ベストアンサー 蛇口のメンテナンス 2007/10/08 17:40 引越しして3年過ぎた家のキッチンの蛇口が最近硬くなってきました。 (出水、止水の上下の動き) メンテナンスの仕方などお分かりの方、お教えください。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yu-yake ベストアンサー率40% (165/409) 2007/10/09 12:38 回答No.3 分解できますか? 専用のグリースを使います すべての稼動部に塗布すれば直ります ただこのグリース、高いです 管材屋さんで売ってますが歯磨き粉くらいで2~3000円だったかな 業者が修理すれば5~6000円かかるかな 質問者 お礼 2007/10/21 09:27 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) hima-827 ベストアンサー率24% (1087/4414) 2007/10/08 18:22 回答No.2 蛇口が、昔からよくあるような、くるくる回すようなタイプでしたら、動きが悪くなったりして、交換するパッキン等は、共通なので、どこのホームセンターでも手に入ります。 でも、シングルレバータイプですと、水栓の種類が多いので、ホームセンターではほとんど入手困難でしょう。不都合箇所を特定して、製造メーカーに、注文になると思います。 新築一戸建てでしょうか? そうであるのならば、施工業者に相談されてみてはと思います。 質問者 補足 2007/10/08 23:27 ご回答ありがとうございます。 蛇口はシングルレバータイプです。硬くなる原因はパッキンなのですか?専用のオイルとかで直るのかと思ってました…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nature345 ベストアンサー率15% (155/977) 2007/10/08 17:50 回答No.1 http://www.takagi.co.jp/sansui/garden/nipplecon.php 上記のURLのメーカさんのページを参考にさせていただきます 蛇口は標準化(サイズが同じ)されています。 お近くのホームセンターにあります。 但し、工具は水道は専用工具です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 蛇口から出るお湯がにごるんです。 最近、引越しをして築10年ほどのアパートに住んでいます。 立地もよく内観もきれいでとても気に入っているのですが、一つ困っていることがあります。 ガスでお湯が沸かせるようになっているのですが、蛇口から出るお湯が白く濁るんです。 同じ蛇口でも水の場合はまったく透明で出てきます。 お湯を沸かしていない時はお湯の方をひねっても透明です。 蛇口はキッチンとユニットバスの2ヶ所にありますが、どちらもお湯を出すと濁ります。 シャワーの場合はお湯は透明で出てきます。 一体何が原因なのでしょうか? 人体に影響があったりするのかとかも気になります。 どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 お願いします。 蛇口の黒いもの?の落とし方 賃貸マンションに住んでいます。それなりに古いです。 トイレ、洗面所、お風呂、シャワー、キッチン全ての 水が出てくる蛇口の中を歯ブラシでこすってみると 黒いものが出ます。 気付いたら、そうじするのですが、これはカビですか? こうなるのが普通なんでしょうか? いい掃除の仕方があったら、教えてください。 実家の家も古いのですが、見たことがないので 気になってしかたがありません。 宜しくお願いします。 散水ノズルを使いたいのですが疑問があります 散水ノズルに出水や止水のレバーが付いていて、いちいち遠くの蛇口を開け閉めする手間がないというのは便利ですが、しばらく散水ノズルで止水したままにしておくと蛇口のホースが抜けて地面が水浸しになったり散水ノズルのどこかから水が吹き出したりしないですか 散水ノズルで止水しても元の蛇口は開いたままなので水はどんどん流れ出ようとしてどこかからあふれるのではないですか ご使用の皆様、どんな具合ですか 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 風呂水栓、蛇口からポタポタ・とめたいのですが INAXサーモスタット付シャワーバス水栓を使用しています。 1ヶ月くらい前から、シャワーと蛇口の切り換えレバーを中央(止水位置)にしても蛇口の方からだけ水がポタポタと(1回/約3秒)垂れています。新築して2年弱、使用も丁寧だと思います。 1 住宅メーカーに連絡して修理してもらうほうが良いのでしょうか? 2 専門家に頼まずとも自分で止水できる調整方法をご存じの方おられ ましたら、教えていただけませんでしょうか? 取説には蛇口水垂れ時の処置については書いてません。ネットであちこち調べてみたところ、素人は無理のような感じはしていますが、なんかできるような気もして・・・。御教授お願いいたします。 トイレの蛇口 以前、自分で便座を新しいもの変えたのですが、フレキホースも新しい物にした為、色々いじってしまい、レバーで流した際、手洗いの蛇口から水が出なくなってしまいました(時々ちょろっと出ます)。 タンクの蓋を開けてみると水は蛇口の方までいかず下に向いて流れてました。