ベストアンサー 金太郎はどこでいつ見られる?自宅は横浜 2007/09/28 01:42 電車大好きの小学生の子の親です。Nゲージの金太郎という機関車を購入してから、本物が見たいと申しています。当方車はありませんので電車でいける場所首都圏で教えてください。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiroko771 ベストアンサー率32% (2932/9040) 2007/09/28 22:55 回答No.4 ここに全て載ってますが http://bosoview.sakura.ne.jp/bbs/eh500_2007/train.cgi 新鶴見で「明るい時間」に見られる列車は少ないので 一番見易いのは「仕業番号A122」の「3086レ」だけでしょうね。 (レ:れ=列車の略。列車番号) ↑「運用表」=見たまま掲示板の見方ですが、各仕業番号(縦軸)に 金太郎の何号機(カマ番)が使用されたか(横軸に日付)を記録してる訳です。 (カマ=機関車の略。元々は石炭を釜で燃やすSL蒸気機関車の事) 「901」:試作機。現在も運用中。EH500-0号機と同じ意味 「HM」:ヘッドマーク付。通常は付かないため(*1) 「数字」:「●号機」の意味。1~54まで(*2) 「背景色」:細かい仕様の違い(製造順に改良を重ねてるため) 「ヨ」:本当はマルヨの略。ヨ=夜=0時越え=翌日の時間 金太郎(EH500)の細かい違いに関しては↓似てる様で結構違います。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=JR%E8%B2%A8%E7%89%A9EH500%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A&oldid=15149072 >ほか 運用表を見ると、黒磯:くろいそ(栃木県北部。宇都宮の先)や 宮城野(宮城県仙台市。新鶴見駅と同じ貨物駅=ターミナル)で 折り返したり接続してたりするので、ここまで北上すれば見易い訳です。 東仙台信(信号所の略)では、運転士だけが交代しする所で 全金太郎が所属する「仙台総合鉄道部(仙貨:せんか)」構内に在ります。 仙台まで来るかは別にして、丁度明後日は↓のイベントが在るので http://www.jrf-tohoku.jp/event/0706_b.html 只見るだけでなく、運転室の見学も出来たりします。(年1回) 金太郎グッズも売ってます。(このイベント以外でも買えますが) http://www.jrf-tohoku.jp/ 黒磯までなら、今日から↓の切符が発売、明日から利用出来るので http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%93S%93%B9%82%CC%93%FA&mode=keyw&SearchFlag=1&Image2.x=27&Image2.y=9&GoodsCd=1310 横浜から湘南新宿ラインの快速で「宇都宮」まで来て 宇都宮から普通列車で黒磯まで行けば良く見られます。 黒磯は交流と直流区間の接続駅なので 機関車がたくさん居ますよ。 この切符は、1枚で3回(1回で1人1日乗り放題。普通/快速のみ)なので 横浜→黒磯で、3時間半以上掛かりますが、日帰り旅に悪くもないかと… 残り1回は↓でいいかと…(息子さんの交通費のみ別途) http://www.railway-museum.jp/top.html http://www.railway-museum.jp/image/history/index.html 開幕初日で物凄く混むとは思いますが… 質問者 お礼 2007/09/29 00:44 詳しい情報、運行表や金太郎自体の貴重な情報源など本当にありがとうございます。小5にしてかなり鉄道に情熱を傾けている(読む本は鉄道ジャーナルや鉄道ファン、見るホームページも電車関係、貸しレイアウトでNゲージを走らせたり。)我が子と明朝一緒にお知らせいただいた内容を一緒に見ます!すっごく喜ぶと思います。どこで見るかも相談しますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) ben1151 ベストアンサー率22% (153/681) 2007/09/29 12:11 回答No.6 過去質問です。 狙ったことは、ないのに、なぜか、私は、よく見ます。 参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1714721.html 質問者 お礼 2007/10/05 11:29 お礼が遅く申し訳ありませんでした。参考に大変なりました。明日から秋休み。いよいよ見に行こうと思っています!