- 締切済み
本当に困っています
くだらないかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 どうか、みなさんの御意見を聞かせて下さい。 私は奇抜な格好や、髪色をするのが大好きなのですが親が口うるさくて、好きな髪色に染めれません。 茶色や、普通に考えられる色なら大丈夫なんでしょうけど、私はオレンジやピンク等と言った奇抜な色にしたくて仕方ありません。 私が我慢すれば済む話なんですが、どうしてももう我慢できません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが染めた髪の毛をどうやって隠せばいいか、悩んでいます。 今の所、カツラをかぶって過ごそうと思ってるのですが… これに対しての意見、他の方法、またこういった経験を持ってる方からの意見を待っています。 「だったら最初から染めるな」「親に素直に話せ」「何でそんなに奇抜な色にしたいの?」みたいな意見は控えて頂けると嬉しいです… 本当にくだらないですが、本気で悩んでいます。 皆様の御意見、待っています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.10
- himawari00
- ベストアンサー率20% (169/818)
回答No.9
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.8
- doll197666
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7
- ponsuke01
- ベストアンサー率16% (21/125)
回答No.6
- izanai
- ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.5
- ken_pe66
- ベストアンサー率20% (53/264)
回答No.4
- muzirusi
- ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.3
- teg354
- ベストアンサー率21% (49/223)
回答No.2
- himeapple
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1
お礼
貴重な御意見、ありがとうございます。 幸い学校には規則も制服もなく、奇抜な頭の人がちらほらいます^^;(美術系の学校なので、頭以外にも奇抜な人はたくさんいるのです) 私の親も、何か一つ成し遂げたら一つ許可をする、といった考えの持ち主なんですが、私だけ兄達と違って何もせず楽してここまで来たタイプなので、そこまで親は許せないんだと思います。 うちの親の場合、依然アパレル系の仕事をしてたので見た目にはかなりのプライド…と言いますか、異常なまでに神経を使う部分が見られます。 だから、下品な髪色をやめろ!!とか言われてしまうんです…