- 締切済み
著作権って関係ありますよね??
学内の公演で西田シャトナーさんのお芝居をやることになったのですが、もともと台本自体が人から人へわたってもらったもので、コピーしかなく、著作権とかそういうのがさっぱりわかりません。 それで、問い合わせをしたくてもピスタチオ自体が解散してますし、どうしたらいいのか・・・。どこに問い合わせたらいいのか。。 学内で芝居をやるときも著作権は関係ありますよね?? 初めは無料公演だったのですが、最近有料公演に突然決まって。 もう、ほとんど準備は進んでしまっているので、かなりあせっています。 どなたかどのように対処したらいいのか知っている方がいたら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- james55
- ベストアンサー率67% (59/88)
下記の2つの協同組合が、脚本著作物の問合せ窓口みたいです。 利用許諾の相談もできるそうです。 協同組合日本脚本家連盟 〒106-0032東京都港区六本木6-5-17トシカネビル 電話03(3401)2304 協同組合日本シナリオ作家協会 〒107-0052東京都港区赤坂5-4-16シナリオ会館 電話03(3584)1901
- erimeg
- ベストアンサー率18% (74/405)
大学の芝居ですか。 いい本使うんですね。 アマチュア劇団にいた時は、必ず戯曲を書いた先生に許可を取っていました。 中には、弱小劇団の私達に、演出のヒントなど教えてくださった先生もおられ、上演した劇団の資料とか、座付きの先生ならどなたに当てて書いたか、とかも教えてくださったり。 是非是非経緯を教えてくださいね。
- celicalove
- ベストアンサー率38% (72/189)
著作権法第38条「・・・営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観客から料金を受けない場合には、公に上演し、えん創始、口述し、又は上映することができる。ただし、当該上演・・・について実演家・・・に対し報酬が支払われる場合はこの限りでない。」 とあります。 だから、その公演の入場料が無料で、出演者やその他スタッフにも賃金が支払われないのならば、演劇自体は自由に上演しても良いはずですが、有料ならば著作者の許可が必要ですね。 あと、著作権には「著作者人格権」というものがあり、代表的なものに「氏名表示権」「同一性保持権」があります。 氏名表示権は、著作者の氏名を表示しなければいけないということです。 同一性保持権は、著作者の許可無く改変してはいけないということです。 ですから、著作者の許可を得なければ何一つ変更してはいけなくなります。振り付けから移動距離から何から何まで。 他にもblue_leoさん紹介の事件では商標や他の著作権についての問題まで触れてますね。 専門家でなくただの学生の調べたもんなので、あまり信用し過ぎないで下さいね。
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
台本自体がよそのものを使うのでしたら著作物の上演にあたりますね。 ちょうど参考になりそうなページがありましたので参考にしてください。
なかなか資料がありませんね。 ちょっと違うかも知れませんが、下記のところへ電話をしたら何らかの手がかりが得られるかもしれません。 日本著作権機構 105-0012 東京都港区芝大門2-3-19 喜久ビル3F TEL 03-3431-7300 FAX 03-5401-3471
- tez3
- ベストアンサー率20% (53/262)
こちらから辿っていけないでしょうか?
- 参考URL:
- http://www.appricot.com/
お礼
ありがとうございました。とりあえず、西田シャトナーさんに近いところにたどりつき、メールを出してみました。あのHPはなんのHPなんですか?劇団?? 本当にありがとうございました。