止水管を回してもなんら変化ありません。 どうやったら下に流れる水が蛇口を通って手洗い受けまで流れてくれるのでしょうか? 定量止水機能付の風呂用蛇口は永年使っているとどうしても故障してしまいま 定量止水機能付の風呂用蛇口は永年使っているとどうしても故障してしまいます。 かといって水量センサーを取付いっぱいになったらブザーなどを鳴らすのも止めに行かなければなりません。不精者で貧乏には何年ごとに定量止水機能付の風呂用蛇口を替えるのはもったいない。 それならば水量センサーを使って蛇口の出るところを止めてしまうにはどうしたらいいのでしょうか。 賃貸の蛇口交換について キッチンの蛇口を交換したいのですが、賃貸住宅の場合とうぜん大家さんに相談すべきですよね。 しかし、交換したい理由が故障ではない場合、不可能でしょうか。 ちなみに、蛇口の種類は上下レバーじゃなく昔ながらのクルクルと回すタイプです。 交換したい理由は、2年前から両手が腱鞘炎になり急に力を入れて蛇口などを回すとビキッッ!!と激しい痛みが走りそのたびに憂鬱な気分になります。 小さい子供がいるので、とっさに蛇口を閉めなくてはいけない場面が多くて(イタズラ防止したり、危険防止したり)、こんなとき上下レバーでサッと水を止められたら・・・と思っています。 たいしたことに思えませんがけっこう切実な悩みです。 大家さんにこんな理由で蛇口の取替えをお願いするのはおかしいでしょうか。 もし大家さんに断られた場合、退去時に現状復古すれば自由にしていいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 洗濯機に繋がる水道の蛇口がきついのですが・・・。 おはようございます。 5年ほど前に洗濯機を買いました。 6月に引越しをした際、引越し業者の方が洗濯機を取り付けてくれたのですが・・・ 2週間くらい前から蛇口がきついのです。 洗濯する前に水道の蛇口をひねって水を出し、洗濯が終わったらまた蛇口をひねって水を止めておくのですが 最初はキュッキュッって閉まっていたのが、最近は蛇口をひねると 逆に戻りそうな感じできつくてきつくて。 突然蛇口から水がドバってあふれてきたりしませんか?? 自分で直せそうなら直したいのですが。 アドバイスお願いします。 蛇口からの水漏れについて 引越し先の蛇口について質問です。 洗濯機のホースがつながっている蛇口とキッチンの蛇口から水漏れが起きています。 (1)洗濯機のホースが繋がっている蛇口。。。 ホースの先と蛇口の先端をつなぐ金具?(名称がわkらない)からは水漏れがなくしっかり接続されていて問題がないのですが蛇口のハンドル部下のカバーナットからポタポタ水が溢れてきています。 ハンドルを全開にすると水量も増え1本の細い水が下に滴り落ちる状態です。 (2)キッチンの蛇口。。。 こちらは蛇口の付け根がもともとグラグラしていて、パイプの付け根(ナット部分)から水が溢れてきます。 蛇口の先端に浄水器みたいなものを自分で購入して取り付けました。 それを付けた後から、水漏れ現象が起きています。 ただの蛇口やパッキン、金具の劣化が原因なのかその浄水器みたいなのをつけたから水漏れが起きたのか。。。 まったくの素人でどうしたらいいのやら・・・ 洗濯もできないし困っています。 公団なので修理をするなら役所が手配します。 今回2箇所の水漏れはただパッキンやナットの劣化が原因なのでしょうか? 蛇口がすぐに汚れます 賃貸マンション(総戸数42戸)に住んで4ヶ月がたちます。 部屋にはキッチンの蛇口、お風呂の蛇口 トイレのタンク上の手洗いようの蛇口、 洗面台の蛇口とあるのですが いずれも1ヶ月くらいで蛇口の口に 黒いドロっとした汚れ?がでてきたり お風呂場のシャワーヘッドなどは 毎日ブラシで掃除しているので 黒ずみはしないもののすぐに赤茶けたような アカがついたりします。 キッチンと風呂の蛇口には 浄水器をつけていますが 洗面台のシャワーヘッドが固定されているところや トイレの手洗い用の蛇口には 何もつけることができず、 特に洗面台は歯をみがく=直接水を口にいれる ため気持が悪く今では沸騰させた水を コップにいれて洗面所まで持ち込み、 歯を洗っています。 マンションのほかの部屋の方からは 特に同じような苦情はきいていませんが 浄水器を1ヶ月単位で取り替えないと いけないほどの、赤いろのぬめりや 黒いドロっとした気持悪い物体・・ これらを改善するにはどうしたらいいのでしょうか。 流し台の蛇口 築10年の賃貸マンションに住んでいるのですが、キッチンの流し台の蛇口の位置が低くて、蛇口取り付け型の浄水器をつけると、さらに低くなってしまって洗い物が大変しづらいです… 設置型の浄水器は狭くて置く事ができません。 何か良い方法はないでしょうか? 水道蛇口・・簡単に取り付けできますか!? こんばんは、いつもお世話になっております。 キッチン、お風呂場とともに蛇口が水漏れしており 新しいのに交換しようと思っております。 壁についているタイプでHPで取り付け方などを 見ていると素人でも簡単にできそうな感じです。 取り付けは簡単だけど、蛇口が古いと取り外しが 難しいような事もかいてありました。 ちなみに20年位たっており、お風呂場の蛇口に関しては 蛇口まわりからタイルに若干ヒビがはいっております。 やはり古いと業者に頼んだほうがいいのでしょうか? 