• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷信?を妄信する義母との付き合い方)

迷信を妄信する義母との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 結婚式や新居の準備で義母の迷信に振り回されることがあり、困っている方へのアドバイス
  • 義母の迷信を無難に対応する方法や、周囲の反応について考えてみました
  • 信心深い義母との付き合い方について、経験者の意見やアドバイスをご紹介します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai0721
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

盛り塩・・・古風ですね。 私たちが結婚したときもイロイロありました。懐かしい。大安とか仏滅なら一般的ですけど、ウチは細木数子でした。 挙式・入籍日も、2人の付き合い出した記念日にしたかったのに、その日は日柄が悪いとかで揉め事に発展。 日にちにこだわるのは彼らと同じだからと、記念日にこだわるのはやめて彼らの気に入った日に結婚しました。今となっては、大切な結婚記念日です。 我を通そうとすると揉めるだけだし、マリッジブルーの原因にもなっちゃいます。そういう私もなりました。ずっとおなかが痛くて挙式前日に病院に行きました。急性腸炎と言われました(笑)そんな私の経験上、 譲れるところは譲って、穏便に事を進めるのが賢いやり方かと思います。盛り塩してればお姑さんがハッピーなら、そうしてあげましょう。同じ土俵に乗って争いを始めると自分もいやな人間になってしまいます。お姑さんは息子を取られた感がどうしてもあるんですから、そこで嫁も同じように対抗しようとすると進歩のない嫁姑になっちゃいます。お姑さんにはお姑さんなりの好意がありますし、自分がもしお姑さんだったら・・・と相手の立場になって考えてあげてみてください。 可愛い可愛い息子が、ついに結婚するんですからね、そりゃいろいろフクザツな気持ちがあるはずです。 だんな様になる彼には、「結婚は親と離れて新しい家庭を築くもの」としっかり認識してもらうと今後のために良いと思います。2人でひとつになるために、親から離れて結婚するわけです。離れたという点をしっかり2人の共通認識にされると良いと思います。どんな時でも、表面上は親を立てても、絶対に奥さんの味方でいることが大切です。 お嫁さんはホントにたいへんですが、それを2人で乗り越えることで、ほんとに楽しい幸せな結婚生活が待ってます。たくさんの人が同じ道を通ってますから。 何があっても結婚するなら、彼はあなたのものです。嫁の余裕でお姑さんに優しくしてあげてください。親切に笑顔で接していればきっとうまくいくと思います。

noname#45676
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。ご回答有難うございます。 挙式前日に急性腸炎ですか。大変な思いをされたのですね。 彼は大学からずっと親元を離れて暮らしているので、義母は息子に対してイマイチ大人としての扱いをしていないように感じます。嫁である私から見てもちょっと彼が気の毒に思うくらいです。 まぁ、親から見ればいくつになっても子供なんでしょうね。おっしゃるとおり、嫁の余裕を持つようにします。

その他の回答 (4)

noname#224892
noname#224892
回答No.5

私の実家も商売をしていることもあって割と日取りにはうるさいです。 私自身も気になる方ですし、大安仏滅を信じずに仏滅に引っ越しをして災難に遭った人も近くにいます。 なので、馬鹿には出来ないと思いますよ。信じるか信じないかはあなた次第ですが、 盛塩などは大事なことだと思いますし、それは古臭いことでもないと思います。(私は20代ですが家も盛塩してます) 私も新しい家へ入る際には盛塩をして清めてから入りました。 ただ、それを信じない人へうるさく助言するのは・・・とは思います。 付きあい方としては、何かを決める際に「お義母さん、今度引っ越しますけどいつがいいですかね~?」と、 先に聞いちゃうのがいいんじゃないでしょうか。 そうすれば喜ばれるでしょうし、質問者さん自身の身にもつくと思います。 質問者さんがあくまで信じないのであれば、徹底無視してお母様が言うように、 「あ~終わってしまいました、ハハハ。また教えて下さい」とかわすしかないと思います。 主人の母はそういうことをあまり信じない方のようで何も言われませんでしたが、 お祝いごとは午前中で大安か友引にってのは私の実家では当たり前です。 なので、それだけの理由で??と質問者さんはお思いかもしれませんが、 それが普通の人にとっては本当に顔を毎朝洗うぐらい当たり前に感じていると思います。 なので、価値観の違いと受け止めて聞き入れられる所は聞き入れて、 聞き入れられない時はご主人から言って貰えばいいと思いますよ。

noname#45676
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。回答者さまのような方からのご意見、とても参考になります。 いつがいいですかね~ときいてしまうのもひとつのテですね。 (ただ結納のときもあちらに日をお任せしたにもかかわらず、○月○日が良い日なのでそれにしましょう→わかりました、○月○日ですね→○日ではおそいので×日に→わかりました、×日ですね→×日では日が悪いのでやはり△日に・・・→・・・(-_ー;) みたいな感じでした) でもめげずにくるもの拒まず去るもの追わず(ちょっと違う?)でがんばろうと思います・・・

