- 締切済み
バイク用ポータブルナビ(miniゴリラ)の電源作成
ポータブルナビ(miniゴリラ)をバイクに取り付けて使用することを考えています。 もし、簡単に長時間の電源供給の方法、商品がありましたら紹介してください。 私は良さそうな商品が見つからないので、電源を車体から供給するために、何かDC-DCコンバータが必要になると思います。雨の日を考えて、NAVIをケースに入れて、その隙間にスイッチング電源でも入れようかと思います。 そこで、スイッチング電源は、 コーセル社 SUCS101205C http://www.rswww.co.jp/cgi-bin/bv/rswww/searchBrowseAction.do?Nr=avl%3ajp&N=4294960693&name=SiteStandard&forwardingPage=line&R=5004287&callingPage=/jsp/browse/browse.jsp&BV_SessionID=@@@@0207697742.1189907865@@@@&BV_EngineID=ccckaddlmklmlklcefeceeldgondhgm.0&cacheID=jpie あたりでも使って、ノイズフィルター、ヒューズ2A、入り切りスイッチでも併用して、自作すれば十分かと思っているのですが、ご指導お願いします。 ただし、自作は面倒なので、商品で売っていたら買って済ませたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 他に良い方法が見つからなければそうしようかと思っていました。 ソケット部分はちょん切って、端子処理をすれば十分に使えると思います。 ただ、質問には書いていなかったのですが、小型化することも必要で、miniゴリラを小さな防水ケースにしまおうとしていて、それを考えるとどうしても小型の電源を求められます。 あれだけ人気のminiゴリラで、使っている方から回答がないのは、皆さん同じ悩みを持っているのでしょうね。