• ベストアンサー

VAIOのCドライブがいっぱいです

5年くらい前のVAIOでWindowsXPです。 半年前くらいからCドライブが9GB中残り200MB以下になってしまいアラートが出るようになったので、いらないソフトを消したり、ドキュメントや写真ファイルをDドライブに移しました。ごみ箱を空にしたり、インターネットの一時ファイルをこまめに消したり、デフラグ、というのもやってみました。でもなんとか減らしても、しばらくするとまた残量が200MB以下になってしまいます。インターネットを見るだけで、何かをダウンロードしているわけではないのに不思議です。 今回また残りが150MBになってしまいました。もう何も消せるものがありません。。。 Cドライブの内訳は、 Documents and Setting 1,28GB Program Files 3GB Windows 4,35GB Dドライブは18GB中15GB残ってるんですが、Cドライブの中にもう移動できるファイルがないんです。。。 あとはパーテーション(?)と再インストールというのかなぁと思っているんですがパソコンには詳しくないので不安です。しかもパソコン付属のCDはなくしてしまっていてパソコン本体しか持っていないんです。 もう寿命、ということでしょうか?買い換えたほうがいいですか?アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.2

 こんにちは。  私もVAIOを使っています。  本当にCドライブ=起動ドライブが手一杯の状態ですね。  私は,以下にご案内する,8つめの方法で,Documents and Setting内の,自分の名前のフォルダは,160メガバイトに減らしています。  その他に紹介する方法にて,Cドライブの空き容量を増やしてみてください。  パソコンのパフォーマンスを向上させる,第一の手段はこちらです。 (1)マイコンコンピュータを右クリックします。 (2)出てきた右クリックメニューにて,「プロパティ」をクリックします。 (3)新しくダイアログボックスがでますので,そこの「詳細設定」タブを開きます。 (4)一番上の,「パフォーマンス」の囲みの「設定」をクリックします。 (5)新しく開いたダイアログボックスにて,「○カスタム」の○をクリックして,緑色にします。 (6)すると,その下の項目が選択できるようになります。 ご覧頂くとわかるように,初期設定では,すべての項目にチェックが入っています。 他の項目は,すべてチェックを外します。  次の「2つのみ」,□四角に「レ」のチェックを入れます。  □ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する。(一番上)  □フォルダでよく使用するタスクを使用する。(上から九つ目) (7)「適用」→「OK」ボタンと次々にクリックして,2つのダイアログボックスを閉じます。 (8)念のため,Windows,つまりパソコンを再起動します。  これで,システムへの負荷は最小になりました。  (上記の2つのチェックを外すと,画面がWindows98スタイルになってしまい,使いにくくなるのです。)  まず,これをお試しになって下さい。 http://fox.flop.jp/tukau/xpsikaku.html  さらに、ごく一般的にパソコンのパフォーマンスを向上する手だてをご案内します。  次の8つの方法で,パソコンが早くなり,ドライヴディスクも空き容量が増えて,効果的です。  私もやっています。 ★1つ目の方法です。  それは,セーフモードを起動して,「セーフモードにてCドライブのディスクのクリーンアップ」を行うことです。  これは確かに効果的です。  皆さん,通常起動ではよく行われるのですが,セーフモードで行うことは少ないようです。  ただし,クリーンアップする量が多いと数時間の時間がかかります。  が,その時間をかけただけの効果はあります。  セーフモードとは→Windowsの修復モードです。常駐型プログラムを起動させないので,干渉なしで修復可能になります。 セーフモードの立ち上げ方  (1)電源投入後,メーカーのロゴマークかBIOS画面が消えると同時にF8キーを連打することで入ることができます。   「Windows拡張オプションメニュー」が黒い画面で起動します。   その中からキーボードの矢印キーで「セーフモード」を選択して,Enterキーを押します。これで,セーフモードが起動します。   私は,これよりも,次の(2)のやり方をおすすめします。  (2)Windowsがすでに起動しているときには,次のやり方の方が確実です。 パソコンが起動しているときは,次の手順でブートメニューを使います。  書き方は長いのですが,むつかしくはありませんので,ご安心ください。  スタート →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます→「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックを入れます →右側で「MINIMAL」が選択されていることを確認します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  これで,セーフモードが立ち上がります。    セーフモードでの,Cドライヴディスクのクリーンアップの仕方  (1)マイコンピュータ→Cドライブと開けます。  (2)このCドライブを右クリックします。  (3)すると,メニュー画面が出ますので,一番下の「プロパティ」をクリックします。  (4)「ローカルディスクCのプロパティ」画面が出ます。立体円グラフがでていますね。   この円グラフの右下の「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。  (5)すると,「…計算しています」というダイアログボックスがでます。   しばらくして,計算ができると,  (6)「ディスククリーンアップC」というダイアログボックスが新しく出ます。  ※ただし,四角囲みの中の項目,「古いファイルの圧縮」の□のチェックは外してください。  後述するように,Cドライブに圧縮をかけると,アプリケーションの不具合や,誤作動が起こりますから。    (7)次に,OKボタンを押します。  これで,Windows通常起動よりも,たくさんの量のクリーンアップが可能です。  これが終了すると,「ディスククリーンアップC」の画面が消えます。 次に,通常通りの起動にもどします。その方法を,お伝えします。  確実な方法として,セーフモードを起動した場合は,同じように,「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力します。  以下,スタートメニュー →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます →「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックが入り,右側で「MINIMAL」 が,まだ選択されていることを確認します →ここで,この選択の□の中のチェックを外します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  この後,再起動後の画面に再度「システム構成ユーティリティ」の確認画面が出ます。  この処理の仕方は,「Windowsの開始時に~システム構成ユーティリティを起動しない」の□にチェックを入れて,OKボタンを押します。  これで,次回から通常起動時には,システム構成ユーティリティの画面は出ません。  セーフモードの起動については,ここにも掲載されていました。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003104 ★2つめ,通常起動での,Cドライヴディスクのチェックディスクの仕方,↓次の通りです。 http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html ★3つめ,通常起動での,Cドライヴディスクの最適化(デフラグメンテーション)の仕方,↓次の通りです。 http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html  また,次の5点も行うと,確実に,ハードディスクの空き容量は確実に増え、起動ドライブ=Cドライブの負担が軽くなります。  ぜひお試し下さい。 ★ドライブの空き領域を増やすための手段の一つとしては,「システムの復元」の割り当て領域を減らすという方法があります。  買ったときの標準設定でハードディスクの12%も使用するようになっています。このパーセントの数字を減らすことです。 (1)マイコンピュータを右クリック。「プロパティ」を選択します。 (2)「システムの復元」タブをクリックします。 (3)Cドライブをクリック選択し,「設定」をクリックします。 (4)ハードディスクの容量を変更できるスライダーが表示されます。マウスポインタを使って,つまみを「1~2GBになるように移動」させます。後はOKボタンを押して完了です。 (5)Dドライブも同じようにすると,いいと思います。  私の場合は,以前Cドライブで4%,Dドライブで2%の設定でした。システムの復元を利用していましたが,これで十分の領域です。  現在,システムの復元は,バックアップソフトがあるので,利用していません。  利用しない場合は,マイコンピュータ(クラシックスタイル)を右クリックして出たプロパティをクリック。  ダイアログボックスに「システムの復元」タブがあるので,そこを選択すると,「すべてのドライブでシステムの復元を利用しない」という四角□があるので,チェックを入れるだけです。 ★もう一つの方法は,ドライブの圧縮です。これは,Cドライブ「以外」のドライブの空き領域を増やします。  直接,動作の高速化にはつながりませんが,ハードディスクに余裕を持たせることができます。  マイコンピュータを開けて,Dドライブのプロパティを出します。下から二つめにある「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れることです。  これで,私の場合10数%の空きを作ることができました。  Cドライブにチェックを入れると,エラーが出るので,これは実行しないほうがよいと思います。 私もDドライブを圧縮していますが,エラーが出たことはありません。Cドライブは圧縮をかけていません。  尚,初めてチェックを入れると属性の適用がかかり,終了するまで2~3時間かかることがあります。その間は何もできないと思いますので。 ★さらに,通常はCドライブにて保管する次のデータ,送受信メールデータとInternet Explorer の一時ファイルなどアプリケーションが自動的に作成するデータも,すべてDドライブに移行して,Cドライブの負担を軽くしてやることです。  それだけ,Cドライブの空き容量は増えます。  次のページに書かれています。  もちろん,わたしもこの通りに設定しています。  おかげで,Cドライブのファイルの断片化も最小限になり,パソコンもスイスイと動いてくれます。 http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/02.aspx ★7つめの方法として,これも普通はCドライブで管理するインターネットの「お気に入り」と「デスクトップ」をDドライブに移管する手だてがあります。  これもCドライブのファイルの断片化を防ぎます。  しかも,OSの再インストールという事態になっても,「お気に入り」「デスクトップ」はそのままDドライブに残るという点でも大変有利です。  「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。  これに移動の操作をすればよいです。  移動の操作は,簡単,ワンタッチです。  Cドライブを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライブに,ドラッグするだけです。  同じように,「デスクトップ」もDドライブに移管できます。 ★最後に,マイドキュメントをDドライブに移管する方法をご紹介します。次のような手順で行います。  (1)まず大切なことは,あらかじめ,Dドライブに新規フォルダとして「マイドキュメント保存用」などと名前をつけて,移動先の空のフォルダを作っておく必要があります。  (2)マイドキュメントのプロパティをクリックして開けます。  (3)「ターゲット」のタブをクリックします。 真ん中の「移動」ボタンをクリックします。  (4)移動先を指定する画面がエクスプローラのように現れます。  そのツリー構造のDドライブをたどって,先ほど(1)で作っておいた,マイドキュメント用のフォルダを選んで,クリックして青反転させます。  OKボタンを押します。  (5)プロパティ画面にもどりますので,真ん中の窓の「リンク先」が Dドライブの保存用フォルダになっているか確認します。  (6)OKボタンを押します。  (7)さらに,新しいダイアログボックスで「新しい場所に移動しますか」という画面が出るので,「はい」をクリックします。  以上で,自動的にマイドキュメントの内容がDドライブの保存用フォルダに移動します。  Windowsメディアプレーヤーなどの音楽作成ソフトの設定は変える必要はありません。 http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/01.aspx  これで完了です。  一度お試しになって下さい。  長くなりましたが,8点のうち,1つでもご参考になれば,幸いです。  もう一つ大事なことを忘れていました。  次のフリーソフトです。  パソコンが作った,もう使えない一時ファイルや不要なレジストリーを削除してくれます。  これが,いっぱいたまっていると思いますよ。  きっと。  わたしもそうでした。  最初使ったときは,不要なレジストリーが150あまり出てきました。  たとえば,質問者様がされようとしている,いらないプルグラムを削除しても,一つにつき数メガバイトぐらい,というのがほとんどではないでしょうか。  私も,かつては不要なプログラムの削除で,とやっていましたが,ほとんど効果はありませんでした。  このフリーソフト,もちろん毎日使っていて,一日につき「10メガバイト以上」のゴミファイルを削除しています。  これは,インターネットなどを見たり,ワードなどのアプリケーションを使った時の,パソコンが勝手に作った一時ファイルです。  これらは,消さないと,前の物はそのまま残って,膨大な量としてふくれあがります。  もしこれが毎日どんどんたまっていたら,と思うと…。  消してしまっても,次にユーザーが同じことをするとまたパソコンが作りますから,大丈夫です。  作業後は,きれいにこれで↓掃除をします。   今すぐ,お掃除をなさってみてはいかがでしょうか。↓ http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/31/ccleaner.html http://www.ccleaner.com/  ↑ダウンロードのページが英語でごちゃごちゃしていてわかりづらいかもしれません。  それで,少しご案内します。  「CCleaner」についてです。  ダウンロードする際の留意点です。  必ずこの手順で,ダウンロードとインストールを行います。  a.英語で書かれているトップページ,ダウンロード画面の緑色の下向き矢印の「Download CCleaner Now」をクリックします。  b.新しいウインドウが開きます。この画面で必ず「Download From~」のすぐ下の「Alternative Download」をクリックします。「Alternative Download」です,   ×「Download From~」のリンクをクリックしてはいけません。  c.3番目の新しい画面に移ります。「情報バー」の警告ダイアログボックスが出たら,ダウンロードするために,画面一番上の警告バー「セキュリティ保護のため~」のバーをクリックします。   ×また,チカチカと点滅して,英語で「あなたは,○○番目の訪問者です。当選おめでとう!」とか,英語で「今すぐこちらをクリック!」と矢印がいくつも点滅しているようなダイアログボックスも出ますが,これも無視します。  絶対クリックしないようにしてください。  d.次に,この3番目の画面の一番上の方,「Click here if it does not」をクリックします。「Click here if it does not」です。すると,ファイルのダウンロードダイアログボックスが出てきますので,「保存」をクリックして,ダウンロードとインストールに進んでください。  このように書くと,何か危ない危険なサイトのような感じがしますが,そのようなことはありません。  国内の有名パソコン雑誌やウェブサイトの優良(有料の文字ではありません。)ソフト欄に,幾たびか紹介されて,多くのユーザーが使用しています。  もちろん,私もその一人です。  私が定期購読している雑誌の9月号にも紹介されています。  もうこれで,一昨年から数えてすでに3回目の紹介だと思います。↓ http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/200709/index.shtml?new  たった今(20時47分2007年10月12日(金))に行って見てきましたが,今回,3番目の画面にて,矢印のアニメーションが一杯出ているコーナーがあり,「ここをクリックしよう!」と書いてありますが,これは無視しましょう。  これで,安心して作業ができるかと思います。  さて,質問者様がインストール後にメイン画面を起動させたら,左側の一番目にある「クリーナー」をクリックします。  インターネット一時ファイルやワードやエクセルなどソフトが参照したファイルなどもう使わないデータが残っているので,「解析」ボタンを押します。  「クリーンアップ開始」ボタンを押して,綺麗に削除します。  二番目にある「問題点」ボタンをクリックして,「問題点をスキャン」をクリックします。  計測が始まります。  削除したプログラム関係の不要なレジストリーが一覧でズラッと出ます。  100%で終わるので,すぐ「問題点を解決」ボタンを押します。  するとバックアップしますかと聞いてきますが,今回は「いいえ」をクリックして,削除します。  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

