ベストアンサー ユウメイト 2007/10/11 16:50 25歳女です。 郵便局が民営化してユウメイトの存在はなくなったのでしょうか?正社員採用は難しくなたのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー エイブラハム リンカーン(@sk1272) ベストアンサー率19% (216/1123) 2007/10/12 11:31 回答No.2 郵便局に限らず、どこの会社でもリストラの憂き目に遭うのは、働き盛りの中高年の方が多いと思います。 なので、昨秋採用されたばかりの新人さんは、しばらくの間は雇用の保証はされると思います。 しかし将来に目を向けると、けっしてバラ色の将来が広がっているわけではありません。 現に私の会社の近くにあったATMは、利用頻度が少ないという理由から撤去されてしまいましたし、振込み手数料も十月になってから倍以上に跳ね上がりました。 これからも郵便局は縮小の道をたどり続け、郵便局で働いている人はおろか、我々利用者にまで大きなツケが回ってくることは明白です。 でも、これも私たち国民が『郵政民営化選挙』で選んでしまったこと。(私は反対しましたが) 文句があるのなら、郵便局に怒鳴り込みに行くのではなく、小泉さんに文句を言いましょう! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) エイブラハム リンカーン(@sk1272) ベストアンサー率19% (216/1123) 2007/10/11 20:30 回答No.1 ユウメイトという呼び方が変わったようです。 私のよく行く郵便局(本局)では最近、『研修中』の腕章をまいた女性が何人も窓口に出ていますが、その全員がユウメイトのようです。 郵便局の人曰く「これからは非正規雇用職員(ユウメイト)ばかりになる。 今いる正社員のほとんどが、いずれお払い箱になる。 郵便局をつぶさないと言っているが、いまある郵便局を全部残すためには、国民の税金を投入しなければ絶対に維持できない」と言ってました。 なので、今後は正社員の募集はあまりないと考えた方がいいかも知れません。 質問者 お礼 2007/10/12 09:28 貴重な情報ありがとうございます。 昨年秋に正社員で郵便局に入った人がいるのですが、あまりよくないといくことでしょうか?民営化の前に入った人は関係ないのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A ゆうメイト 社員 無職の男です。ユウメイトを初めてみたいのですが、民営化後どうなるのでしょうか。契約社員になるのですか? 採用試験について、昨年までは公務員試験でしたが、民営化後は、新卒採用のみなのでしょうか?? ユウメイトからの社員採用はあるのでしょうか? 郵便に興味があり、運送会社の採用試験を受けるべきか、どうするべきかで悩んでいます。社員採用について聞かせてください。 郵便局、郵政公社 郵便局は民営化してからどれくらい 厳しくなったのでしょうか。 地元の郵便局での噂では正社員がどんどん 打ち切りになってパートでまかなっている。 リストラされてる。と聞いたことがあります。 今までのような従来の感覚で準公務員だから 安定しているからと郵便局を目指したりするのは やめといたほうがいいのでしょうか。 郵便局員非常勤(外務)について こんにちは。非常勤(外務)についてお聞きしたく何処にも載っていない事なので改めて投稿しました。 私は25歳の男性です。正社員を探して就職活動していたのですが、なかなか職につけず困っていたました。そんな時郵便局の非常勤のチラシを見つけました。郵便局なのでいいところなのかな?と思い応募しました。運良く当日に採用していただきもうすぐ仕事が始まるのですが、いろいろネットで調べてみたところあまり良いことが書いてありませんでした。 それでお聞きしたいのですが、1、非常勤(外勤)の残業は平均でどのくらいあるのか? 2、その残業はお金がもらえるのか 3、郵政民営化に伴い試験や能力で職員になれるらしいのですがそれは本当なのか? 4、とても厳しくすぐに解雇されるといろいろ載っていたのですが本当なのか? の4点です。 さすがに毎日残業が4時間とかあって残業代が出なかったり、まじめに頑張っても報われない体制だったり、些細なことで解雇されたりなどしたらさすがにやっていけないです。その時は働きながら他の会社の正社員を探そうと思っていますが、しっかりした条件でしたら頑張って郵便局の職員になりたいです。無知で分かりません。経験者や詳しい方・分かる方宜しくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 就職活動で二股かけるって常套手段ですか? 私の妹は郵便事業で内務の長期アルバイトをしています。 採用されたのは最近です。 が、最近になって郵便局で正社員の募集を見つけました。 妹は郵便事業で長期アルバイトに採用されたばかりですが 高校卒業して2年コンビニで今は郵便事業のアルバイト 正直言えば正社員になりたいそうです。 こういう場合は事業でバイトしながら 郵便局の正社員試験を受けるなどアリなのでしょうか? この国には「職業選択の自由」という憲法はありますが どうなると思いますか?よろしくお願いします。 