BIOSによるHDDの認識についての質問
HDDとBIOSに関する質問です。
Compaq製のPresario5260というPCにHDDを増設した所、BIOS
段階での認識が不安定なのです。
環境は
Windows98
Pentium2-400M
メモリ:256MB(64+64+128の3枚)
M/B:Compaqオリジナル。BIOSも。
チップセット:440BX
旧HDD(購入時標準搭載,10GB,Seagate製)
新HDD
(I・Oデータ「UHDI-40GH/DV」,40GB,当該PCでの動作確認
をI・Oのサイトで確認して購入)
ジャンパの設定を丁寧に確認して旧HDDをスレーブ、新HDDをマス
タにして接続。旧HDDから新HDDへファイルをコピーして電源を入れるとBIOS
が新HDDを自動認識した旨を表示して無事にWindowsが起動。
しばらく機嫌よく使用していた所ある日突然BIOSが
「disk2 9950MB disk3 CD-ROM」といった
メッセージをHDDを認識し直した旨の英文と一緒に表示しました。
disk2はスレーブのことでしょう。容量も10GBだし。
BIOSはdisk1であるマスタを認識しなかったわけです。
この後何故かWindowsがスレーブのみの認識で起動。デバイスマネージャでもディスクは一つだけの表示。
そこで再起動すると今度は
「disk1 39980MB disk2 9950MB disk3 CD-ROM」と
表示されWindowsが起動。デバイスマネージャはディスク2つを表示。
以後は再起動を繰り返す度にBIOSがディスク2つを認識するかスレーブのみの認識のどちらかに。
BIOSの初期化も試しましたが状況は変わりません。
スレーブだけは認識するので新HDDの不具合でしょうか?
どんな些細なことでも教えて頂ければ幸いです。
尚、僕は今回がOKWeb初投稿なので
質問の仕方など不慣れです。ご不明な点があればお尋ね下さい。