- ベストアンサー
今からの受験勉強
9月辺りまで部活動での大会やテニススクールに通っていて碌に勉強をしていませんでした。 今では落ち着き、受験勉強を本格的に始めたのですが、背伸びはせず基礎固めの段階です。 早慶レベルを目指していますが、過去問を眺めても現段階では全滅、偏差値は最近模試を受けていないので分からないのですが、高2の時は50と相当低いです。 1日10時間程度の勉強で、パソコン等の趣味も制限を掛けて勉強につぎ込んでいます。 経験からのアドバイスを頂きたいのですが、このような輩が早慶レベルを受験する事は苦しいでしょうか。 来月の大学別模試で最終的な判定をするつもりではいるのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年は無理だと思いますが、基礎からという方針はあっています。 部活と同じ、まず走り込み、まず基礎です。 基礎を疎かにする奴の末路はよく見てきたことでしょう。 模試、と一口に言ってもそれぞれ受験者層が違うんで。 例えば進研模試なら、早慶だと偏差値70軽く超さないと無理では? しかも、高二模試は浪人生が受けていませんから、それでも偏差値が高く出ています。 代ゼミや河合の模試でも(学科に依りますが)60超してこないと。 (駿台以外の)偏差値50と代ゼミ河合の60越えだと、問題に対して見えてくる世界が違います。 おそらく、サーブに対して、 こんな速い球逃げるしかないだろう、でも逃げられない(偏差値40) 一応ラケットに当たる、どこに行くかは知らない(偏差値50) ある程度狙ったところに打ち返せる(偏差値60) たぶん勝てる(偏差値70) だと思います。 同様に、早慶より易しい入試標準問題を見て、 問題自体よく判らない、訊かれていることが判らない、何か書いてみよう(偏差値40) 少しは解る問題もあるが、すっきりと解けることは少ない(偏差値50) 概ね解けそうな感じだが、そう思う物でも解けないこともある、答を見ればすぐ判る(偏差値60) 普通解ける。(偏差値70) 苦しいかどうかは過去問が全て表しています。 走り込みのノルマもこなせない1年坊主に何もできないように、何をどうやっても基礎がある程度できないと上は見えてきません。 早慶の大学模試は、過去問見て相変わらず殆ど何も書けないようならサボっても良いです。時間の無駄です。勉強していた方が良いでしょう。 ろくに走れない奴が試合をしても、格好は良いかも知れませんが、というのと同じです。 早慶模試より、代ゼミか河合の普通の記述模試を受ける方が良いと思います。
その他の回答 (4)
高2以来模試を受けていないんですか? 9月から受験勉強を始めたのなら,早慶は相当苦しいというか,おそらく無理なような気がします。でも偏差値が分からないのなら,ちょっと志望校を決めようがないですね。 来月の模試いい結果が出るように頑張ってください。
- principlee
- ベストアンサー率33% (1/3)
正直早慶は厳しいです いえ、無理でしょう あなたのことを思って言いますが しかし、秋から始めてMARCHに受かる可能性はあります 何例か聞いたことがあります(それも必死にがんばってですが) 基礎固めはいいですね 単語熟語文法 がんばってください
塾講師の経験があります。 学科によってバラつきはありながら、早慶は私立大学の中でもレベルが格段に違います。MARCHすべて合格したのに、早慶だけは不合格ということがよくあります。 私の生徒の1人は、公立高校(偏差値60程度)の中間・期末で上位10位以内に入れるよう学習しつつ、高校3年の夏まで部活動をし、9月頃から本格的に受験勉強にすべての時間を注ぎました。学校のテスト対策程度とはいえ、上位をキープしていたので基礎力はあったはずですが、それでも現役ではMARCHレベルが限界でした。その生徒は結局、中央大学に進学しましたが、日本大学には受かりませんでしたよ。 講師をしていた経験から、現役生は浪人生と比較すると、10月頃からの受験勉強で飛躍的に偏差値が上がります。とはいえ、それはそれなりの基礎力があった場合です。 現時点で過去問全滅、基礎固め中ということであれば、早慶現役合格は難しい、というのが私の個人的な感想です。 ANo.1のご回答にもあるとおり、来月の模試でC判定以上がとれれば受験してみてもいいのではと思います。
- Evreux
- ベストアンサー率29% (225/774)
大手予備校に通っていたので、現役・浪人ともにいろんな人が周りにいました。 簡単にいうと、受験なめてる人は落ちます。 全力投球すれば今からだって勉強は間に合いますが、全力投球なんてなかなかできるものじゃありません。 >高2の時は50 まわりが受験モードに入ってからも勉強していなかった分、相当偏差値はさがっているとみていいでしょう。 >1日10時間程度の勉強 受験生としては当然の時間です。遅れを取り戻すためには足りないかと思います。 >パソコン等の趣味も制限を掛けて 受験生の趣味は勉強です。感覚がマヒして勉強が趣味になるくらいの生活で良いと思います。 >来月の大学別模試 複数の模試(代ゼミと河合とか)でC判定以上取れれば狙ってみてもいいかも、とは思います。 「今ちょっと遊んだらそのせいで試験で数点下がるかも」 って思えるようになれば成績はちゃんと伸びますよ
お礼
返答有難うございます。 全力投球は確かに困難でしょう。スイッチのオンオフを切り替えるようにスムーズに切り替えができるほどの要領が自分には無いと思います。 それでも、目標に向かって勉強をしたいと思います。 忠告を下さった模試の判定で判断を下したいと思います。
お礼
返答有難うございます。 経験からの例を聞かせていただくと、基礎が固まっていない自分と比較して困難だと推測します。 やはり、基準を定めて模試で判断したいと思います。