重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか?
重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか?
重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)を作りたいと思っています。
作り方を調べているうちに、
重曹とクエン酸は中和すること、
バスボムの効能は“炭酸泉”だと言うことを知りました。
重曹とクエン酸の比率を下記のようにした場合、
重曹・クエン酸の効能はどうなるのでしょうか?
1.重曹の比率が多い
2.クエン酸の比率が多い
3.同比率
<私の予想>
1.重曹の比率が多い
→炭酸泉+重曹の効能が発揮され、
クエン酸の効能は発揮されない。
2.クエン酸の比率が多い
→炭酸泉+クエン酸の効能が発揮され、
重曹の効能は発揮されない。
3.同比率
→炭酸泉の効能のみ発揮。
重曹の効能
・血行や新陳代謝の促進
・疲労回復効果
・神経痛の緩和
・肩こり解消、肩こり予防
・血圧降下作用
・リフレッシュ効果(サッパリ爽快感)
・冷え性の予防、改善
・保温効果
クエン酸の効能
・フケ予防、改善
・美髪効果(リンスとしは使用)
・美白効果
・美肌効果(皮膚の新陳代謝の促進)
・疲労回復効果
・スキンケア効果
季節や悩みによって作り分けしたいと考えています。
お知恵を下さい、お願いしますm(_ _)m