- ベストアンサー
祖母にお礼
カテゴリを迷ったのですが、 解答が無いと思ったのでアンケートとさせていただきました。 先日、旅行がてら遠方の祖母(祖父は9年前に他界)に会いに行きました。 私(夫)とは9年ぶり、妻とは初対面になります。 思い出など語り、とても楽しく過ごせたと思います。 帰り際妻が祖母から交通費の足しにと封筒を受け取っていました。 しばらく押し問答のあと、断りすぎるのも失礼と思い、せっかくだからとそのまま受け取り頂きました。 そのときはなんとはなしに1万円ほどだと思っていたのですが、 後でふと確認をしてみると20万円も入っていました。 (実際の交通費は4~5万円程度です。) 年金暮らしの祖母にとっては大金です(私にとっても大金ですが)。 さてどうしようというのが、悩みというか質問というかアンケートです。 そのとき撮った写真と、(好きだと言っていた)ぬいぐるみと、 お礼の手紙を送ろうと思っていますが、みなさんならどうしますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変失礼ですが、おばあさまはおいくつですか?? 痴呆症などではなく、きちんと把握されての20万円だったのですよね? お孫さんが久しぶりに会いに来てくれて、しかもお嫁さんも一緒で、 おばあさまは嬉しくて嬉しくて仕方がなかったのでしょうね。 あまりの大金に戸惑ってしまいますが、お返しをするのは失礼だと思います。 お預かりしている気持ちでいるのはどうですか?? 返すのは失礼ですが、おばあさまのものだとして預かっておく。 そしておばあさまに何かあったときに差し出すとか。 とりあえずお手紙を・・ということですが、 簡単なプレゼントを添えてはいかがですか?? お出かけされる方であればカバン。 お出かけされない方であればひざ掛け。など、使えるもので少し高価なものとか。 そして手紙には「また会いにいきます。」の一言を添えて。 それによって、また質問者さんが会いに来てくれる楽しみもできますしね。 おばあさまが一番喜ばれるのはきっと会いに来てくれることですよね。 あとは写真や近況報告。 頻繁に手紙を書いてくれるのもきっと喜んでくれますよ。 あまり参考にならないありきたりの回答ですが・・。
その他の回答 (2)
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
両親とかなら、実費を引いた額(正確にじゃなくてたとえば5万円とかのきりの良い額)を商品券とかで返しても良いかもしれませんが、おばあさんとなると、商品券じゃ使い道がなくなる可能性もあり、現金書留で現金をお返しするのが良いと思います。おばあさんは、そのときの訪問がものすごく嬉しかったんでしょうね。めいっぱいの感謝の気持ちなんでしょう。ですから、全くもらわないのも逆に失礼となるので、実費はもらうのは良いと思います。あとは、心のこもったお手紙と写真やぬいぐるみなどを送ってあげるので良いと思います。 私も親ですから、子供の為に(この場合は孫ですが)にあげたお金を全額返されたら、気を遣ってくれたとしてもちょっと悲しくなりそうですので、少しはもらって、多すぎる分は返す出良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実費の分は頂いて、多すぎる分は返すのが良さそうですね。 返すという行為にためらいがあるのですが、一部は頂いているわけなので・・。 親御さんの立場からの意見、とても参考になります。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
祖母が年金生活者である以上、受け取ってはいけないお金と思います。 まず、実費を差し引いてお返ししてはいかがですか。 その際、感謝の手紙と写真を同封すれば良いと思います。 また、現金書留がついた日に、お金を返す非礼について電話をかけましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり受け取ってはいけない金額ですよね。 お金をお返しするのがやはり礼儀でしょうか。 マナーや礼儀についてはよくわからないのですが、 自分が祖母の立場と考えたとき、一度あげたお金が返ってくると それは悲しい事と思えてしまいます。 ただこの場合、大金なので、やはり返すべきか。迷います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 祖母は今年で80になります。 足が少し悪いですが、まだまだとても元気です。 私も返すことがとても失礼で、逆に祖母を悲しませるのでは? という思いがとてもあります。 私自身お金に困っているわけではないので、使わずにとっておくつもりではいました。 祖母はぬいぐるみがとても好きだといっていたので、 写真、手紙とともに、ぬいぐるみを送ろうかと思っています。 これから寒くなる季節、ひざかけなども良いですね! 幼いころ遊びに行って以来、疎遠気味だったのですが、 とても嬉しそうに話してくれる祖母を見て、また頻繁に遊びに行きたいと思いました。