• ベストアンサー

ネットカフェ難民 迷惑

最近ニュースなどでネットカフェ難民についてよくしています ネットカフェ難民はなにかわたしたちに迷惑かけているのでしょうか? なんで厚労省はネットカフェ難民を減らそうとするのですか? あまりネットカフェ難民について理解しきれていないところがあり、よくわかりません。詳しくおしえていただけるとうれしいです お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75675
noname#75675
回答No.6

厚労省は、ネットカフェの窮屈なリクライニングソファや椅子の上で寝泊りし、明日をも知れない思いで働いている若者に ゆっくり温かい布団で寝させてあげたい、という思いがあるのだと思います。 要はネットカフェ難民を非難しているのではなくて、ネットカフェで寝泊りせざるを得なくなった若者を日雇い労働でこき使うシステムを批判しているんだと思います。 また、あまりそういった若者が増えると地域の治安面も心配だし、日本の今後の経済が成り立たなくなる、からです。厚生労働省はよりよい人々の暮らしを実現するために、若年者や障害者、高齢者、地域の雇用対策と地域福祉として生活保護やホームレス対策を掲げているのでネットカフェ難民に関しては、若年者の雇用問題 と、一種のホームレス対策、というわけで厚生労働省がたちあがる、というわけです。 迷惑をかけているのではなくて、迷惑をかけられているネットカフェ難民を救おう、ということだと思います。自立支援やキャリア教育といった側面からネットカフェ難民自体が非難されてる感も若干否めませんが、やはり、それもこのような状況に追い込まれた若者たちを救うためだと思いますよ。

その他の回答 (14)

回答No.4

ネットカフェ難民を減らそうとしてるのは、ネットカフェ難民が悪さをするからではないです。 ネットカフェ難民の問題は、要は「貧困」問題。社会全体の問題なのです。 みんなが心豊にすごせるよう行政もなんとかしようとしている。 そういうわけなんです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

なぜネット難民がいるかといえば、低賃金で定住生活ができないことです。 一度、アパートを引き払うと保証人、定まった仕事の有無で差別され、元に戻れない仕組みになっていることは社会の歪みです。 しかも、ネットカフェ難民が増加傾向にあることが問題なのです。 一度この生活に入ってしまうと抜け出すことができません。 家がなければ企業で働くこともできません。 これは政治の問題であり、早く救わなければならないからです。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

ネットカフェ難民の中には盗みをしたりする人が居るので、寛げないことも有るのです。 ネットカフェ難民の方の殆どはご実家が有る人が殆どのようなことも放送されています。 仕事の無いときは確かに苦しいものがあると思います。その時は親にせかされても我慢をして何かの職に就けばネットカフェ難民とならずとも良いと思います。 正社員にこだわり過ぎる親にせかされてる場合は飛び出したくなると言うのもわからなくも無いですが…。 国としては海外メディアに見せたくない現状だから減らしたいのでは? と思います。 国の政策の結果がネットカフェ難民が増える原因 PCが増える事も就職先が減る原因

回答No.1

YOU TUBEで「ネット 難民」とかで 検索してみてください

関連するQ&A