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 linea13 ベストアンサー率18% (8/43) 2007/09/29 10:32 回答No.5 EH500の金太郎でしたら、以下のURLで撮影していますので参考にしてください。このサイトは子供さんにも喜ばれると思います。 撮影場所は川口駅付近で、今年の7月の土曜日午後3時過ぎに撮影したもので、大宮方面から走ってきた列車です。列車は湘南新宿ラインの走る旧貨物線を走っていますので、王子-上中里間で常磐貨物線に入ります。王子駅なら午後3時過ぎに目撃できるのではと思います。その他の時間帯でもEH500が牽引して走っているのを目撃しています。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~slitcamera/Script2/mk-eh5003Dsuperpano-slide.htm 質問者 お礼 2007/09/29 12:01 大変興味深いサイトをご紹介いただきありがとうございました。 本当に知っている方に伺うということのありがたさを痛感。子供もびっくりして見ていました。見られるところなども教えていただき大変参考になりました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 FEX2053 ベストアンサー率37% (7995/21384) 2007/09/28 16:52 回答No.3 確か目白を12:00頃通過していたような・・・。 山手貨物線を走っているので、西半分の山手線の駅だと見れるはずです。 ただし、貨物列車は荷主の都合などで運休もありますので注意が必要です。 質問者 お礼 2007/09/29 00:50 お知らせいただきありがとうございます!回答をいただけ本当に嬉しく思います。近くで見られるのはありがたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yoshi-thk ベストアンサー率38% (2059/5283) 2007/09/28 10:43 回答No.2 EH500(金太郎)は、東北本線や津軽海峡線やIGR・青い森鉄道を走るために開発された貨物機関車です。 所属は、No1の方が回答しているように鶴見所属ですから、そこにはいるでしょう。 また、走っている途中であれば、大宮あたりがベストかもしれないです。 大宮には、10/14に鉄道博物館が開設されるので、そちらに足をのばしてみるというのもありでしょう。 ただし、日中走る列車は少ないので、早朝に行くべきでしょうね。 新鶴見あたりも、早朝に多いようです。 また、田端操車場あたりにも走っている可能性はあります。 隅田川貨物駅からの貨物列車が通過するところですから、そちらも可能性はあります。 やはり、早朝の方がよいようです。 その沿線の駅となれば、東北本線の王子や東十条、赤羽の方にいった方がよいかもしれないです。 質問者 お礼 2007/09/28 11:10 丁寧で詳しい情報、ありがとうございます!!博物館と併せ見てみようか、など子供と楽しく検討中です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ultraCS ベストアンサー率44% (3956/8947) 2007/09/28 02:00 回答No.1 毎日ではありませんが、新鶴見機関区(横須賀線新川崎駅隣接)に午後(私が見るのは16-17時くらい)に停まっています。 なお、桃太郎やEF200はいつも同時間帯にいます。 質問者 お礼 2007/09/28 11:13 早々にありがとうございます。鶴見なら近いですので嬉しい情報です!!子供もこの回答を喜んで拝見しました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 江ノ電 義経号は走っていますか? 江ノ電の車両で「義経号」というラッピング電車は 現在も走っているのでしょうか? Nゲージで購入し眺めているうちに 息子が「本物見れるかな?」と言うので 走っているならば夏休み中に行ってみようかと思っています。 よろしくお願いします。 関西での電車が見れるスポット 新幹線など 2歳の息子がいます。息子は電車や(本物)プラレール、Nゲージを見るのが大好きです。 京都府南部(近鉄京都線周辺)から行ける範囲で新幹線を見る事が出来る展望室や場所、 大型プラレールやNゲージを見る事のできる店舗等をご存知であれば教えて下さい。 お願い致します。 Nゲージ アーノルトカプラーの交換 Nゲージ初心者です。 TOMIXのNゲージディーゼル機関車(DF50、83年くらいに購入)のカプラー交換についてお尋ねいたします。 DF50のアーノルトカプラーが割れてしまいました。これは、素人でも交換可能なのでしょうか。 