなら試してみてもよいでしょう。

dsswq722
質問者

お礼

50W程の電流を流しましたが効果はありませんでした。 接点不良では無いような気がします。 トランジスターが逝ってしまったようですね。。 ご回答ありがとうございました!

回答No.2

無音時に大きなノイズ発生している事を考えると接点不良の可能性が低 いと思われます。ただし古いので接点不良はこの症状以外のもありえる。  Rchの信号経路の接地不良(入力端子の接地側が電気的につながっ ていない場合もあり)ブーンいうノイズが大きくLchが正常の場合あまりおきない。  Rchの出力トランジスター破壊(有力かな?)

dsswq722
質問者

お礼

やはりトランジスターの劣化でしょうか。 >ブーンいうノイズが大きくLchが正常の場合あまりおきない。 確かにRchは「ブーン」という低音ノイズが酷いです。 Lchは歪みやノイズは無く、綺麗な音です。 もう30年も経っていますし、これくらいの症状は普通でしょうか。 ご回答ありがとうございました!

dsswq722
質問者

補足

ちょっと補足します。 ・バランスボリュームをR側にすると、音が完全に消えます。 ・問題のRchは、1W位(?)流さないと音が出ません。 ・ボリュームを絞ると、音が出ません。 ・低音はかなり歪んでいます。 ・ボーカルも同様に歪んでいます。 自分が調べられる範囲ではこのような症状です。 ご意見お聞かせください!  

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

ボリュームを動かして大きな音がするなら、ボリュームの劣化。 そうではないなら、ボリューム以降のどこかの接点が錆びているのでしょう。 接点はある程度電流を流さないと劣化するのですが、劣化している接点ではそういうことがおきます。

dsswq722
質問者

補足

ボリュームの劣化ですか・・・。 確かに接点腐食ならそうなりますね。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A