casino117
質問者

お礼

dasaltew様 たくさんの解決法どうもありがとうございました。すごく丁寧に書いてくださって、パソコンの苦手な私でもちゃんと実行することができました。 >パソコンのパフォーマンスを向上させる,第一の手段 やってみたら動作がすごく軽くなりました!以前から使いづらくて困っていて、トップ画面の背景をなくして、アイコンを最小限にしたりしてみたんですがあまり効果がなくて・・・。今回解決してうれしいです。 ★1 セーフモードでのディスクのクリーンアップは(1)のやりかたで2ヶ月前くらいにやったことがあったんですが、今回dasaltew様の教えてくださった(2)の方法でもう一度やってみました。消せるものはありませんでした。 ★2 やってみました。30分くらいかかって特に変化なし? ★3 作業に空き領域15パーセント必要だそうですが、12パーセントしかない状態ですが一応やってみました。 ★4 これは「すべてのドライブでシステムの復元を利用しない」に設定してありました。 ★5 Dドライブの圧縮はやったことがなかったのでやってみました。 ★6 これは設定してありました。 ★7 やってみました。 ★8 これは設定してありました。 ※CCleaner やってみました。550MB削除することができました!!今No.3の方の方法と合わせて合計で1,14GBの空き容量ができました!もう限界でパソコンが止まっちゃう、と思っていたのでうれしいです。これからCCleanerでこまめに掃除するようにします!

その他の回答 (11)

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.12

No6 & No9です。 混乱させてしまい、すいません。 >No.8さんと同じ回答というのは、どこらへんが同じなんでしょうか?違うふうに見えるんですが・・・・。 No9>バックアップソフトはバンドルされているHD革命/BackUp を使っています の部分が No8さん>データをバックアップするならバックアップソフトも買う No8さん>http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html とが同じようなものという意味です。 >外付けのHDDにCドライブのドライブイメージを保存すると、Cドライブのドライブイメージは消せるんですか? 混乱させてすいません。 ドライブイメージを保存すると、いつでも、保存した状態に戻すことができるということです。 つまり、 >もう何も消せるものがありません。。。 という状態ですが、ひょっとしてこのフォルダ消してもいいのかも知れない、と質問者さんが思ったとき、試しで消すことができるということです。 たとえば、「$NtUninstall*******$というフォルダは消していいですか?」と質問する必要がなくなりますね(笑)。試しに消してみてください。万が一、消して不都合が生じたら、ドライブイメージを使って、元通りにすぐ復元できます。 >パソコンを使うときはいつもそのHDDをつけてないといけないんでしょうか? ドライブイメージを保存したHDDが必要なのは、保存した状態に戻すときだけですから、普通にパソコンを使うときはそのHDDをつなげる必要はありませんよ。 長くなってしまいましたが、まとめると、私のお勧めの使い方は、 1、まず保険の意味で、現在のCドライブのドライブイメージを保存する。 2、Cドライブをフォーマットして、OSを再インストールする。あるいはVAIOのリカバリーディスクで、購入時点の状態にする。 3、必要なソフトをインストールする。 4、デフラグをする。 5、このデフラグが終了したCドライブのドライブイメージを保存する。 以降、2-3ヶ月に一度、5の状態に戻して使い続けます。 なお、Cドライブに保存したデータはドライブイメージを書き戻すときに消えてしまいますので、データはすべてDドライブに保存するようにします。 6、万が一、現在の状態に戻したくなったり、一時的にでも現在の状態が必要になったら、1で保存したドライブイメージを書き戻せば、10分程度で希望した状態になります。私は、必要な操作をして、Dドライブなどにデータを保存して、再度5番の状態に戻しています。 ということです。

