締切済み 偏見はありますか? 2007/10/21 11:02 「心療内科への通院」または「精神病」というものに偏見はありますか? また、それはどうしてですか? 偏見はもつべきじゃない!というのが一般的な正論だと思いますが、 みなさんの正直な考えを聞かせてください。 みんなの回答 (16) 専門家の回答 みんなの回答 hanautamax ベストアンサー率7% (1/14) 2007/10/21 11:36 回答No.6 偏見や差別する人間はそんなに偉いのかと思いますね。 器が小さいから許容範囲も小さくて受け入れられないのでしょう。 精神病患者だろうが障害者だろうが同性愛者だろうが その人はそれなりに一生懸命ですし、個人の責任でもない。 俺は悪意を持ってなければ多少迷惑を被られても偏見しないです。 俺は差別できるほど立派でも偉くもないんでね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 akira-45 ベストアンサー率15% (539/3495) 2007/10/21 11:35 回答No.5 確かに精神科・精神病て何?と思っていましたが、自分が通院するようになって体全体を見てくれるところなんだとわかりました。現実がわかって真実が理解できたと思います。ちなみに極軽度で薬も少量です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#51242 2007/10/21 11:32 回答No.4 うつ病・パニック障害とかには偏見ないですね。誰もがかかりうる心の風邪として広く認知されてますよね。 統合失調症とか広汎性発達障害となると、まったく知識がないので一寸わたしの理解を超えます。でも偏見というのとは違うなー。 しかし、精神病院の隔離病棟の現実をわたしは知らないですし、もし現実をみたらいろいろ思うところはあるのかもしれないです。 あと、聞きかじりの浅薄な知識で、「最近の少年による凶悪犯罪は広汎性発達障害の子が多い」とかいう人とかっていますが、ああいうのはホント偏見だと思いますね。 専門家でもないくせに、軽々しくそういうこと口にする人がわたしの周りにも1人いるのですが、ホントいらいらします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nrb ベストアンサー率31% (2227/7020) 2007/10/21 11:24 回答No.3 精神病は多かれ少なかれ殆どの人が持っている物ですから・・ いやな時は酒を飲み紛らわすなど これも一種の精神病・・・ 旨いことストレスから逃げれるか・・・ できないならば大きな精神病となるんです そのコントロールが旨くいかないんです 動物にもあるんで・・・人間だけってことではありません アメリカは精神科に行くのはごく普通で・・当たり前 軽いうちに治療することが当り前になってる 会社もそのように進めるのが常識です、偏見も無くごく普通に行きます 一方日本は、重たく(重症も重症になって)成ってからいきますので 精神破壊者と思われる風潮がある 本来は軽いうちにいき早く直すのが良いんですが・・ね 日本は・・重症も重症になって行くから 偏見持たれるんですよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dontracy ベストアンサー率29% (134/460) 2007/10/21 11:17 回答No.2 偏見を持つという事はその事について無知であるということに他なりません。 身の回りの無知な人を見ましょう。 偏見だらけの人が少なくないと思います。 そう思われるのが恥ずかしいと思うなら広く世の中に関心を払うことです。 質問者 お礼 2007/10/21 11:26 偏見をもつ=無知 とても参考になりました。ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 akamanbo ベストアンサー率17% (462/2680) 2007/10/21 11:13 回答No.1 区別はしていますが、偏見は持っていません。 ところで、「偏見」とは具体的にどのようなことを言っていますか。 質問者 補足 2007/10/21 11:13 説明&言葉不足で申し訳ありません。 