【職業選択の自由】について 妹が郵便事業で仕分けのバイトに受かりました。 長期募集で最近はじめたばかりです。 が、それと同時に郵便局で正社員の募集がありました 妹は正社員になりたいので、郵便事業で長期仕分けバイトをしながら 郵便局の正社員試験を受けました。 ある日、郵便事業の上司に呼び出されて 「お前は長期でウチで働いてくれるんじゃなかったのか? だから採用したのに、2ヶ月で郵便局を受けるってどういうことだ!」 とバレたとします(別会社でも郵政グループだし) この場合、妹は郵便局を受けることは不当行為なのでしょうか? 誰でも正社員がいいのは当然だと思うのですが 長期雇用でアルバイトしてるものが即効で抜けると まして別会社に行かれると不満な上司はどうなのでしょうか? 法律観点と私的観点からお願いします。 郵便局はキツイですか? 先日、郵便局の契約社員の採用をいただきました。仕事内容は特定郵便局の窓口です。採用をいただいた後にネットで調べたらノルマが大変とか、なかなか正社員になれないとか、悪い事しか書かれてなくて辞退すべきか迷っています。 私は3回目の転職で、30歳目前なので次こそは失敗したくないんです。長く働きたいんです。回答お願いします。 大学4年の今年3月卒業ですが、どうしたらいいか迷っています… 今年の3月に卒業しますが、内定がまだ0です。現在郵便局でアルバイトをしているのですが、ある条件を満たせば郵便局の正社員になれるみたいです。条件としては、6時間勤務であと3年くらい勤めると正社員の試験を受ける権利が与えられるみたいなのです。しかし、その頃にはそういった採用があるのかが不安なことと、3年も経てば、25歳になってしまい、正社員の道が無くなってしまったら就職が困難になるという点があります…。今の職場はみなさん良い人ばかりで、今の仕事も好きなのでやめるかどうするか迷っています。。 考える選択肢として、 (1) 郵便局のアルバイトをしながら公務員の勉強をして、公務員を目指す。 (2) 3月にバイトを辞め、就職に専念する。 (3) 郵便局の正社員を目指す みなさんのアドバイスや意見を待っています。 よろしくお願いします。 【郵便配達員になるには???】 さっそくですが質問です。いま転職活動のところなのですが、ものすごく気になるものがあって。 1、郵便配達員(バイクでブ~ンのやつ)になるにはどうすればいいんでしょうか? 2、あれってアルバイトしかないのでしょうか?正社員採用は無い?? 3、給料はいくらぐらいいただけるものですか? 4、一般的に25歳男性がやるような仕事じゃないでしょうか? 5、郵便配達員って長く働ける(雇用的、経済的に)職種ですか? 6、職種は変わって普通局・特定郵便局の受付みたいな職種(内勤ってやつですか?)は、正社員ですか?(さっき郵便局行ったけど知りたい)どうやって採用されるの?倍率は高いのですか? 教えて君ですいません。まったく無知なもので。 郵政公社のHP見たのですが、すっきりしませんでした。 どれか一つでも知っている方回答よろしくお願いします!! 郵便局の民営化って郵便局が止められるのですか? 先日テレビで郵便局の民営化について放送していました、 大学やその他学校の敷地内にあって便利だったATMが有無も言わさず撤去、取り壊しというものでした。 学校長が頼んでも、署名を集めても郵便局員は生返事だけで何も変えてくれないというものでした。 こんなに頼んでも・・・、署名も一旦預かってすぐに返却された、と局員、郵便局が悪者扱いみたいでしたが、現実に郵便局員に頼んで民営化は止められるのですか? それで出来るのであれば、こちらも大変田舎です。 皆で郵便局と農協のみが近辺で使える存在です。 ことに郵便物になればやはり郵便局ですので、署名で郵便局が動けるのであれば皆で集めたいです。 署名や嘆願を郵便局にして、郵便局、郵政省の意思で民営化は止められるのでしょうか? そのうち不便になると思うと心配です。 アルバイトから正社員になりたい はじめまして 郵便局株式会社の窓口アルバイトをしています。 郵便窓口の場合、経験者採用試験を受けてアルバイトから正社員になることは可能でしょうか? 日本郵政の年金について教えてください。 郵政民営化で、郵便局株式会社、ゆうちょ銀行株式会社などに子会社化されたと思いますが そのような会社に正社員としてこれから入社する場合やはり年金は厚生年金なのでしょうか? 学歴・資格なし 郵便局への就職 4月より 身内が郵便局にパートとして採用されたそうです。 この就職難のご時世に 前職のゴルフ場へ客として来た簡易郵便局長に気に入られ無事就職したらしいです。 ある程度仕事もできれば本採用される と本人はおっしゃっていましたが、郵便局への採用は年齢制限や学歴そして試験はは必要ないのでしょうか? ましては 郵便局長は自己の権限で採用をも左右できるのでしょうか? 民営化されたとはいえ ゆうちょ銀行員としてある程度の品格や知識のない方が採用されているという実態に驚きを覚えています。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 郵便局(総務)での長期アルバイトについて はじめまして。 私は今年3月で大学を卒業するのですが、うつ病だったこともあり就職活動が上手くいきませんでした。 そこで2月から郵便局での長期アルバイトをすることになったのですが、金銭面でかなりの不安があります。 