- ベストアンサー
外溝-ポストの選定について
現在、来月竣工に向け外溝工事の仕様調整中です。 さてポストの選定について皆さんのご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。 オープンエクステリア形式ですが門をくぐり東側アプローチを通って玄関に入る当初設計でした。しかしその門の扉を親子扉にした関係で、門両側の壁の寸法が狭くなり、壁埋め込み式のポスト<横型>では敷地内側のポスト出っ張りが扉を開けた場合に干渉してしまい、120度しか開かないとのこと。<縦型>ポストに変更できないかとの提案を受けました。 そこでご質問です。 ■縦型ポストの使い勝手はいかかでしょうか? ■横型ポストと比べ不便な点はなんですか? 両方のポストを利用された経験がある方があればお教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#60060
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#107982
回答No.2
- reglus
- ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.1
お礼
具体的に表現いただきありがとうございました。たしか私も同じ感じを受けたことを思い出しました。入れる側だけでなく、取る側も郵便物がぐちゃぐちゃになるのはつらいですよね。 今朝、みなさんのご意見をもとに使い勝手の面から先方へ連絡いれましたが、先ほど回答が帰ってきて<横型ポスト>に落ち着きました。 (結局、植栽を含めた全体のバランスを考慮し門両側の塀の割付寸法を変えて問題解消です) 細かいようですが、毎日使うものですので中途半端な妥協はせず突っ込んで調整してよかったです。 ありがとうございました。