私の言う、ここでの「偏見」とは、例えば 心療内科や精神科に通っている人がいて、その人に対する差別意識があるか、などという意味です。 悪い言葉を使えば、「あいつキチガイだな」などと思ったりしますか、というものです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 通院している事を言えない いま心療内科に通院しています。付き合っている人がいますが、彼には言っていません。なぜなら、彼と会話する中で、きっと心の病気は精神論でなんとかしろっていう考えや偏見みたいのをもっているだろうと感じるからです。もう2年半付き合っているので、私の不安定になる様子は分かっていると思いますが、中々通院を始めたとは言いだせません。 大事な人と思うなら、非難されようとも伝えるべきでしょうか。黙っていてもいいでしょうか。 本当は、理解しなくても、受け容れてほしいです。でも、否定されるのがこわいです。 精神科・心療内科に通院されている方限定です!正直にお願いします!(^O 精神科・心療内科に通院されている方限定です!正直にお願いします!(^O^)今通院されてる精神科・心療内科の主治医は好きですか?嫌いですか?(恋愛感情や陽性転移含む)※カテゴリ違ってたらスミマセン(>_<) 精神科の通院歴 事件などがあった場合、犯人が精神科の通院歴があったなど 情報が出る場合がありますよね。 そういった病院の通院歴は、精神科の方から出るのでしょうか? それとも本人が話すか関係者が話すのでしょうか? これだけストレス社会になって、心療内科など行きやすくなっていますが、 やはりまだまだ偏見の目で見られるのですね。 それなら安易に病院に行くことは出来ないと思います。 精神に異常がある家族がいるうちは、隠したいと思うし、 知られたくないと思う。 もし、不眠やうつなどの症状で心療内科や神経科にいっても 『通院歴』ということになるのでしょうか? なぜ 心療内科の通院歴を報道するのか疑問に思ってます。 なぜ 心療内科の通院歴を報道するのか疑問に思ってます。 殺人・犯罪などを起こすと内科・外科などの通院歴は報道されずに心療内科・精神科への通院があるのなぜTVなどで報道されるのでしょうか。 報道することによって精神病・精神疾患=殺人起こす・犯罪人・危ないなどの考えをもたれてもおかしくないと思います。 大学で「通院歴をなぜ報道するのか」というテーマで論文を書こうと思っています。そのときに私以外の人の意見・考え方などを参考に出来たらなと思っています。 精神科受診による社会的偏見について 久々の質問になります。 よろしくお願いいたします。 人生だれもがある時苦しみ悩んで辛い時があると思います。 心療内科から通い始めて12年、現在も精神科に通っています。 事の発端は幼少時の家庭事情にあるのですが、父親がものすごく暴力を ふるう人だったので、今でも男性恐怖症です。 来年で40歳になります。 現在パートで働いています。 仕事以外は引きこもりみたいになってしまって、なかなか新しい知り合いも出来ません。 古い知り合いも年齢を重ねるにつれ、年賀状の数が段々少なくなってきました。 母親も亡くなり、叔母と2人暮らしでものすごく精神的不安が強く、 自殺したいと思う事が多く、その度にいのちの電話や自殺防止センター に電話して助けて頂いてます。 住んでいる場所が田舎なので、精神科に通院しているというだけでも 近所の人の偏見の目が強く、生きづらい毎日です。 私としては投薬量も減って、外見的にはどこが病気と言われる位病状が 回復しているのですが、子供の頃からの友人にさえ精神科に通っている 事を言う事が出来ません。 ちょっと近所に買い物に行っても○○さん宅のちょっと頭がおかしい○○さ んが来てったよと言われる始末です。 病気になりたくてなった人なんていないと思います。 精神科通院の社会的偏見はまだまだなくならないのでしょうか? 毎日毎日が辛い日々です。 ご回答の方よろしくお願いします。 まだまだ偏見がありますか? 私は長年のDVでその当時から今も診療内科に通い 治療を受けています。 以前に質問させて頂いた時にとても良いアドバイスをもらったのですが 薬を飲まないと 夜も眠れず・恐怖・不安感人と接するのも怖く・急にめまいや動悸・息が苦しくなります。