- 締切済み
ギターの分数コードについて
分数コードについてです。 それが何を意味しているかなどは自分でわかってはいるつもりなの ですがいまいち意味がつかめません。 分数コードの場合、指定された音を最低音にするみたいですが その場合、可能性としては指定された音がコードのルート音より高い、 低い場合と 2種類あると思います。 低かった場合、そのままコードにその音を加えてひけば最低音に必然的に なると思うのですが、高かった場合その音より低かった音はすべて引かないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
ベース音指定コードの場合、指定されたベース音が最低音になるようにコードフォームを再構築する必要があります。この点については、ご質問文にある通りで間違いありません。ただ、音程に関してはオクターブを単位としてループしているものなので、一見ルート音よりも高く思える音でも、オクターブ差の下の音を選択するという可能性は十分に考えられるでしょう。 ギターでベース音指定コードのコードフォームを考える場合、単純に考えるのであれば、ベース音を確保したポジションよりも低音側の弦はすべてミュートすると捉えるとわかりやすいでしょう。ベース音を5弦上に確保すれば6弦はミュート、4弦上にベース音を確保したら5・6弦はミュートするのが、ギターの構造上必要な対処といえます。逆にいえば、どの弦上でベース音を確保したのかに注意して、そのベース音を配置した弦を含めてそこから高音弦側を鳴らすというように把握しておくと良いでしょう。 簡単な例を考えれば、ベース音としてコードの構成音が指定されている場合(コードの転回形などといいます)、基本的にコードフォームは変更せずに、指定されたベース音が鳴る弦から上の弦だけを弾けば、指定通りのコードの響きになります。 ベース音としてコードの構成音以外の音を指定された場合、その指定の音程が出せるポジションを5・6弦上あるいは4弦上で探し、そのポジションを押さえた上でそこから指の届く範囲でコードのフォームを模索することになります。また、ベース音を確保した弦より低音側にある弦はすべてミュートします。 なお蛇足ながら、ベース音指定コードについて、ギターでそれを弾く場合、ベース音は5・6弦を中心に模索するのが妥当といえます。また、どうしても5・6弦上では厳しい場合には、4弦上で展開することで対処するのが良いでしょう。しかし、1~3弦上でベース音を展開するのは、厳しいケースが多くなります。これは、コードが基本的に3つの音程によって構成されるものであり、ベース音を3弦以上に展開するとベース音以外のコードの構成音の音程を確保しきれなくなるためです。 また、これも蛇足ですが、コードの構成音以外の音程をベース音として指定された時に、そのベース音が他のコードの構成音と近い音程になる場合は、そのベース音とそれに近いコードの構成音とがかち合って不協和に響くのを避ける意味で、ベース音に近似する弦の音をミュートすることもあります。例えば、A on Gなどでは2~4弦2fを押さえるAのフォームに6弦3fのGを追加しますが、6弦3fのGと5弦開放のAとの間は長2度の音程差で不協和音として響く可能性があります。その響きのえぐさを避ける意味で、この時に5弦開放をミュートするのも、一般的な対処の一つといえるでしょう。 それと、バンドアンサンブルでハーモニーを考慮する場合、ギターでベース音を確保するのが難しい場合などは、より低音を担う楽器にベース音を任せてギターはベース音指定を無視するというのも一つのやり方ではあります。バンドにおけるコードについては、必ずしも一つの楽器で完結させなければならないというものではなく、バンド全体のハーモニーとして複数の楽器でコードの響きを作るという形態もよくある手法になります。 蛇足の話が多くなりましたが、参考になれば。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
>分数コードの場合、指定された音を最低音にするみたいですが そのとおりですね。 >可能性としては指定された音がコードのルート音より高い、低い場合と2種類あると思います。 あくまでギターという楽器の構造で見ればそのように見えることが少なからずあります。ですから >高かった場合その音より低かった音はすべて引かないのでしょうか これでいいのです。具体例として Em/D では D 音は4弦開放で出すのがやりやすいのですが、4弦を開放しただけでは Em7 と変わりません。なので5弦と6弦はミュートして音を出なくして D が最低音しなるようにします。 また、 C/E の場合、普通の C は6弦の音がローコードでは E、ハイコード(3フレットセーハ)では G になるため6弦は鳴らしませんが、 C/E ではローコードのフォームであえて6弦を鳴らします。
- TTOS
- ベストアンサー率40% (209/510)
アルペジオやカーターファミリーピッキングなどではベース音として使いますが,ただのストロークのときはあまり気にしないですね。 http://www.daily-net.com/guitar/vol26.html Em/Gの場合,Em+ベース音として6弦3フレット。 G/Bの場合,6弦を弾かずに5弦をベース音にします。 すべてのベース音は6弦から4弦の間で弾く事ができます。