TOMIXのページを見ると、カプラーは部品としてありましたので、これを入手したいと思っております(当方、東京多摩地区在住ですが、近くの模型店にはありませんでしたので、専門店を探しているところでもあります)。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ソニー製のNゲージ? 父が模型好きということで、随分前に人から「ソニーが作ったNゲージ」というものを貰いました。電気機関車と客車が1両づつと、線路が楕円形に一周とポイントもあります。 「試作だけで終わった幻の製品だ、すごい価値がある」と父は大事に保管しています。 でも本当にあのソニーがNゲージなんか作ったのでしょうか?たしかに「SONY]のロゴはあるのですが・・・・ もし本物だとして、父が言うほど「すごい価値」のものなのでしょうか。 Nゲージ・HOゲージがある食事のできる場所(都内) 甥を喜ばせたく、電車の何かをと考えたのですが、私自身が電車にウトく、模型を選ぶこともできないので・・・。 都内にNゲージ・HOゲージがある食事のできる場所があったら教えて頂きたいです。 甥は小学校6年生。中学受験で頑張っているので、受験が終わった頃に連れて行ってあげたいと思っています。 宜しくお願いします m(_”_)m 京阪神ドリーム静岡号と金太郎号(とフジヤマライナー) 京阪神ドリーム号を仮予約したのですが、座席が10Cと10Dでこの予約をもって満席となりました。この席は最後尾で、リクライニングが微妙という情報を得ているので、まだ充分に座席が余っている金太郎号にしようかと考え中です。 この2つのバス、設備や乗り心地はどちらの方がいいのでしょうか。京阪神のほうは画像や情報があるのですが、金太郎号のほうはシートマップまでしか自力で探し出せませんでした。 ちなみに、座席を指定して購入する方法はありますか?どの場所がいいとかいう情報があったらぜひお願いします。男性二名です。 Nゲージで先頭車が壊れたらどうしているのでしょう 近所のショッピングセンターでNゲージの売り場があり、それを見ていて 疑問を感じたことがあります。 最近の新型車両の模型(特に編成ものの電車)も多数売られていますが、 編成ものの電車セットで先頭車が壊滅的に壊れてしまい、 修理も不可能な場合(メーカーで車体などの部品がないなど) Nゲージファンの方々はどうしているのでしょうか。 国鉄時代の機関車に旧型の客車をたくさんつないでいる場合はどれか1両壊れて、 そのぶん1両欠けても、なんとかなりそうですが、特に編成ものの場合、 先頭車が欠けたら、その編成自体走らすことができませんよね。 他の形式や色違いと併結するのも変ですし。 最近は「6両基本セット」とか「4両増結セット」という感じでセット売りが主流ですよね。 費用がかかっても、Nゲージの場合は莫大な費用がかかるわけでもないので、 2セット購入したりしているのでしょうか? 一番小さい鉄道模型レールは何ミリですか? 鉄道模型の経験無しです。 Nゲージと云う言葉とそのレール幅の大体の大きさは知っています。 Nゲージよりも小さい模型が有るのでしょうか? 家の中で固定的に鉄道模型を走らせたいと思ってます。 部屋が狭いので出来るだけ小さく、しかも本物そっくりに作りたいです。 横浜BAY HALLへ行くには... 当方、千葉市内に住んでいるのですが、今度横浜BAY HALLへライブを見にいきます。そこで教えていただきたいのですが、車を使って行くのと、公共機関を使っていくのとでは、どちらが便利でしょうか? HP等で場所を調べてみると、電車を使った場合歩く距離が結構あるように書かれていました。自分的には車で行きたいと思うのですが、周辺の駐車場の状況もよくわかりません。(地図でみるとあるにはあるようなのですが。) そこで、行った事のある方またはご近所にお住まいの方にお聞きしますが、どちらの手段がベストでしょうか、教えてください。 また近隣のお勧め駐車場がありましたら、その情報も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 Nゲージorプラレール 小学1年の息子なのですが、プラレールが好きでよくあそんでいます。 クリスマスも、レール、車両を増やすのを望んでいたのですが、最近何度か Nゲージを目にする機会があり、Nゲージが大好きになってしまい、 Nゲージをサンタにお願いすると言いだしました。 私は、両方とも詳しくないのですが、Nゲージだと少し早いような感じもしますし 、買っても必要最低限のしか買えません。かといってプラレールだと年齢的に もうすぐ遊ばなくなるので、それももったいないかと。 借りにNゲージの場合、私も少しは調べたりはするつもりです。 どちらにしようか迷っております。 本人様、子供さんで経験のある方、ご助言いただきたいです。 宜しくお願いします。 