なんとか薬を飲んで抑えてはいますが……一番酷い時は 目に光を無くし、耳が聞こえなくなり、声も出ない DVの相手の家族には 精神病の人間の話しを誰が信用すると思ってる!などまだ逃げる前に隠れて 通っていた診療内科がばれてしまい…あんな病院には二度と行かないでちょうだい!とDVしてきた母親に言われ、近所の人にでも 知れたら恥ずかしい あんな病院かかるのは きちがいだと…… 今は、無事に逃げ治療中なのですが…… やはり何処で知られたのか職場でもあの人精神病みたいだからとか 近所でもあの人には近づいたらダメなど言われます。そんなに診療内科にかかっている事は 偏見の目で見られ避けらなければいけないのかと……職場では少しミスをしてしまっただけで精神病だからしょうがないよ… 時間が無く化粧をせずに行ったら精神病だと化粧も出来ない事もあるの? と言われ…… 少し周りから違う事やミスがあると精神病だから仕方ないと……。 全て精神病と片付けられ…でも治療をし薬を飲まなければ 手の震えや突然の漠然とした不安感や急にくるパニック発作など出てしまうのでやはり病院には掛からないといけません。 先生には時間は掛かるけれど治りますから、頑張りましょうねと言われています。 やはり診療内科などかかっている事だけで 周りから偏見な目で見られ人とは違うと思われてしまうのでしょうか? きちがいだと言われてしまうのでしょうか? 理解はしてもらえないものなのでしょうか? 長くなりすいません。 回答や意見をよろしくお願い致します。 心療内科 心療内科で診てもらおうかと考えているのですが、行くのが怖いです。 偏見なのだと思うのですが、重症の人ばかりがいて自分がいっていいのかな?って思います。 心療内科にかかるべき症状なのかもわからないので、迷ってます。心療内科や精神科ってどういう感じなのですか? 偏見について。 見て下さってありがとうございます。 本日、精神科受診の日でした。 精神科は三階にあったので、エレベーターに乗ったのですが そこに乗り合わせて、同じ階で降りた女の方が 私が精神科に入っていくのを見て 「精神神経科、キチガイか。」 とつぶやくのを聞いてしまいました。 世の中の人から見たら、精神科=危険で何をしでかすか解らない というイメージがあるのでしょうか。 確かに私は統合失調症で、薬も飲んでいます。 けれども、自分で言わない限りは おかしいと言われたことはありません。 なので、あまり自分の病気について そう考えることもなかったのですが それだけに少なからずショックでした。 一生薬を飲まなければならないことも 症状と付き合っていかなければならないことも 私にとっては厭なことでしかないですが そのうえにもおまけがくっついてきたようで 涙が止まりません。 しかも並行して 父親も病気に理解が無いことが最近分かりだして 父親は自分の考えにそぐわないと 私の頭がおかしい、精神異常だと 思っている様子がうかがえます。 精神科に通っていることを恥ずかしいと思っているようです。 実際すこしもめた時にそう言われ、それもショックでした。 事実街中で未治療の患者さんを見ると 確かに鬼気迫るというか、あまりいい印象を抱けないのは確かだと思います。 だから偏見であるとは言いきれないのですが それだからこそ余計に苦しんでしまいます。 皆さんは、そういったことに対面したとき どうやって気持ちを切り替えていますか? アドバイスよろしくお願いします。 心療内科や精神科を好きになることはおかしいのでしょうか このカテゴリーで良いのか迷ったのですが、とりあえずこちらで質問させていただこうかなと思いました。よろしくお願いします。 私は、不安など様々な理由でとある心療内科・精神科に通院していた時期がありました。そして、通院しているうちに、そこの病院の全ての人達の対応の仕方や、病院から伝わってくる雰囲気や姿勢などが、とてもいいなと思うようになり、しまいには、本当に大好きになって、これこそ私が一番求めていて、理想としている人への対応や姿勢なのではないかと思うまでになってしまいました。 そして、例え元気になったとしても別れたくないと思い、ずっとずっとその病院があり続けてほしいとさえ思ってしまっています。医師に対しては、こんなことって普通はありえないかもしれませんが、医師であることとかそういった以前に、人間として生まれてきてくれて、そして生きていてくれて、こんな人がいてくれたなんて本当にとても嬉しいとさえ思ってしまうまでになりました。