蛇口に詳しい方宜しくお願い致します<m(__)m> 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム キッチンの蛇口にホースをつなげたいのですが ベランダプールがしたくて、キッチンの蛇口にホースをつなげたいのですが、画像の通り、うちのキッチンの蛇口は普通のとは違い、アダプタみたいなもの?(画像の二個)二個ともサイズが合いません・・・。そのまま大きなホースを買えばいいことですが、値段が高くなるしアダプタをつけてつなげた方が安いかなと。 こういうタイプの蛇口に合うアダプタってありますか?? 蛇口からの水漏れ MYMのサーモスタット混合栓MS3000Dを使っています。流用調節ハンドルで止水しても蛇口からポタポタと水漏れします。シャワー、カランの切り替えハンドルで切り替えても変わりません。自分で修理しようと思うのですが簡単でしょうか?また10年程使用していますので修理してもまたすぐ混合栓自体を交換しなければいけないのであれば新しいものへの交換は簡単でしょうか?よろしくお願いいたします 蛇口の位置の左右は決まっているの? お世話になります。新築した家のキッチンシンクの蛇口が左側についていて右利きの母親が使いにくいとこぼしています。考えてみればどちらにつけますかとも聞かれたわけではないし、右利きなら右につけるのが使いやすいと思うのですが、これってキッチンメーカーにクレームつけられるのでしょうか。どうか、良い知恵をお願いいたします。 蛇口に取り付けるホース 我が家のベランダには、水道が付いていなく掃除するときに とても不便です。長いホースを使ってキッチンの水道にホースを 取り付けて掃除をしたいのですが、我が家の蛇口はカートリッジ浄水器 タイプで、普通の蛇口と違い、蛇口が大きいんです。それでホームセンターなどには合うホースがありません。 カートリッジタイプの蛇口にも合うホースがありませんか? ご存知の方、教えて下さい。お願いします。 キッチンの蛇口からベランダまでホースを伸ばしたい キッチンの蛇口からベランダ(約5メートル程)までホースを伸ばしたいと考えています。 ある商品を見つけたのですが、取り付けできるかがわかりません。 タカギ 泡沫蛇口用ニップル G063という商品です。 蛇口の型番はTOTOのTKGG31Eです。 適応メーカーにTOTOとは記載されているのですが、蛇口の形状が違う気もするし、 どうなんだろうと迷っています。 キッチンの蛇口など、詳しい方よろしくお願いします。 屋外蛇口の止水方法について 玄関の駐車場脇に屋外用の蛇口があります。植木や洗車用に蛇口にホースを取り付けてあります。この蛇口の位置が悪く、車を移動しないと蛇口を回せない位置にあるため、面倒なので普段蛇口を開放したままにしています。ただ、その状態で放置していると、散水ノズル側のホース取り付け部分から少しずつ水が漏れています。ホースの途中または散水ノズル側で止水できる方法はないでしょうか?または、ホースに常に水圧をかけたままにしておくのはまずいでしょうか?ホームセンターを何軒かみたのですがそれらしいものは見つかりませんでした。アドバイスいただける方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 台所の蛇口&ホースの故障で困っています。 築9年の家で、TOTOさんのシングルレバー混合栓という名前のシステムキッチンなのですが、建築当初から蛇口の水が流れていく下につながるホース部分でキッチンの下の収納部分の、カビがひどくて何度か困ると業者の方に話したのですが、「その都度拭いてください」と言うばかりで、今回、その収納部分にある蛇口からつながっている中のホースから水漏れがしてTOTOさんから来てもらったら、「水漏れは年月が経ってのものですが、このホースに関しては長く伸びてキッチンのすみずみまで洗えるのが売りなのに、どうして中で丸めて止めてあるんでしょうね?その説明はなかったんですか?」といわれたのですが、実際のところ、説明はなかったんです。それに、キッチンの下の部分は結露がひどい事がこの件でわかりました。こういう場合、取り付けた業者からの保障は受けられないのでしょうか?教えてください。 浄水器:取り付ける蛇口のタイプ ポットタイプでなく蛇口に取り付けるタイプを購入したいのですが、蛇口タイプによって使えるものと使えないものがあると思い、悩んでいます。 どうやって判断すればいいんでしょうか。 浄水器はブリタのオンタップを買いたいと思っていますが、取り付けたい蛇口がブリタに適する蛇口の「一般的な泡沫水栓」なのか、適しない蛇口の「湾曲している蛇口」になるのか、細かいところがよくわかりません。 http://www.rakuten.co.jp/matsuda88/705212/848381/822868/#794298 上記のページで見ると、「A 一般的な泡沫水栓」の型だとは思うのですが、口金部分のところに1.5mm以上と書いているので、1.5mm以上ストレート?になっていないとダメであれば、家の蛇口は微妙に湾曲していて適しないようにも思えます。 (ストレートでなく上下1.5mmの長さがあれば大丈夫ということなら、適しますが) どうやって見分ければいいのでしょう。 また、合わない場合は、蛇口から取り替えないとダメなのでしょうか。 ブリタに詳しい方、また、他メーカーでも、そういう口金に合うおすすめの高性能かつ手ごろなお値段の浄水器があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。