- 締切済み
アブミ骨筋性耳鳴について (顔面まひ)
こんにちは。 私は今顔面まひの治療を受けていて、アブミ骨筋性耳鳴の症状である 「表情筋を再生するはずの再生神経線維が誤ってアブミ骨筋を支配したために起こる現象です。目を閉じたリ、口を動かしたりとしたときにアブミ骨筋が収縮し、耳鳴や一過性難聴が生します。」 が出てきてしまい、大変困っています。 治療も大手大学病院の顔面神経の専門医の方に診察してもらっているのですが、私が 「アブミ骨筋性耳鳴の症状と似てる症状が出始めたのですが・・・」 と言った所、病名すら知らず、「気のせいでしょう」 といわれて終わってしまいました。 他の後遺症も出始め、精神的にかなりきつくなってきてしまい、 気分も落ち込み気味です。 治すという気持ちが大事なのはわかっているのですが・・・・ どなたか”アブミ骨筋性耳鳴”について、良い治療法、改善方法、なんでも良いので知っている方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 顔面まひの病院についても新しい病院に行こうと思い探してはいるのですが、なかなか情報がなく良い病院が見つかりません。 どなたかこちらも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
返信が遅くなり申し訳ありません。 私の顔面麻痺は末梢性ものとの診断を受けました。 他にも色々な病気や、後遺症でお悩みの方のことを考えると 私のなど軽度であることはわかっているのですが、やはりまだ受け入れられずに耳の一過性の難聴や、首筋肉のひきつれに不快な毎日で睡眠時間もろくに取れない状況です。 素人判断で診断してしまい、医師に告げるというのは失礼なこととはわかっていますが、「気のせいでしょう」と言われこちらの不快な状況をわかってもらえなかったのがとても残念でたまりませんでした。 まず発症して3日目に病院に行き初診を受け、その日は顔面麻痺外来がある日だったのですが、診てもらえず来週とのことでした。 医師の都合もあるとは思うのですが、顔面麻痺は早期治療が大前提との話を聞きます。それなのに来週というのはどうなのでしょうか? 初診の先生もステロイドの投与は見送り、「1週間後に顔面神経外来の先生に聞いてみてからにしましょう」といわれました。 少しでも良いからその時に症状を診て薬を処方してほしかったです。 結局1週間待たずに具合が悪くなり、4日後に行くと「帯状疱疹のハント麻痺ですね」と顔面麻痺の先生ではない先生に言われてバルトレックスを処方されました。 他にもありますが、この一連の流れが今の医師への不信感につながっています。 凄く都内で有名な大学病院なだけに凄く残念な気持ちでした。 忙しいのはわかりますが、もう少しだけこちらの気持ちを考えた対応をしてもらえたらと思うのはいけないことでしょうか? 乱文長文失礼致しました。 返信頂けたことにとても感謝しています。