広告のあるところはほぼ全部のはず。となると新聞を読まれないと言うことですか。
読みますよ・・・・
新聞やニュースを読まなくても不自由しないご身分ということですか?
無くては仕事になりませんので読みますよ
出てくる記事は必ず裏があるってことです、A社とB社ではまるで逆さまの記事が出るのはごく普通なので、毎日これの格闘ですから
その記事がなぜ逆さまになるのか、書いた人の意図は何か・・・・
元々新聞なんか信用にたりません
また教科書にも間違った内容がどんどん訂正されています
学校で習う内容も正しくとは限りません
また新聞の内容も減って書かれているのは多いです
A新聞では1/2頁んぽ扱い
B新聞では殆ど記載が無いのに等しい
なんかもあります
特に偏りが激しいのが裁判の記事・・・・
これも紙面の都合で割り引いて書かないといけないので・・偏りが激しい
・裁判所で出ている内容を全部把握してない人が記事を書くから可笑しくなる偏った内容になる
・新聞が売れる記事を書きたがる
冤罪事件だとか・・・・
こう掛けは・・駅で夕刊がこの見だして売れる
これらの効果を狙って・・・見出しはつけられる
スポーツ新聞と同類に成ってる
いかに売れるような記事を書くのか一番重要であって・・・本来の新聞がもつ正しい内容を伝えることはしてませんので・・・・
それに新聞に載る記事は古過ぎますので・・・・
9割以上は事前に知っている内容なので・・・
お礼
いくつかの記事を見て総合的に判断される方は該当する新聞やWEBを全て答えてください。