- ベストアンサー
父子家庭について
こんにちは、以前にも何度か質問して現在の環境を説明したのですが 再度、質問がありましたので、簡単に現在の状況も含めて質問させていただきます。 現在は、子供が1歳の時に離婚し、子供は元嫁が現在10歳になるまで育てて来ました。 子供は、現在発達障害やパニック障害などを持ち、障害手帳も貰っています。 学校は普通の学校ですが、授業に関しては障害学級で授業を受けてます。 最近は元嫁に彼氏が出来き、その彼氏と再結婚したいと言うのですが その彼氏は子供と一緒では結婚できないと言いだしたので 元嫁は、子供を捨てて彼氏の方をとってしまいました。 ちなみに、出会って半年の男を取って、子供を手放すと言って・・・ そして、私に子供を引き取って欲しいと言われたので 事情を聞きき、はじめはそんな非常識な結婚なんて認められないし 仕事しながら、男が一人で育てるのは無理だと思い考えていたのですが 嫁も必死で頼んでくるし、今までの10年間何一つしてやれなかった事も有り こちらで、引き取る事を決心しました。 そこで、まだ予定ですが今年中には引き取って欲しいと言われていて 父子家庭になる予定なのですが 私は兵庫県尼崎市に住んでいるのですが、市役所に行ってもたらい回しにされ 結局、よく分からずで帰ってきたので 尼崎市の父子家庭の事情や、市から出る手当てなどについて 知りたいのですが、ネットで自分なりに調べても見つからなかったので 詳しく分かる方居ましたら、宜しくお願いします。 後、子供のことに関しても一つ質問で 市役所の児童課で聞い話で、児童ホーム(学童)で引き取れる時間が 過ぎた後でも、仕事がある人の場合は、専門の介護ヘルパーみたいなシステムも あると聞いたのですが、その辺も詳しく知りたいので、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっとググってみた程度でも、以下の程度はありました。 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/iryou/josei/045bosi.html http://www.googlesyndicatedsearch.com/u/Amagasaki?hl2=ja&ie2=utf-8&oe2=utf-8&domains2=city.amagasaki.hyogo.jp&q=%E7%88%B6%E5%AD%90%E5%AE%B6%E5%BA%AD&sa2.x=0&sa2.y=0&sa2=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 障害児ということですと、 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/syogaisya/index.html 窓口関係はこちらでしょうか。 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/syogaisya/042_toiawase2.html 母子家庭・父子家庭については最近手当削減というのでも分かるとおり、少々扱いが冷たくなってます。 父子家庭というよりも障害児ということで、まずは障害福祉課に行かれて、更に「父子である」ということを伝えて相談されるほうが良いと思います。ショートステイなども利用できる筈ですので、たとえば出張でどうしても出かける必要があるときに、予定が事前に分かっていれば預かってもらえたりというのもありますから。 あと、地道なものですが学校にはなるべく顔を出されて同じような障害をお持ちの「ママ友」を作られると色々と情報も手に入りやすくて良いと思いますよ。
その他の回答 (2)
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
書き忘れました 障害の程度は分かりませんが、主治医の先生がおられるようでしたら、そちらにもご挨拶を兼ねて訪れて今までの経緯などについても少しお話を伺える機会を作ってもらうと良いと思います。 また、今後の学校生活、進学や就職などにおいても色々と難しい問題も出てくることがあるかとも思います。成人したら親の手を離れて・・ということにはいかない場合も多いですが、親のほうも年をとり、体力も衰えてきますからいつまでも子供の面倒を見られるというわけにはいきません。 恐らく親子とも色々な形で役所や施設関係との関わりは出てくると思いますので、こまめに利用されて「顔が見える状態」になっている方が良いと思います。 たとえば、施設やサービスの利用にしても本当に必要な時だけではなくて、多少何かあっても対応できるような余裕のあるときに利用して、子供にも施設やサービスを提供する側の方にも慣れてもらっているほうが、本当に必要なときになったときにお互いに不安にならずに済みます。(友達もできるかもしれませんしね)一口に障害といってもそれぞれ千差万別で、本当にまちまちですからね。 そういえば、養育費は請求できるのかなぁ・・・子供として当然の権利ですけどね。
お礼
再度のご回答有難う御座います。 障害については、恥ずかしながら、大体の障害の事は分かっていても 手帳の種類までは把握していない為、元嫁に教えて欲しいと言ったのですが なぜだか、教え様としてくれません。 多分ですが、教えるとそれを元に金を先に取ろうとか変な創造をしているようなので 一切、現在の状況を教えようとしなくて、困っております。 また、養育費に関してもちらっと話したのですが、一切払う気がない様な感じだったので もう、当てにせずこちらで全てやって預かった後は 自分で責任もって相手に頼らず、育てて行こうと思ってます。
- zizo2007
- ベストアンサー率16% (1/6)
私も、いわゆる父子家庭で3人の男の子を育てています。 当時の妻の不貞が治らないので、努めていた静岡の会社を辞める準備を数年かけておこない、実家のある三重県に家を建ててゼロから開業し、なんとか落ち着いた昨今です。 その過程で相変わらず不貞三昧の妻は追い出しちゃいました。 15年間のプロセスでしたので材料が多すぎて細かいところには触れませんが、2つのポイントだけ。 【何かを手放さなければ何かを手に入れられない。】 静岡での会社員生活では30代前半でNo.2まで昇進し、周りにチヤホヤされながらそこそこの生活を送っていましたが全て捨てました。 【福祉に頼らない。】 常に息子たちが私の背中を見ているプレッシャーもあってか物乞い、特に役所の世話には絶対にならないことを自分に誓ってなんとかやってきました。 でも、両親には世話になりっぱなしでしたが。。。 それと、学校やPTA友達にも本当に世話になりました。 子育ての稼動面は1人では解決できない部分も多いですが、金銭面は努力と熱意で克服できます。 今では3人の息子たちも私と同じ身長まで育ちました。それなりに毎日笑いのある家庭です。 私の仕事も順調で敬老の日には両親に感謝の気持ちの一部として30万円渡しました。 ご質問の主旨と若干ズレていて申し訳ありませんが「乗り越えた人」としてアドバイスさせていただきます。 自分を強く信じると同時に誇りを持って大切な子供さんを守ってあげてください。
お礼
zizo2007さん回答有難う御座います。 とても勇気付けられるお話でした。 しかしながら、私の場合は現在借金も抱えているため やはり、役所の世話にならないとやっていけないので
お礼
maccha_nekoさん、有難う御座います。 一応、ネットで市役所のHPなどを見れる所はすべて見てから 実際に市役所にも行ってみて聞いたのですが 説明も細かく教えてくれず、結局何も可決しないまま 帰ってきてしまってるので、実際に手続きを経験された方の 意見が聞けたらなと思いまして・・・・