• 締切済み

偏見はありますか?

「心療内科への通院」または「精神病」というものに偏見はありますか? また、それはどうしてですか? 偏見はもつべきじゃない!というのが一般的な正論だと思いますが、 みなさんの正直な考えを聞かせてください。

みんなの回答

  • KKworks
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16

全くありません。  それは私が個人的に心療内科や精神科にかかる必要があるかどうかのぎりぎりのラインにいるからかもしれませんが。  私は昔から人相が悪く、多くの人たちから「偏見」や「差別」を受けてきました。顔を一目見るだけで悪いやつだと決め付けられ、すれ違う人に舌打ちされたり、罵られたりする毎日を送ってきました。  そのため、いつしか精神的にまいってしまい今では限界に達しています。いつ通院しようか悩んでいる状態なので、私と同じように精神的にダメージを受けていたり、精神疾患の人たちに偏見をもつなんてとんでもない話です。  見た目で判断されつづけてきた私にとって「偏見」という言葉は一番嫌いな言葉です。  

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.15

ありません。 私自身も通院しています。 「偏見は持つべきじゃない」という考え方がそもそも間違っています。 何故「偏見を持つ」のですか? 外題のような「ストレス社会」では、多くの人達が悩みやストレスを抱えて生きています。 そんな人達に「心療内科」や「精神科」は必要な診療科です。 私自身、かなり精神的には「タフ」な方でした。 それでも、ストレスが積み重なって行けば、自分でも気付かない内に「爆弾」を抱えてしまっているのです。 その「爆弾」の起爆スイッチを押す、なんらかの「キッカケ」があれば、いとも簡単に爆発してしまいます。 私の場合は、ある人の死がキッカケでした。 私にとっては「兄」のような存在の人でした。 その人の死を知らされた時、私の抱えていた「爆弾」が爆発したのです。 それからは、今までのように「ストレスに耐える」という事が出来なくなってしまいました。 今は、薬とカウンセリングで、かろうじて正常を保つ気力を搾り出している状態です。 こんな事は「誰にでも起こりうる事」なんですよ。 「偏見」なんて持っていられる内が華、ですよ。

noname#176094
noname#176094
回答No.14

私自身が心療内科に通っています。 仕事は今していません。出来ないのです。 元々パニックになりやすい質が余計に酷くなる職場で うつになってしまい通院し始めた頃は何とか働いていました。 しかしポツポツと団塊の世代の男性から「気の持ち様だ!」 「薬漬けになるだけだ!」「何がいけないんだ!」 「こういうやつが犯罪を犯すんだ!」などと言われるようになり 休職もしたのですが復職してからもうまくいかず 辞める形になってしまいました。 全ての方が偏見を持っているとは思いませんが やはりないとは言えない事だと実感しています。 正直親友に話すのも勇気がいりましたが ストレス社会を感じている者同士理解してくれました。 ただ社旗復帰をして仕事につく時には言わない方がいいと 先生に言われましたが通院期間を何と言えばいいのか悩んでいます。 うつは「心のカゼ」とよく言われますが脳も関係しています。 最悪の場合が自殺=死なのですから一つの病気として 偏見なく通院出来る社会になって欲しいと思っています。

回答No.13

>「心療内科への通院」または「精神病」というものに偏見はありますか? 無いです。自分自身も掛からないだろうと思っていたんですが、大学2年の時軽い欝になり不眠症になりました。心療内科は初めてでしたが、とても親身になって下さり、2~3回通院しましたが回復しました。 人間は弱い生き物ですから、この社会の中でストレスを抱え心が折れてしまう方は少なく無いと思います。悪化し、精神病になっても心療内科やカウンセラー等を通し、また元気な状態に戻って欲しいと思うので、私は偏見を持ちません。

回答No.12

精神病や心療内科そのものには偏見は持っていないつもりです。 でも知人で心療内科に掛かっている人がいますが、そういう病気だということを振りかざして同情を買おうしてるんじゃないか、病気だから多めに見てよと病気を利用してると感じさせられることがしばしばあって、そんなんなら病気であることを主張するより治療する努力をしてるところをもっと人にわかってもらう方にエネルギーを向けるとか、きっちり治療効果が現れるまでは治療に専念すればいいのに・・・と思ってしまいます。 この質問が目に入ってそのことを思い返してみたら、もしかして私が病気に対して偏見を持ってるから?理解がない?とも思いました。

回答No.11

偏見はありません。 なぜなら、心療内科とゆう言葉自体を聞く機会が多いからです。風邪患者を偏見の目で見ないのと同様、自分もなりうる可能性もある程、現代社会において隣接した病であるからです。 ただ、他の方も仰られているように「無知」は「偏見」に繋がります。「分からないもの、得体の知れないもの」が「怖い、嫌だ」と感じるのは人間の本能です。その「怖い、嫌だ」が「偏見」に繋がります。 今だからこそ、TVCMでも放送される程、社会に浸透してきた言葉ですが、少し前であれば、まだまだ「心療内科、精神病」が人々にとって未知の領域であった事は言うまでもありません。 大切なのは、未知であるものを偏見の目で見たまま捨て置かず、未知であるものをよく知ろうとする姿勢なのかもしれませんね。 よく知れば偏見は無くなる…とゆうものでもありませんが…。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.10

奇声を上げる人から、鬱の人、人に気遣いをして愚痴すら言えないで悩んでいる人など様々なので、どこで線引きをするかにもよるんだと思います。 今はストレス社会になって気軽に病院に行くようになったので然程の偏見はありませんが、心の病について無知な人や無縁な人からすれば、かなりの偏見があるのでしょうね。

  • mari52
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.9

偏見はないものの自分が通院するとなると恥ずかしいかも。 精神的なもので・・・。 日本はそういうのが(心療内科への通院)病気と感じてしまいますよね。 外国なんかでは普通に悩み事とかで通院したりしているのに。 なんか変な感じ

  • manamaty
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.8

ありません。 現代社会、かなりタフでないとやっていけません。 国内・海外、共にそうです。 私の周りにいる心療内科系に通ったことのある方々は、概して繊細な心の持ち主が多いように感じました。 人間が本来備え持つ「情」と「現実のギャップ」で葛藤してるような人たちです。 純粋が故の悩みだと思っています。 私は精神に何か抱えてる人が問題なのではなく、そう思わせるように仕向けてしまってる社会の方に問題があると感じます。

noname#66624
noname#66624
回答No.7

>「心療内科への通院」または「精神病」というものに偏見はありますか? あります。 >また、それはどうしてですか? 以前はキチ○イ病院とか一般の人でも普通名詞で使っていたからです。 いまでもその名残はあります。 わたしは元うつ病ですがね。

関連するQ&A