回答No.3

うちの義父を見ているようで数年前の私たちの結婚を思い出していしまいました。 引越しの日がらとか、結婚式の日柄とか・・・・。 しかも自分が知っている観点からで・・・・。 私もくやしいのでお日柄について勉強しました。 調べてみると義父母が言っているお日柄の捉え方も偏っていることが解り、旦那を通じて言って貰いました。 結構そういう人には本とか文書のコピーとかを見せると活字に弱いらしく折れてくれることもあると思います たぶん自分が絶対だと思っていたことを本とうで否定されるのは自分が無知だったとおとなしく思えるようですが嫁とかに言われると納得行かないようですので・・・・。 ずいぶん前のことでわすれてしまいましたが、 たしかお昼から運気のよい方へいくお日柄とか反対に昼から運気のよいほうへいくお日柄とかあるのでそれらをみせて、午前中悪いのであればお昼12時を過ぎたら運気はよいのだと昼過ぎに開始したり、午後悪いのであれば開始を午前中にして終わりは午後が過ぎても気にしないでもらうように(開始したのは運気がよい午前中なんだからという理由から)した気がします。 それと一番いい日に鏡とかだけで先に入れて(我が家の地方は嫁入り道具は一番に鏡を入れることが大前提)、あとは都合のよい日に運び入れるようにしました。 わたしも結構黙っていられないタイプだったのでいろいろと義父母にもいうようになって、結婚後しばらくは若いものの言うことにも耳を傾けるようになってきたなあと感じていたのですが、年をとっていくとだんだん頑固になりつい先日もとんでもないことを言い出したのでびっくりでした。 質問者さんも式まで忙しいでしょうが、時々この場で愚痴をはいて気持ちを楽にしてくださいね。

noname#45676
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。ご意見有難うございます。 回答者様は勉強されたのですね。義母はわりと突拍子もないことを言い出すし、一度決まったはずのことをわりと勝手に変えていたりするので(悪気はないので余計困ります)手を焼かされています・・・ う~ん、やはりこの質問、愚痴ですか(苦笑)気をつけたいと思います。

回答No.2

私も実際そうしましたが、昔からおめでたいことは午前中というので 私も結納は午前中にしましたけど。 そして、引越しも大安のいい日にしました。私は、有名大手家具やで家具一式揃えましたが、引越し希望日はすごく混んでましたよ。 私は今35歳ですが、確かに日がどうのこうのとかって拘るのを 古いとか迷信とかっていう人もいますが、そこまでうるさく思うことでしょうか???盛塩の件だって、嫌だったら別に断ればいいじゃないですか? 確かにお義母のいうことは、迷信と思う人には迷信でくだらないことなのかもしれませんが、たとえば、結婚式を大安にこだわるひともいれば 子供が生まれたら、良い画数にこだわる人もいて・・・全部同じことだとおもいますけど。 それにせっかくのお祝い事なんですから、別にいい日を選んでにこしたことないと思いますけど? それから、結婚式のことだって2転3転したと書いてありますが、 両家それぞれ考え方も違うのですから、いろいろな考え方があってそれで衝突なんてことよくある話ですよ。 質問者さまの両親の考え方、義母の考え方、またお2人の考え方 それぞれ違いますけど、そこを何とか折り合いつけてやっていくんだと 思います。 質問者さまには失礼ですが、この程度のことで変なお義母と思っていたらこの先やっていけないですよ。別に変な宗教に勧誘されてるわけでもないじゃないですか? できる範囲のことはお義母の面子もありますからやって、自分には無理なことはちゃんと出来ないと断ればいいんだと思いますけど。

noname#45676
質問者

お礼

すみません、私の書き方が悪かったようですが、別にいまは大してストレスは感じていないのです。今回のこともちょっと面倒だけど許容範囲内…でも、周りがあまりに「はぁぁ?変だよ」というのでやっぱかなり変なのかな?今後の対応策を練ったほうがいいのかな~とちょっと考えすぎてしまいました。 回答者様は私の義母のような人とはノリノリで事をすすめていけそうですね。見習います^^

回答No.1

まるでうちの義母を見ているようです! 新居にはじめて来る日が仏滅だったのですが、 「仏滅なんて縁起がわるいから、次の日に行く」とか平気で言ってますよ。 こちらの都合はお構いなしと言った感じ。なのでこちらも 「その日は居ませんから」で対抗w 新居に来てからは「神棚の位置が悪い」 主人の子供のころの色あせたパネル写真(新聞見開き1枚分くらい)を リビングに飾れだの、家の中心には赤を置けだの、 玄関に鏡を置けだの、ホントうるさいです。 そして、挙句の果てには妊婦の私が唯一食べられる馬刺しに対して 「三口の子が生まれる」・・・・それも3度の妊娠毎度。。。 はあ?って感じです。 我が家は旦那が全部対応してますよ。 全て「無視!」です。もう結婚して5年目に入るところなので 慣れてきました。私も聞き流してますよ。 やっぱり、右から左へが一番ですよ!

noname#45676
質問者

お礼

>「その日は居ませんから」 ウケました。回答者様、強気ですね~(笑)少し見習いたいと思います。 日にちとかはともかく、インテリアや嗜好にまで言われるとうるさく感じるでしょうね~^^; 仰るとおり、あまり深く考えずに聞き流すことにします。