casino117
質問者

お礼

usatan2様 いえいえ、混乱したのは私が初心者すぎるだけなんです、すいません。疑問に答えていただいてすごくすっきりしました。なるほど、外づけのHDDに現在のCドライブのドライブイメージを入れておけば、保険になるんですね。しかも10分程度でもとに戻るなんて・・・。これで$NtUninstall*******$のフォルダを消してみたりリカバリーなどの思い切った作業もできそうです。ありがとうございました。

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.11

 こんにちは。  No.10です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa852222.html?ans_count_asc=0  を拝見させていただきました。  ありがとうございました。  私も,このページのNo.1のかたのように,間違えていました。  Updateフォルダではなく,Updateをアンインストールするためのフォルダですね。    この回答にあるように,Microsoft Updateを導入,インストールした後で不具合が起きた場合のためのものです。  つまり,インストールしたファイルの削除をするアンインストーラーです。  Microsoft Updateで,数日間の様子を見て不具合がなければ削除してもよいということです。  このような指摘があります。↓ 「CドライブのWINDOWSフォルダに「$NtUninstall」で始まるフォルダが大量にあるので削除すると良いと思います。 このフォルダはウインドウズのアップデートをした時のログが格納されていますがアップデートでエラーがある場合の調査(専門家しか調査不可)に使います。今までエラーがないのであれば削除して問題ないと思います。」↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2961370.html  「ServicePackやHotFixが正常に動作するかは導入直後ではわからないことがあります。 導入後数日はアンインスール情報は削除しないで動作確認されることをお勧めします。 削除してしまうと修正プログラムを削除して元に戻すことができなくなります。  適用したServicePack/HotFix(KBxxxxxx/Qxxxxxx)が正常に動作している場合、 $NtServicePackUninstall$、$NtUninstallKBxxxxxx$、$NtUnistallQxxxxxx$の中のファイルは不要です。 Folderと一緒にばっさり削除してください。これで浪費しているディスクに200MB余裕が生まれます。」↓ http://www.graffiti.jp/pc/p050726.htm  Microsoft Updateで,数日間の様子を見て不具合がなければ,アンインストール情報の確認は次のようにします。 (1)「プログラムの追加と削除」または「アプリケーションの追加と削除」を開きます。 (2)「□ 更新プログラムの表示」にチェックを入れて,更新プログラムを表示させます。 (3)そこに,「KB****」とかついている項目があると思います。  それに対応するアンインストール用情報が$NTUninstall配下にある仕組みです。 (4)http://www.graffiti.jp/pc/p050726.htmの「ファイルの削除」を参照して,削除します。    また,このページの下には,プログラム導入情報も併せて削除する方法も載っています。ご参考になさってください。  何かのお役に立てば幸いです。    

casino117
質問者

お礼

>dasaltew様 なるほど~。あの英字のファイルはWindows Updateにエラーがあったときのアンインストール用のファイルなんですね。よくわかりました。けっこう消せるのがありそうですね。URLに細かくやり方が載っているので実行できそうです。ありがとうございました。

