- ベストアンサー
最近、原因不明ですがVistaが不調です。
いつ頃からかは分らないんですが、最近vistaの起動が遅く、今まで2,3分で完全に起動していたのが、4,5分かかります。スタートアッププログラムもそんなに多いわけでもなく、最新のCPU、十分な物理メモリ量にも関わらずちょっと遅いです。 そこで、コントロールパネルからシステムをクリック、問題のレポートと解決策を開くと、PCを起動した時間に、3つのサービス(Apple Mobile Device,IKE and AuthIP IPsec Keying Modules,SSDP Discovery)がハングアップしているみたいで、サービス起動後停止しているみたいです。停止してもサービスの再起動をしているみたいで、PCを使ううえでは問題ありませんが、気になるのとやはりサービスの再起動でOSの起動が遅くなっているみたいなんです。 どなたか解決方法をご存じの方、教えてください。 ちなみにOSのバージョンはUltimateです。関係ないと思いますが、DreamSceneをインストールしてからおかしいような…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました!!MSCONFIGでいろいろ突き止めたところ、全然考えていなかったソフト(Kingsoft Internet Security)のサービス起動が原因でした。アンインストール後、再起動したら問題がなくなりました。ただ、そのソフトをインストールしたときは何でもなかったので、大元の原因は他にあるともいますが、正常に起動してるので、これでいいです。解決の糸口を教えていただいてありがとうございました。(本来は異常がおこったらMSCONFIGを利用するのが当たり前みたいですね)