• ベストアンサー

学士入学と編入の違い

大学4年の娘ですが、先日通学している大学学部は同じですが別の学科の大学院の受験をし、失敗しました。しかし、この学科の学士入学受験では合格しました。 学士入学も編入も私の知識では、来年4月から3年生になる。つまり、4年生大学を卒業したものは学士入学で合格したので3年生から勉強し、2年間でその学科を卒業できる。が、編入試験で来年3年生から勉強出来る学生と入学試験の試験の呼び方が違うだけで何も変わらない。 編入で3年生から入った学生の方が2年間の学費を無駄に使わなかった。卒業する時、単純に考えれば、2歳若く卒業できるので、就職も有利?と思いますが・・・・?・ 娘は学士受験に成功したものの、来年2月に行われる大学院の受験に再度チャレンジすると言います。 同時に就職活動もはじめました。(来年2月に行われる言語聴覚士国家試験を受験し、3月31日発表) 今、親として一番困っている事は1週間後までに振り込まなければいけない。と言う学士入学手続きのための約90万。(入学金30万含む) 大学3年生から確実に入るのでないとすれば、入学金は戻ってきません。しかし、このお金を振りこまないと国家試験に不合格の場合と大学院不合格の場合に、卒業後行き場が無くなる事です。 こういう経験をしたかたがいらっしゃいましたら、どうしたら良いのか?ご意見を伺いたいのですが・・・・ 30万は捨てると考えると勿体無い!我が家はそんなに裕福ではありません。しかし、お守りだと考えても高額だと思います。 本当にどうしたら良いのでしょうか・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234055
noname#234055
回答No.1

娘さんの考えを聞くことがまず第一でしょう。 大学院入試は大学入試までとは異なり、学力だけではなく、娘さんしかわからない担当教官の意向(娘さんのやりたい研究を認めるかどうか)などの影響もあるはずです。 院試に合格したとしても入学金だけで30万円は払わされるわけで、親御さんへの説明する責任が娘さんにはあります。 (支払いが困難な場合には成績や家計状況によって入学金や授業料は免除する制度があるかもしれません。) また、研究生制度についてはないのでしょうか?1年間は研究生になり、研究室に残る制度があります。また意図的に留年する選択肢もあります。これなら卒業後にも居場所にもなります。大学によってここら辺の制度は異なると思いますので…

その他の回答 (1)

  • jguppy
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.2

別学科への編入(学士入学)か、別学科大学院への進学か、就職(国家試験受験)か、娘さんの本心はどれなのでしょうか? 普通に考えれば、大学4年のこの時期は就職(国家試験受験)に一生懸命になるべき時期です。または、同学科の大学院進学の思いを捨てきれずに悩みながら就職(国家試験受験)活動している人もいるかもしれません。しかしながら、娘さんは別学科への編入に合格していながらも、同学部別学科大学院への進学を目指しているのは理解できません。言語聴覚から別学科への編入は想像するのは易しいですが、同学部別学科の大学院進学は何故でしょうか?意味ある事には思えませんし、合格できる可能性もとても低いと思えます。 娘さんも、親としても、試験に落ちた時のことを、あれこれ考え過ぎだと思えます。就職せずに別の学科へ進路変更されるなら、就職活動(国家試験受験)は不要だと判断して切り捨てる勇気も必要です。就職が決まらず、国家試験受験にも不合格なら、1年後の再試験に臨む覚悟でいるべきだと思えます。娘さんの不安に、親まで動揺してしまっては、目標が定まらないばかりか、その前に疲れきってしまいます。

関連するQ&A