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.10

こんにちは。  No.2です。  ご報告までくださいましてありがとうございました。  少しでも空き容量が増えて何よりです。  あとは,C:\WINDOWSの中に,Microsoft Updateにて使用した更新用一時ファイルが残っていませんか。  Updateが終了すれば,もう要らないものです。  私は今週水曜日(毎月の第2水曜日がMicrosoft Updateの日です。)のUpdateにて,生成されたC:\WINDOWSの中の,これらの一時ファイルはすべて削除しています。  これだけでもずいぶん違うものです。  今までのものがたまっていませんか。  手順をご案内申し上げます。。 (1)まず,隠しフォルダなどのすべてのフォルダを表示するように設定します。 ・スタート→コントロールパネル→「クラシック表示」にします。→「フォルダオプション」をクリックします。 ・フォルダオプションのダイアログボックスが表示されます。 ・その上部の,「表示」タヴをクリックします。 ・「詳細設定」欄をスクロールして,「ファイルとフォルダの表示」の項目にて,「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れ,○の中をグリーン表示にします。 ・「適用」ボタンを押します。 ・「OK」ボタンを押してダイアログボックスを閉じます。 (2)C:\WINDOWSを開けます。  すると,最初の部分に,薄くずらっと表示される見慣れない英語表記ファイルの一群があります。  これらのファイルがもう要らないものです。  すべて削除してしまってかまいません。  過去にもこのOKWaveにて同様の回答が出ています。  一度お試しになってください。  何かのお役に立てば幸いです。

casino117
質問者

お礼

dasaltew様 2度目の回答ありがとうございます。 以前隠しフォルダを表示させるように設定してみてからこの「ずらっとならんだ英語表記のファイル」の存在は気になってました。 OKWaveのほう検索してみたんですがちょっと見つかりませんでした。 gooで「$NtUninstall*******$というフォルダは消していいですか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa852222.html?ans_count_asc=0 という質問があったんですが、そこでは消さないほうが無難、と出ていましたが・・・。どうでしょう。

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.9

No6です。 >>パーティションに分ける・・・ >難しくてちょっとよくわかりません。すみません。 > >>Cドライブを定期的に初期化・・・ >今残量が1GBできたので今の状況を保存しておいていざとなったらその状態にできるようにしておいたほうがいいですかね。やってみます! そういうことならば、No5でご紹介した 「パーティションに分けて、フリーソフトDRVCOYで保存」 という方法の代わりに、 「USB外付けのHDDを購入して、Cドライブのドライブイメージをそこに保存する」 を勧めします。 パソコンにあまり詳しくない友人は、アイオーデータのHDH-U320をつかい、バックアップソフトはバンドルされているHD革命/BackUp を使っています。価格はソフト込みで2万円程度でした。外付けHDDはCドライブのドライブイメージを保存する以外にも活躍していて重宝しているようです。 これって、No8 さんの回答と同じですね(笑)。

casino117
質問者

お礼

usatan2様 二度目の回答ありがとうございます。 うむむ・・・すいません、易しく書いていただいたようなのにまだよくわかりません・・・。外付けのHDDは、写真や音楽などのデータをバックアップするのに使っています。外付けのHDDにCドライブのドライブイメージを保存すると、Cドライブのドライブイメージは消せるんですか?パソコンを使うときはいつもそのHDDをつけてないといけないんでしょうか? No.8さんと同じ回答というのは、どこらへんが同じなんでしょうか?違うふうに見えるんですが・・・・。 とにかくこれが有効な方法なんですね。切羽詰ってきたらこちらの回答のとおりじっくり検索してやってみようと思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

リカバリメディアを買って、パーティションを切り直す。 データをバックアップするならバックアップソフトも買う http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html もしくは パーティション変更ソフトを使う http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/index.html (失敗するとデータは戻らないので注意) ですね、 リスクの少ない前者がお勧め。

casino117
質問者

お礼

violet430様 回答ありがとうございます。 リカバリメディアって1万円くらいで買えるんですね。今度また残量がどうしても足りないときはやってみようと思います。

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.7

#5です。 >VAIOで5年使用って長いんですかね!? というか、メーカ製PCの想定寿命が概ね5年だから^^; >何度か床に落としたり、押入れのドアが直撃したことも そういう事をするノートPCじゃ、普通は3年が目安 >SONYのパソコンはあまりよくないんですね。 いや、使い方次第ですよ >その人のライフスタイル次第 ただ丈夫じゃないですね。 私は、普通の人にはお勧めしませんが、まぁ5年も使った のなら貴方には良いPCだった…かも? >今度は違うメーカーのものを買いたいと思います! 視野が広がるので、それはお勧め 自分のベストのPCを見つけてくださいな

casino117
質問者

お礼

Mtakahashi様 二度目の回答ありがとうございます! メーカー製のPCの想定寿命って概ね5年なんですね。初めての自分専用のパソコンで、今まで買い換えたことがないので全然見当がつきませんでした。 床に落としたりしたらやっぱり寿命が縮まるんですね!一度こわれて修理に出したことがあります。 SONYの電化製品は保障期間が切れる頃壊れる、なんて聞いたことがあります。その他あまりいいウワサは聞きません。雑に扱って5年持った私はラッキーなほうだったかもしれないですね。 先日新しいパソコンを下見してみました。安くてかっこいいのがけっこうあったので買い替えもいいなぁ、と思ってしまいました。

