• ベストアンサー

発進時の加速について

オペルアストラワゴンに乗っています。2年半前に新車で購入し、走行距離5万km超えたところです。 最近、以前と比べ発進が良過ぎるというか、「ブオ~ッ」という感じに勢い良く飛び出すようになり、何か異常があるのではと心配です。 車のことはまったくわかりません。見てもらったほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45185
noname#45185
回答No.1

加速がよくなったなら別に悩むことはないと思いますが。 なじみが良くなって、パワーが出るようになったのかもしれません。 どうしても心配ならば、見てもらったほうがいいと思いますが、燃費が悪くなっていなければ、私ならばそのままにしておきます。 少ない可能性ですが、悪く考えれば以下のことがありえます。 1)燃費が悪くなっていませんか? 燃費が悪くなったら、エンジンが燃料を余計、噴射するようになっている可能性もあります。この場合は故障です。 2)音が大きくなっていませんか? マフラーか排気系が壊れた可能性もあります。この場合パワーはあがりますが、音は大きくなります。 3)シフトのタイミングが変わっていませんか? エンジンのシフトタイミングが遅くなって、回転があがっていませんか。

noname#75698
質問者

お礼

遅くなりすみません。とりあえず燃費を調べてみます。 異常がない可能性が高いとのこと、安心しました。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

いやいや、ろうそくが最期に光を放つではなく? ようやく、エンジンのあたりが付いてきたのでは? だって、欧州車は、当たり(慣らし)が付くまで長いですから。 お互いの、距離がちじんだと解釈してもよろしいのでは? 車も良きオーナーに出会ったと喜んでるのでは? 大体そういう風に設計されてますし、向こうは、距離が半端じゃないから 国内で、あたりが付いた頃(慣らしが終了した頃に、手放してる人が多くて?)国産みたいに、早めになじんで、落ちるばかりのエンジン(ボディーから全部ね)と比較した場合、道具でもそうですが、長く使って、自分の汗と油をしみこませて使う文化と大量生産大量消費の国の違いでは?ついでに、その国に負けて、改善と言う名の元に、スリーポインッテッツスターとかぽるとかVWまでがね?ちなみに名古屋に位置するメーカが天下を取ってカローラがゴルフの1/20でしたっけ?( ̄へ ̄|||) ウーム (数字は、本日の日経で確認してください) ちゅうことで、赤飯を炊いて、オイルとエレメントとついでにATオイルを代え、ショックなんか変えてあげると喜ぶのでは?秋の夜長に愛車とグラスを傾けて、シャンパンシャワーでも浴びるのも一興ですが...

noname#75698
質問者

お礼

遅くなりすみません。難しいことは分かりませんが、めでたいことなのかもしれませんね。 5万kmで慣らしがつくなんて…ほんと半端じゃないですね。燃費を調べてもう少し様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A