• ベストアンサー

ウィルスの警告

いつもお世話になっております。 私がお客様にファイルを添付してメールを送った時に、 「○○さん(私)があなた宛てに送ったメールにウィルスを発見しました。ウィルスを削除しました。」 というメッセージが出たそうです。 発見されたウィルスの一覧 ================================================================ filename: Message Body virusname: Mail policy violation Partial MIME Blocked ================================================================ 私のパソコンにもウィルスセキュリィティというソフトを入れていますが、 特にウィルスは発見されませんでした。 添付したファイルはどのようなウィルスに感染しているのでしょうか。 お客様にお送りすものなので、とても心配です。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.5

#1,4です。 >そして、相手方のメールソフトが復元できなかったということでしょうか。 これについては、その方のメールを受信されていれば、メールのヘッダを見て判るかどうか・・・。 あるいは、OSがMACとか、メールソフトやセキュリティソフトがわからないと何とも言えません。 しかし、添付ファイルは削除されたのでしょうから、分割受信のファイル形式がどうなのか判りませんが、その形式をウィルスと認識したのかも知れませんが、私の知見では断言できません。 私は、Thunderbirdですが、Outlook Expressも併用可能な状態にしており、1,024KB(1GB)以上で分割設定にしています。 今や信頼度No.1と皆さん(私は、使用していませんが)が言われるKasperskyでスキャンされてOKだったようですので、大丈夫でしょう。 参考までに最新のセキュリティソフトの状況を貼っておきます。 http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html

katakko
質問者

お礼

hinagohngさま、早速の回答、本当にありがとうございます。 >KasperskyでスキャンされてOKだったようですので、大丈夫でしょう。 自分の添付したファイルが「分割して送られている」と言うことすら まったくわからず、メールを送っていました。ダメですね。。 しかし、「大丈夫」ということを聞いて、とりあえず安心しました。 >参考までに最新のセキュリティソフトの状況を貼っておきます。 ありがとうございます。 参考にしたいと思います。 大変助かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#151570
noname#151570
回答No.6

間違っていましたm(__)m 1,024(1GB)KB→1,024(1MB)KBです。

katakko
質問者

お礼

こちらこそ、訂正、ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.4

#1です。 とりあえず良かったと思います。 余り聞かないVirusnameなので、調べていたのですが、あちらの方で全く同じメッセージが出て、質問されているが明確な回答が寄せられていないログがありました。 http://forums.ipswitch.com/Topic27108-15-1.aspx 「MIME」あたりを探ってみると、添付ファイルのサイズが大きい場合、分割して送信する機能(Outlook Expressにはあります)ではないかと思いますが、一方、受信側はそれを自動的につなぐのだと思いますが、その機能がない?メールソフトで受信されて、復元できなくて、そういうメッセージが出た可能性、など考えてみましたが、判りません。 相手方のセキュリティ対策も関係しているかも知れません。 ファイルサイズは、どうだったのでしょうか。 http://marigold.sakura.ne.jp/tshoot/semi/semi.html 添付ファイルの元版をチェックされても検出されないのでしょうから、そのくらいしか思いつきませんが・・・。

katakko
質問者

お礼

回答、本当にありがとうございます。 >とりあえず良かったと思います。添付ファイルの元版をチェックされても検出されないのでしょうから・・・ ウィルスには感染していないと思ってよいのでしょうか。 色々、調べてくださってありがとうございました。 ログをみたら英語だったので、エキサイトの翻訳で読んでみました! >「MIME」あたりを探ってみると、添付ファイルのサイズが大きい場合、分割して送信する機能(Outlook Expressにはあります)ではないかと思いますが、 なるほど。 私はOutlook Expressを使っているのですが、 アカウントのプロパティを見たら、「送信」のところが、「500KBよりメッセージが大きい場合は分割する」としていました。 ということは、私が送ったファイルは900KBぐらいなので、分割されていたということですね。 そして、相手方のメールソフトが復元できなかったということでしょうか。 全然わからないもので回答をいただけて心強かったです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57390
noname#57390
回答No.3