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.6

>もう寿命、ということでしょうか? 寿命ともいえますし、まだ寿命ではないともいえますよ。 7年以上現役で使っているマシンもあります。 買い換えるつもりで、マシンをいったんまっさらにして、私の実践している、「いつまでも快適に使う方法」を試してみてください。 パーティションに分けて、Cドライブ:OS+基本ソフト、Dドライブ:データなどにします。 例: 40GB -> C:8G + D:32G 80GB -> C:16G + D:48G + E:16G Cドライブを定期的に初期化(調子のよいときの状況をどこかに保存しておいて、その状態に戻す)します。 私は、3ヶ月に1度を目標に、DRVCPYというフリーソフトを使って、「調子のよいときのCドライブの状態」の保存とリカバリーをしています。ウイルス感染など怪しいと思ったら、迷わずリカバリーです。 保存もリカバリーも10分程度です。 最近は、Windows アップデートが多いので、リカバリー後のアップデータで時間がとられますけど。 「調子のよいときのCドライブの状態」の半年前、1年前まで一気にタイムマシンで戻ることになりますから当然ですけど・・

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/drvcpy244.html
casino117
質問者

お礼

usatan2様 回答ありがとうございます。 7年現役で使っているマシンもあるんですね。なるほど。 >パーティションに分ける・・・ 難しくてちょっとよくわかりません。すみません。 >Cドライブを定期的に初期化・・・ 今残量が1GBできたので今の状況を保存しておいていざとなったらその状態にできるようにしておいたほうがいいですかね。やってみます!

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.5

VAIOで5年使用…がんばったねぇ^^; そろそろ買い換えた方が、とっても幸せだと思うよ

casino117
質問者

お礼

Mtakanashi様 回答ありがとうございます。 VAIOで5年使用って長いんですかね!? 何度か床に落としたり、押入れのドアが直撃したこともあったんですがいまだ健在です。いや、健在じゃないのか・・・、Cドライブが。 SONYのパソコンはあまりよくないんですね。今度は違うメーカーのものを買いたいと思います!

noname#47429
noname#47429
回答No.4

 はっきり言ってXPを使用領域9GBの世界でやっていること自体が問題です。  最低でも20GBは無いとね。 HDDを大容量に換装することが最善です。 それとリカバリCDがないのでは購入するしかないですが両方の購入費用を5年前のPCのかけるのであれば買い換えたほうが得ということも有りますね。  http://www.tsukumo.co.jp/gateway/index_2.html#notebook

casino117
質問者

お礼

hotalu-chi様 回答ありがとうございます。 そうなんですか。9GBがもとから少ないので足りなくなるんですね!全然知りませんでした。 今なら新しいパソコンは10万円くらいで変えますもんね。5年も使ったらそろそろ買い替えかもしれないですね。 GATEWAYというパソコンが使いやすいのでしょうか?チェックしてみます。

  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.3

解決策 1.マイドキュメントをDドライブに移動します。   マイコンピュータを開いてDドライブに「MY documents」と言うフォルダーを作成する→スタートボタン→マイドキュメント→右クリック→プロパティ→ターゲットの「移動」ボタンをクリックして、先程作ったDドライブの「My documents」フォルダーを選びOKをクリックします。 2.インターネットのテンポラリー・フォルダーを移動する。   IEのツール→インターネットオプション→全般のインターネット一時ファイルの「設定」でDドライブを指定します。 3.仮想メモリーのドライブをDドライブに移動します。   マイコンピュータを右クリック→プロパティ→詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定→仮想メモリの「変更」をクリックします。 Dドライブを選び「システム管理サイズ」を選んで「設定」をクリック→Cドライブを選んで「ページングファイルなし」を選んで「設定」でOkします。 4.Cドライブのディスククリーアップをします。   スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ディスククリーアップを選んでCドライブを選択して実行します。 以上で可成り効果(特に4番)があると思いますのでお試し下さい。

casino117
質問者

お礼

jux様 回答ありがとうございます。 1、2、4はもうやってあったんですが、3がまだやってなかったのでやってみたら642MBになりました。助かりました。