• ベストアンサー

解約するのに何年したら迷惑がかからない?

私の友人がそのまた友人から入った生命保険で 見直しをしたいのだけれど、付き合いがあって 解約はかわいそうといっています。 3年も入ってあげたので、いいのではないかと 思います。 全部を解約するつもりでは無いようですが、 入院だけでも医療保険にしたいのと、死亡保障 は主婦には多いようです。 友人関係を壊さない程度に見直すには何年経つと そのまた、友人にも迷惑がかからないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.6

こんにちわ。 どんな付き合いかなのかは分かりませんが、少々愚問です。例えば月1万円の保険料を30年掛ける契約になっていると総額360万円支払う事になります。(更新型ならもっと総額支払いが上がります。)どんな付き合いなんだろ、と考えることしばしばです。(結構良い車買える値段です。加入理由を聞くと付き合いで、と言うのが確かに多いです。) 早期解約に対して保険会社が募集人にペナルティを課すことがあり、それを契約者側に刷り込む傾向があります。早期解約には戻し入れが出るため、解約により収入減になります。もちろん世話になった方が募集人であれば気遣いは良いです。が、これが「迷惑」なのかと言うとちょっと違う気がします。あくまで募集人個人の都合ではないでしょうか。早期解約になるような契約は多分にニーズに合ってない事が多いです。現にあなたの友人も見直したいと言っているのはニーズに合っていないからです。ニーズに合致していればこのような問題は起きません。 主契約の終身部分を残して特約を全部解約、その上で単体医療保険に加入すればよろしいのではないかと思います。終身保険だけでも残すのはそれこそ付き合いの意味合いが含まれると思います。 見直したい、と言うと根こそぎ下取りと称して転換(CV)されてしまうこともあるので注意が必要です。現在の低金利下では率の良かった筈の終身保険が率の悪いものに切り替わります。(予定利率が上がる転換であれば意味はあるのですが。)ちなみに、予定利率が引き下がるとそこの保険会社は喜びます。(契約者側は不利益を被る。) 3社の生命保険会社を扱ってますが、戻し入れは1~3年と会社によって異なっています。

noname#10263
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3年たっていれば大丈夫のようですね。 終身は残します。 医療保険をさがしてみます。 死亡保障は残しても子供の小さい内だけのつもりのようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.5

>友人の保険は全てが悪いのでなく、 >入院の保障が無くなるのを見直したいのと >、終身以外の掛け捨ての保障を少し減らしたいということです。 なんだか質問とまったく違うことを聞いているような気がしますが・・・ 最初の質問文は友人関係を壊さないのが一番大切のように見えますよ。 つきあいでしかたなく入ったのでいいころあいでやめたい、という内容ではないのでしょうか? ならば下取りに適した時期を保険屋さんに聞くだけですね。 何をしたいのかもう一度はっきり書いたほうがいいんじゃないでしょうかね。 それか得たい回答が質問の答えになっていないようなので一旦締め切って ちゃんとした質問をもう一度するといいでしょう。

noname#10263
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の説明が不十分でした。 全部を解約するつもりでなく、終身は残すつもりです。 下取りしても入り直しても損すると思います。 友人の友人がまだ知識のない時に加入しましたが、 終身はそこそこありますので貯金をかねて取っておく予定 だそうです。 入院の部分は更新時の値上がりと追加の支払いがあるので 見直しでこの部分は解約の予定です。 医療保険はその会社で扱っていないので、その部分は解約 したいということです。 定期保険は子供が小さいので更新するまで、残すか迷っているようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awai
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

その会社によって、微妙に違いがあるようです。うちの会社は25ヶ月ですから・・・。つまり、2年と1ヶ月です。

noname#10263
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

3年間です。3年以上経っても解約を扱うとマイナス面はあります。 3年以上経ち今回は解約ではなく見直しですから保険に入ってくれた ことを考えたら相手が普通の人なら全然問題無いと思います。

noname#10263
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人のはそれほどひどく悪い訳でありません。 ただ、最新の医療保険に興味を惹かれるのと そのまた友人に金銭的負担が出ると気まずい ようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.2

以前に叔母から頼まれて某千○田生命の保険に入ったことがあります。 入った時に「3年以内に解約すると損になるから3年は解約しないでね」と言われました。果たしてそれが本当なのか、他の保険会社も同じなのかはわかりませんが、3年入ってれば多分その友達(保険員ですよね?)に迷惑は掛からないと思いますよ。 はっきりと知ってる訳じゃないですが、参考までに。。。

noname#10263
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

生命保険の質問ではないような気がしますが・・・・ 下取りなどを考えて有利になるタイミングで切り出せばいいんじゃないでしょうか? 保険の内容にもよりますのでこれは聞かないとわからないかも知れませんけどね(苦笑) 経験者ですが付き合いでそういうものに入ってよかった試しはありません。 友人付き合いは友人付き合い、そこに商売を持ち出すのは相手が要求していない限りあまりいい行為だとは思えません。

noname#10263
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 友人の保険は全てが悪いのでなく、 入院の保障が無くなるのを見直したいのと 、終身以外の掛け捨ての保障を少し減らしたいということです。 終身は率の良いものなので、残したいそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A