仕事で使うパソコンにウィルスセキュリティなんか入れていたら信用問題ですから絶対に使わないでください。 私のパソコンもウィルスセキュリティに大切なデータを破壊されました。 ↓こんな性能です。 http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html http://ratan.dyndns.info/avast4/zero2006.html http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subAVV.htm これではスキャンしても危険なウィルスは検知されません。 ウィルスセキュリティは感染してもデータが流出してもかまわないないパソコンで使ってください。 ウィルスキラーやキングソフトなどの安物もウィルスセキュリティよりはマシですが似たようなものです。 仕事で使うのなら高性能なセキュリティソフトに切り替えてください。 カスペルスキーがおすすめです。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ http://www.just-kaspersky.jp/products/kis7/capability/ ↓今ならこのようなキャンペーンをやってますよ。 http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/ 90日が当たるまで何度でもできるそうです。 インストールして完全スキャンしたら危険な物が潜入していたら駆除か削除してくれますよ。 とにかく感染したファイルを送ってしまったお客さんには謝ってください。 パソコンが複数あるのならカスペルスキーより1ライセンスで3台にまで入れられるF-セキュアがおすすめです。 http://www.f-secure.co.jp/is/index.html

katakko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >仕事で使うパソコンにウィルスセキュリティなんか入れていたら信用問題ですから絶対に使わないでください。 教えていただたサイトを見て、ビックリしました。 というか、ゾゾッとしました。 すぐにカスペルスキーかF-セキュアに切り替えたいと思います。 そして、お客様に謝りたいと思います。 (キャンペーンも教えていただきありがとうございます。) カスペルスキーでオンラインチェックをしてみたのですが、検出されなかったです。 しかし、お客様のところには「検出した」というメールが行ったので、 やはりウィルスに感染していたのでしょうか。。 補足に、念のためメールに書いてあった文章をコピペしました。 もし、よろしかったら教えてくださるとありがたいです。 ありがとうございました。

katakko
質問者

補足

こちらの文面は何か関係がありますか? ================================================================ MIME-Version: 1.0 Content-Type: message/partial; total=3; id=(数字) number=3 X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook Express (数字) X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE (数字) ================================================================ お時間がある時に、教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他のウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトでウイルス検索してください。 それで、ウイルスが見つかる可能性が高いです。 ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトは次のところです。 トレンドセキュリティフレックスオンラインスキャン http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php シマンテックセキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html マカフィーフリースキャン http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/freescan.asp F-Secure オンラインスキャナ http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner

katakko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >他のウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトでウイルス検索してください。 教えていただき、ありがとうございます。 早速カスペルスキーでチェックをしてみたのですが、検出されなかったです。 しかし、お客様のところには「検出した」というメールが行ったので、 やはりウィルスに感染していたのでしょうか。。 補足に、念のためメールに書いてあった文章をコピペしました。 もし、よろしかったら教えてくださるとありがたいです。 ありがとうございました。

katakko
質問者

補足

こちらの文面は何か関係がありますか? ================================================================ MIME-Version: 1.0 Content-Type: message/partial; total=3; id=(数字) number=3 X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook Express (数字) X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE (数字) ================================================================ お時間がある時に、教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

相手方のセキュリティソフトやチェック方法が何か判りませんが、一方、ウィルスセキュリティは、ハッキリ言って評価の低いソフトです。 次のオンラインスキャンサイトで、評価の高いカスペルスキーなどでチェックしてみたらいかがですか。 なお、チェックが可能なだけで、検出されても削除などは出来ませんので。 http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html

katakko
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 >ハッキリ言って評価の低いソフトです。 そうなのですね。。 すぐに新しいソフトに切り替えたいと思います。 教えていただいた「カスペルスキー」で、チェックをしたみたのですが、ウィルスは検出されませんでした。 でも、お客様からのメールではウィルスを検出したとあるので、 やはりウィルスに感染していたのでしょうか。。 補足に、念のためメールに書いてあった文章をコピペしました。 もし、よろしかったら教えてくださるとありがたいです。 ありがとうございました。

katakko
質問者

補足

こちらの文面は何か関係がありますか? ================================================================ MIME-Version: 1.0 Content-Type: message/partial; total=3; id=(数字) number=3 X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook Express (数字) X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE (数字) ================================================================ お時間がありましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A