- ベストアンサー
仕事中、席を立つ時について
小さい悩み、されど大きな悩みなんですが…。 職場で個人の荷物ってデスクに持っていっていますか、 貴重品など一部だけサブバッグに入れ替えてデスクに持っていっていますか。 入れ替えるのも毎日となると結構面倒ではないですか。 いつも派遣先で迷って困るのが、女性の"アレ"の時にお手洗いに立つ時の事なんです。 職場によってはロッカーがお手洗いから遠かったり 勤務部署とはフロア (階) が違うなど不便な所にあると、 お手洗いに行くたびロッカーに寄ってから行くと サボっている風に誤解されるのも嫌だし、 だからといってデスクから直接お手洗いに行く時、 あからさまにポーチを手に席を立つのも性格上抵抗があります。 かと言って、 社員の方のようにお手洗いに私物を置いておくのも何となく嫌で、 デスクに置いている荷物ごと席を立つのもおかしな感じです。 今までお手洗いとロッカーが近くて、 ポーチを持ち出すのもあまり人に見られない職場が多かったので、 何とか問題なく過ごせてきたんですが、 今後の為に、皆さんはどうされているかお伺いできればと思います。 なんかこういう小さな何でもない事が不器用で、 いつも新しい職場に行く時、自分の中で色々考えてしまって、 もっとみんなはスマートにされているんだろうなって思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
デスクに置いておくというのは気づきませんでした。 荷物を一杯持つのが面倒なタイプで、 サブバックに入れ替えたりというのも面倒なタイプなんですが、 確かに通勤用の鞄に制限がかかって、チョット窮屈だなって思っていたんです。 引き出しが一杯だと足元にしか置けなくて、確かに蹴ってしまうし… 今思い出したんですが、廊下でサブバック持ってお手洗いにいっている人を見かけたこともありました。 少し小さめのサブバックに入れて、デスクに忍ばせておくというのは目からうろこでした。 有難うございました。