私は、この人の存在を知ったことによって、もっと人間というものを好きになったり、良く見ようとさえ思えるようにまで、感じ方も変わりました。行き過ぎた表現かもしれませんが、私はこんな人が存在してくれているなんて、本当に本当に嬉しくて嬉しくて仕方がありません。 私は今までに、男女問わずいいなとか好きだなとか思ったりしたことは、当然ありましたけど、でも、人に対してここまで思ったことってありませんでしたし、なんか普通じゃないのなとか考えてしまうようになりました。普通なら、やはりここまで病院とか先生方とかに対して思ったりはしませんよね?自分なりに色々考えてみたのですが、私から見ると相性とかがよほど良いのかなとも思ったのですが、とある心療内科や精神科に対して、ここまで思ってしまうことってどうなのでしょうか? あと、以前よりは心療内科とか精神科に対しての理解は増えてきているとは思うのですが、しかし未だに偏見と言うか、そういったイメージみたいなものは取れないものなのでしょうか? 長くなりましたが、 ・とある心療内科や精神科を本当にいいなと思い好きになってしまうことってどうなんでしょうか? ・心療内科や精神科ってやはり偏見や抵抗などのイメージみたいなものがあったりして好かれなかったり、あるいは好かれにくいものなのでしょうか? 大変わがままで申し訳ないのですが、優しくされたからそのように良く見えただけとか、お金儲けとかそういった回答は遠慮していただけたらと思いますので、別の視点からの回答をお願いします。 尚、私は諸事情により、現時点では自宅にパソコンがない為、ネットカフェから質問させていただいていますので、回答に対するお返事が遅くなる可能性がありますので、その点をご了承いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。 鬱病(うつ)への偏見 鬱病に偏見を持った大変失礼な投稿です。不快なお気持ちにさせてしまう恐れがありますのでご了承下さい。 鬱病=甘えた病という考えです。悩むひまがあるから、頼る人がいるから精神的に"病める"のです。引きこもりがよい例です。 私は、「認めることは諦め」だと思っていますが「認めることは勇気」という人もいます。 考えを変える気はないのですが、皆さんのご意見を聞いてみたくなりました。 私は強く美しい女性でありたいので、こんな話をするのは回答も含め今日この時間だけにしようと決めています。反論、私への中傷でも構いません。回答お待ちしております。 あなたは、障害を持つ人に偏見がありますか? あなたは、障害を持つ人に偏見がありますか? 所謂障害者には、身体・知的・精神が一般的ですが、発達障害なども含まれますね。 障害を考えると、何がそれか判らなくなりますが、健常者の立場でどの様な偏見があるか教えて頂けると幸いです。 一般的に「偏見はない」が大多数なのかも知れませんが、本音を教えて下さい。 論文のテーマです。決して釣りじゃありません。 逆に所謂「障害を持つ方」の意見もありがたいです。 よろしくお願い致します_(._.)_ 自衛隊試験について 今月、自衛官候補生と一般曹候補生の試験を受ける者です 1日に自衛官候補生の試験が終わり、13日に合格発表なのですが 身体検査の際に提出した問診票に「精神科または心療内科の通院が~…」という項目がありました。 自分はほんの一瞬ではありますが、心療内科への通院歴があり、正直に書いてしまいました。 しかし調べてみると、「バレなきゃ大丈夫」や「隠せば大丈夫」という内容ばかり 正直に書く事は悪い事ではないと思いますが、そのような記事ばかり見ると少し不安になります 症状自体は非常に軽く、当時働いていたコールセンターの仕事が嫌で出勤前になると下痢をしたり吐きそうになっただけですが… やはりその程度でも通院歴があると記載した時点で落とされてしまいますか? 16日に一般曹候補生の身体検査が待っていますので非常に気になります…。 現役の自衛官の方や詳しい方がおられましたらアドバイスの程をお願いしますm(_ _)m 偏見について考えています 「偏見」について、いまいち分からないところがあるので、質問させていただきます。 