- ベストアンサー
やっぱり事故った・・・
こんにちは大学生、男です。 親に勧められ嫌々ながら車の免許取りました。しばらくはペーパーでしたが親に練習しろと言われ、ケンカになったので仕方なく練習する事にしました。一人では不安なので「同乗してくれ」と頼んだのですが「死にたくない」と言われ、なくなく一人で行きました。 案の定・・・Boy meets Girl ならぬボルボ meets ガードレール 一瞬にしてボルボがボロボになりました。 破損箇所は保険が下りたのですが、「左のタイヤの傷は今回の事故と無関係と思われるので保険は下りません」とのこと。結局この傷はいつついた傷か分からずじまいだったのですが、父いわく「事故を起こした責任を取るためにも、その傷の修理費7万円はオマエが払え」 僕は開いた口が塞がりませんでした。確かに僕には過失があります。しかし、もともと車好きでもない僕を無理やり乗らせたのは周りの皆です。大学生にとって7万円がどれだけ大金か、言うまでもありません。 車好きであれば、車に乗ってる楽しい時間と引き換えにリスクを背負うのは当然です。しかし僕は乗ってても一切楽しくありません。もう車に7万円ぼったくられた気分です。 「もう車なんて一生乗るもんか!」固く誓った僕ですが、実際ペーパーだと(車に乗れないと)今後不利益とかありますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
別にやる気がないわけではありませんよ。マジで生命に関わりますからね。ただそれでも事故ってしまいました。 回答ありがとうございました。