郵便局の総務で働いていた方がいましたら、是非内部事情を詳しく教えてください。 例えば、有給、福利厚生、ボーナスなどがあるか。 そして、10月から郵政民営化しますが、その際に正社員登用はあるのか教えてください。 郵便局で働くためには 郵政民営化して公務員ではなくなった郵便局の試験はどのようになっていますか? 郵便事務局ではなく郵便局で仕事をしたいのですが 新卒条件や試験内容や難易度などが知りたいです。 また、アルバイトからの社員登用とかもあるのでしょうか? ド素人ですので宜しくお願いします 郵便局員について詳しい方お願いします! 彼氏(30歳)の仕事のことで相談させて下さい。 彼は郵便局の契約社員として働いています。 郵便配達の仕事で、6年ぐらいやっています。 民営化後、契約社員から正社員になれる道ができたようで、彼も試験を受けていましたが、すごい倍率みたいでなかなか受かりそうにもないみたいです。 今現在いくらお給料を貰っているのかはわかりませんが、10年近く前に、知り合いが同じようなことしていて、手取りで25万とか言っていたような気がして、臨時職員なのにさすが国営だな~と驚いた記憶があります。(定かではありません) しかし、インターネットやこちらのサイトを見てると、正社員でもお給料がとても少ないようなことが書いてあります。 契約社員より少ないって書いてあるのも見ました。 正社員ってそんなにお給料少ないんでしょうか? 他の公務員と比べてるからですか? 彼は受かるまで正社員の試験を受けると言っていますが、せっかく頑張って試験に受かってもそんなにお給料が少ないんだったら、どうなんだろう?と思ってしまいます。 私は結婚も考えているので、いろいろと心配です。 もちろんお金が全てではないことはわかっています。 長文になりましたが、詳しい方がいたらお願いします。 「航空書簡は郵便商品ではありません」と言われました 日本郵便のHP http://www.post.japanpost.jp/int/service/aerogramme.html 郵便局のHP http://www.jp-network.japanpost.jp/services/post/airmail/index04.html 両方のページに記載があるのに、本日郵便局で「90円の航空書簡がほしい」とぶりっこ風の女社員に注文すると 「航空書簡?なんですかそれ?郵便局ではそーゆーものは扱ってません。郵便書簡の間違いでは??」と言われ、 「HPに載ってるし、国際版の郵便書簡!」と言っても、一向に全く信じない駄目女スタッフにあたりました。 横で話を聞いていた貯金の男性社員が「90円の書簡あるの知らないの?!」とその馬鹿女に告げてようやく「存在がある」ことを知ったこの女。 私を否定しておきながら、謝罪もなく 「えー♪そんなのあるんですかー??」とぶりっこのように貯金の男性社員に向かって発言し、納得のいかない様子でふくれていました。 (1)あなたならこの場合、その場でこの女に対して物申しますか? (2)滅多に販売されることがない商品でも「航空書簡」の存在を知らない社員を店頭に立たせている郵便局をどう思いますか? 最後は航空書簡の存在を知る社員が対応し、「いま在庫が無く、他の局にあるので、そちらへ行ってください」とのこと。 在庫がないよりも、この馬鹿女の対応に非常に怒りを覚えました。 余談ですが、コールセンターに航空書簡についてきいたところ、「在庫確認が必要な商品だが正式な郵便商品」と回答を頂きました。 郵政が民営化できないわけは何? 郵政が民営化できない本当の理由は何なのでしょうか?郵便貯金をほかに回しているから、民営化すると困るのでしょうか?今郵便局でなければならないものは何なのでしょうか?過疎地の地域ネットワークを郵便局が無くなると途絶えるという考えはそもそもおかしいと思う。なぜそれを郵便局が担わなければならないのかよくわからない。それとも、26万人いるという郵便局員の地盤が大切なのでしょうか… 郵政民営化について 民営化にする事で郵便局はどの様に変わるのですか。 というのも甥っ子が来年から郵便局に就職するので、とても心配です。 詳しいことは知りませんが、大幅なリストラ対策など も検討されているのでしょうか 又、これまでの郵便局とどの様に違ってくるのか その辺りが知りたいのですが 郵政民営化に詳しい方いらっしゃいませんか 郵便局の仕分けについて 10年前に郵便局でアルバイト(配達)をしていました。 今度は、郵便局の仕分けのアルバイトを希望しています(17時から21時まで)が、仕事はきついのでしょうか。 配達の時には正職員の方も結構手伝ってくれたのですが。 民営化されて、周りの環境もきつくなっているのでしょうか。 郵便局の研修について 以前東京都内の郵便局で、深夜の期間雇用社員として採用されたものです。採用されてから2日間の研修がトレーニングセンターでありました。 もし今の郵便局をやめて、別の郵便局に期間雇用社員として働く場合、研修はまた行われるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
貴重な情報ありがとうございます。 昨年秋に正社員で郵便局に入った人がいるのですが、あまりよくないといくことでしょうか?民営化の前に入った人は関係ないのでしょうか?