私が思っている「偏見」とは、「差別、一方的な見方、ステレオタイプ、固定概念、先入観、色眼鏡、レッテル」で、「人として悪い事」なのですが、 例えば、職業で「あの人は、公務員だから〇〇だ」「医者は、みんな〇〇だ」と決め付けたり、地域で「福島産は危ない」「日本の食品は輸入しないほうがよい」「〇〇地区は貧しい場所だ」と決め付けたり、人で「白人は・・・黒人は・・・中国人は・・・精神障害者は・・・〇〇だ」「あの人は国立大出身だから〇〇だ」「と言う人は、「偏見を持っている人」と、言えますか? アドバイスよろしくお願い致します。 他科受診する際、心療内科に通っていることを内緒に出来ますか? 他科受診する際、心療内科に通っていることを内緒に出来ますか? 内緒にしていても、保険証などを元に、病院側にはわかってしまうものなのでしょうか? 本当は正直に話したいのですが、「心療内科を受診している」というだけで医者から偏見を持った診察をされることが何度かありましてうんざりしています! 1番最悪だったのは、胃痛でかけこんだ先の胃腸科で、患者さんが多く待っていて忙しかったせいもあるかも知れませんが、ろくに検査も触診もなんにも無く、「精神的なものだからとにかくゆっくり休んでは?」と決め付けられたことです。薬の処方もなく・・・・! 直後に総合病院へ行き検査をしたらハッキリ胃潰瘍でした。 ここまでヒドイことはありませんが、他にもちょくちょく、「精神的な問題」と片付けられているような診察を受けることがあり、とっても煩わしく感じています。 そんなことなら、最初から心療内科へ行っていることは言わないでおこうかと思っているのですが、医者側にはわかってしまうのですか? ちなみに心療内科では頓服として眠れないときにだけマイスリーをもらっています。 近々膝の痛みで整形外科へ行こうかと考えているのですが、心療内科受診を申告するかどうしようか考えています。 アニメ好きはなぜ偏見され嫌われる?? こんにちは。 検索すると似たような質問はあるのですが、 今回お聞きしたいこととは少しずれている気がしたので 新たに質問させてもらいます。 長文です。 日ごろ不思議なのですが、 なぜアニメが好きな人は たくさんの人に偏見され嫌われているのでしょう?? 私は特にアニメ好きではありませんが 面白そうと思えばたまに見たりします。 「あのドラマ面白いよ」「あの映画面白いよ」 と同じように 「あのアニメ面白いよ」 という話題があってもいいと思うんですが、 どうも「アニメ」というだけで 偏見というか 「え?そっち系の人だったの?」 「私そっち系はちょっと分からない‥」 と引く人が多いのはなぜ?? 私は偏見をする人は人として最低だと思うんですね。 一般的にも「偏見はあってはならないもの」とされてそう教育を 皆受けてきています。 なのに、人格者と思われる人であっても 「アニメ」と聞いたとたん 「偏見」に走るのはなぜなんでしょう? 宮崎死刑囚の影響だけとは考えにくいです。 以前テレビで同じようなことを話し合っているのを 見たのですが、 「人から気持ち悪いと思われる趣味なのだから偏見されても 仕方がない」 という意見がありました。 ふうんと思いましたが、 なぜ「映画好き」や「ドラマ好き」は気持ち悪くなくて 「アニメ好き」だけ気持ち悪いと思われるんだろうと 不思議でした。 直接的な答えでなくても全くかまわないので たくさんの人の意見や考えが聞きたいです。 実際に「アニメ好きは気持ち悪い」 という方はなぜ気持ち悪いと思うのか 教えてもらえればと思います。 特に理由はないけれど生理的に気持ち悪い、でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。 偏見に悩んでいます 7年間精神科のお世話になっています。今でも通院しながら、会社に通っています。会社の人たちからさまざまな偏見を言われるので、悩んでいます。 「心の病気の人は先生に愛を求めに病院に行っているんだ。要は甘えているんだよ」 「友達も鬱だったけど、病院へ行って薬ばっかりもらって返って具合が悪くなったみたいだよ。病院なんて行かないほうがいいんじゃない?」 「僕も親の愛情を受けていないんだけど、こういうのってどういう症状か先生に聞いてみてよ」 「先生は自らを心の病気ですなんて言っている奴を適当に甘やかして金をもらっている」 何よりショックだったのが、「キミが精神病だと知っていたら、雇わなかったのに。うちの会社で過去に自殺未遂を起こして親に訴えられそうになったことがあるからね」と言われたことです。