有意確率の表記「p rep」とは?
度々お世話になっております。
今読んでいる英語の論文で,結果を整理する際に分散分析が用いられて
いるのですが,馴染みの無い表記方法が採られているので,その意味を
教えていただきたく,質問させていただきました。
問題の表記は,
F(1, 30) = 4.69, prep = .90
という形になっており,有意確率の表記が「 p < .05 」のような
不等号を使った表現とは異なっています。
なお,上記のうち,Fイタリック体ですがはprepのpはイタリック体では
なく,repは添え字のように小さくなっています。
文脈から考えて,prep = .90 とは,10%の棄却域で有意という意味
かと解釈しているのですが,この考えであっているのでしょうか。
また,この表記をするのには,どのような理由があるのでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが,どうぞご教授ください。
お礼
ありがとうございました。