• 締切済み

地デジが見られなくなりました。

今年の初めに、地デジを受信できるテレビ、同じ機種2台購入しました。 2台とも1階、2階の南西角地に置いています。 設置した当初は2階は全ての放送を受信出来、1階は民放1局が映りが悪い程度で他の局は受信出来ました。そして徐々に受信出来ない局が出来始め今では2階のテレビは半分しか受信出来ず、1階は神奈川テレビしか受信出来なくなってしまいました。 因みに携帯電話も1階だと通話の途中で切れてしまったりメールの送受信も時間がかかったり出来なかったりします。2階に行くと普通に通話もメールの送受信も出来ます。 今の家の立地は南側ひな壇の上の方に建っている家なので電波状況はいいと思います。ただUHFアンテナは東京タワーの方とは真逆(西の方)を向いています。 やっぱりUHFアンテナを東京タワーの方に向ければ改善出来るのでしょうか? 最初は映っていたのに徐々に映らなくなってしまったのはどうしてでしょうか? 携帯電話もテレビも1階の受信状況が悪く1階よりは2階の方が良いというのは何か関係してますでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

UHFアンテナの向きの調整が必要ですね.位置,高さも関係します. こういうものもあります.  http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58796625.html  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>UHFアンテナを東京タワーの方に向ければ 合理的です。 >最初は映っていたのに徐々に映らなくなってしまったのは 高層ビルが建ったりして電波が届かなくなったのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A