鉄道模型Nゲージについて。 40代主婦です、表題について質問させて頂きますね。 中I の息子がT社製品のNゲージを使用しています。 Nゲージ電車を買い増ししてあけようかなと思いまして 調べましたところ、K社製品の中に息子が気に入りました 電車が有るのですが、初歩的な質問ですけど、Nゲージの 場合、他社製品の電車も走れるのでしょうか?。 レールの互換性は有るのでしょうか? 鉄道模型に詳しい方、教えてください。 迷える母親より。 女性一人でどこかに出かけたい(日帰り) 首都圏でどこかお勧めの場所がありますか? ・女性一人 ・あまりお金がかからないとこ ・首都圏で日帰り ・当方埼玉住みです ・行く日は11月中旬です ・公共交通機関利用です この条件でアドバイスお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム Nゲージ(KATO)E851貨車セット Nゲージ(KATO)E851貨車セット これには 機関車も含まれているのでしょうか? Nゲージの外国車輌の販売店 Nゲージ初心者なのですが、日本の電車・機関車ではなく、外国車輌が欲しいです。神戸市在住なのですが、店舗もしくはネットで外国車輌を取り扱っているお店があれば教えてほしいです。また現在までどのような外国車輌が発売されているのかも併せて知りたいのですが、URLまたはどのように検索をかければ良いか、ご教授お願いいたします。 Nゲージ電気機関車「EF57」を探しています。 最近Nゲージにすっかりはまってしまいました。Nゲージ電気機関車「EF57」を探しています。マイクロエース社A1503か、KATO3003を定価で販売しているお店を探しております。そのようなお店は、もうありませんでしょうか?ご存知の方教えてください。 近鉄通勤形電車のNゲージ特製完成品の販売店を教えて。 鉄道模型Nゲージの件なのですが、近鉄通勤形電車のNゲージ特製完成品を販売している鉄道模型店を教えてください。 オンラインショップでもいいので、教えてください。 客車に室内灯をつけたいですが Nゲージの客車内に室内灯(LED)を付けたいと思っています。 電源は機関車からではなく線路から取りたいのですが、方法がわかりません。当然ながら機関車同様に車輪からしか取りようが無いと思うのですが、そういう車輪って売っているのでしょうか。 Nゲージ蒸気機関車の煙について 海外のオークションで煙を出す蒸気機関車(Nゲージ)を購入しました。煙の元は何なのでしょうか。しばらくすると煙の原料不足か(?)煙が出なくなりました。当然煙の元となる何かが必要と思うのですが、何なのかわかりません。またどこで手に入れることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。 Nゲージの始め方をお教えください。基本セット(1万円くらい)を考えています。 今日、子供とヨドバシカメラへ行きましたが、 Nゲージを買うつもりでいたのに、何を買ったら いいかわからず、見ただけで帰りました。 トーマスのがセットになっているので、それでも いいかなぁと思っていましたが、子供がいやがるので もっとキャラクターではないリアルなものがいいと 思い、相談させていただきたいと思いました。 あれこれ後から追加するのは、夢ですが、 とりあえずNゲージってどんなものか勉強するためにも 基本セットみたいなものが欲しいと思いました。 レール、電車、動かすモノがセットになっており、 とりあえず電車が動くセットが欲しいです。 (トーマスのセットのような・・・ 「Nゲージ車両 ベーシックセットSDきかんしゃトーマス 90142 」) ご存じの方、お教えください。 来週には買いたいです。 本物の鉄道から鉄道模型にはまる人も多いと思いますが 本物の鉄道車両を見ているうちに鉄道模型にはまってゆく鉄道ファンは多いと思います。 鉄道模型のうちNゲージのマイクロエースという模型会社などは膨大な種類の車両を製品化してて 驚くことがあります。それらのNゲージを次々集めだしたら、気が付けばNゲージの模型車両が1000両~1万両ということもありえそうですがそうでもないものでしょうか。 模型をやっている人って多数の車両を持っている人が多いと思いますか。それとも何両か買えば満足してそれ以上は買わないものだと思いますか。(模型ファンでなくても憶測での回答も可です。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しい情報、運行表や金太郎自体の貴重な情報源など本当にありがとうございます。小5にしてかなり鉄道に情熱を傾けている(読む本は鉄道ジャーナルや鉄道ファン、見るホームページも電車関係、貸しレイアウトでNゲージを走らせたり。)我が子と明朝一緒にお知らせいただいた内容を一緒に見ます!すっごく喜ぶと思います。どこで見るかも相談しますね。