私はただ、「眠れないので、病院へ行っている」と言っただけなのですが、さすが管理職で見抜かれてしまいました。過去に2度救急車で運ばれた経験があります。薬を大量に飲んで家でふらふらになっていたことも何度もあります。上司の気持ちも分かります。 会社の人にはいちいち言いませんが、10年以上にわたる性的虐待による精神的苦痛や複雑な家庭環境がいまでも解決されず、臨床心理士さんと精神科医の両方にお世話になっています。鬱の場合は休養が大事と言われても、頼る人もおらず、先生と2人3脚で必死でがんばりました。今は、わりと強くなり、経済的にも精神的にも安定している時期ですが、上のような誤解はとても悲しくなってしまいます。 実際先生に正直に伝えてみると、がははと笑って、「『そんなにこの世界に興味があるなら、ちゃんと自分のお金を持って私に会いに来なさい』とでも言っておきなさい」と、まあ、たくましいのですが。 せめて、甘えるために病院へ通っているのではないということだけでも、分かってもらうことはできないのでしょうか。 精神科、心療内科の違い 現在、パニック障害で通院して薬物治療しているものですが、 通院先の病院の診療項目は内科、精神科、心療内科となっているのですが、実際診察を受けているのは精神科で、心療内科は何のためにあるのか解りません。 私的な認識では精神科は薬物治療、カウンセリングで治療、 心療内科は精神科の内容の他、行動療法等を行うと思っていました。 心療内科のみの病院と複合した診療項目の病院の心療内科では治療に違いがあるのでしょうか? 「自ら精神病だと言う人は精神病ではない」というのは一般的な認識でしょうか? 精神病患者(知能障害を除く)に対するこのような誤解と偏見はやはり一般的な認識でしょうか? 1.精神病患者は自分が精神病だと自覚できないから苦悩はない? 2.精神病患者は病院にも一人で行くことはできない? 3.まして、精神疾患者は標準より高難度な仕事などできない? 4.精神疾患は身体的症状に出ることを知られていない? そもそも認識ある脳障害なら精神科(心療内科)に分類されるべきではない?(不眠だけでも心療内科) --------------------------------------------------- (補足) 精神疾患ならこのような質問さえできるはずがない? 『「人の苦しみが分かるがゆえに苦しい」という気持ちは普通は理解されないものですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5300851.html 私は自覚と偏見に苦しんでいます。 偏見とは? 皆さん、おはようございます。「偏見」についての文章を書いてみたんですが、ちょっとご添削していただけないでしょうか。よろしくお願いします。 現在には、偏見・差別問題については大規模に議論されてきている。しかし、実際には、偏見とはどういうことを指すのだろうか、どうして人間は偏見を持つのだろうかという疑問を持つ人は多いい。 基本的には、偏見という言葉は二つの方法から定義することができる。 一つは社会的なアプローチである。社会学から言えば、偏見というのは個人、集団、職業、人種などに対する不十分な根拠に基づく否定的な態度だということである。こんなふうにして、人間は社会に生み出されたステレオタイプを通して、他人を判断をしがちである。 もう一つの見地は心理的なアプローチである。その見地によれば、偏見ということは人間に本来に備わっていることで、ある対象は悪いか良いかを区別するメカニズムでる。それにしたがって、人間はあらかじめ情報や外面に基づいて、ある対象を経験・体験せずに、すべてを判断する傾向がある。 ただし、多く場合では、その情報や感情は妥当性がなく、ほとんどは的外れな一般化によるものでる。これは偏見問題の主な原因の一つである。 偏見を解消することは不可能であるが、それを減らす方法がある。わたしたちは、何かを判断する前に、自分の知識の妥当性を検討し、十分な情報に基づき行動するべきである。 精神科医ができること 心療内科や精神科に通院して先生ができることは 患者の根本的な悩みの解決ではなく 一般的な日常生活ができるようになる薬物治療だけでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
偏見をもつ=無知 とても参考になりました。ありがとうございます!