• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピコットレース、ピコフリルについて)

ピコットレースとピコフリルについて

このQ&Aのポイント
  • ピコットレースやピコフリルとは、編んだようなフリル状のレースのことです。
  • 現在は専用の機械や専門業者に頼むしかない方法しかないようです。
  • ピコット加工の機械や編み方、加工方法についての情報が見つかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足ありがとうございます。 せっかく挙げていただいた画像なのですが、削除されたのか見れなくなっていました。 ごめんなさいね。 これはかぎ針で編んだレースです。 レースをつける方法には2種類あって、 ・あらかじめ編んだ物を縫い付ける方法 ・編みつける方法 このレースの場合は後者の方法です。 用意するもの ・目打ち:生地に穴をあけます。細い物を用意してください。(普通の針でもよいかもしれません) ・レース糸:こういった細かい縁レースに多く使われるのは40番という太さです(#40という表記も)。ちなみに写真のレースも40番ぐらいの太さです。通常のレース糸は伸縮性はありません。ボタンなしの襟ぐりや袖口に使う場合には注意が必要です。 ・かぎ針(40番ならレース針8号です) ・とじ針:糸端の始末に使います。かなり糸が細いので、針の頭次第では縫い針で代用してもよいかもしれません。 編み方 ・まず、布地を地直ししておきます。  布目の縦横のゆがみを正します。  布地のゆがみと反対方向に布を引っ張って布目をなおします。   布の縦糸と横糸が直角になるようにしましょう。 ・編みつけたい場所のキワに、目打ちなどで等間隔に穴をあけます。  裏技として、ミシンに糸をつけずに空縫いをするという方法があります。  こちらの方が楽できれいにそろいますね。 ・試し編みをしてみます。  余ったの布端に同様に穴を開けた物を用意し、  そこに5~10模様ほど試し編みをします。  参考の写真のレースでは、細編み+鎖編みのシンプルなレースです。  穴に細編みを編みいれ、鎖編みを任意の数編み、  また次の穴に細編み、鎖編みと繰り返します。  水に浸したあと、自然乾燥し、縮絨処理をします。  要は布と糸がどのぐらい縮むかを確かめ、サイズ調整をするということです。  鎖編みの数を調整してちょうどいい数に決めてください。 ・作品の布に編みつけていきます。 ・最初と最後の糸端は編目の中に通して隠します。 編み方は以上で、(下準備に手間がかかることを除けば)非常に単純なのですが・・・ #40レースはすごく細いです。 あまりに細かい作業のため、上級者でも難しいです。 失礼ですが、もしかぎ針初心者でしたら、いきなり挑戦してもまず無理でしょう。 ですので、普通の太さの針と糸で、まずは少し慣れておいた方がよいと思いますよ。 最初はかぎ針5号以上がよいでしょうか。 鎖編みと細編みを練習して、編目が一定に揃うようになればOKです。 もし布を傷めてしまったりしてはもったいないですものね! おせっかいかもしれませんが、それで挫折した例をいくつも見たものでして。 応用すれば編み方次第でもっと複雑で豪華なレースにすることもできます。 レース編みの本ですと、ハンカチの縁を飾るレースとしてよく紹介されています。 ちなみにかぎ針編みではこの編み方を「縁編み」や「エジングレース」と呼びます。 編み方などでわかりにくい点がありましたら、遠慮なくおっしゃってくださいね。 以上、お役に立ちましたら幸いです。  

mari_n
質問者

お礼

丁寧で大変詳しい解説ありがとうございました。 一応簡単なかぎ針のモチーフ編みをするので細編みと鎖編みの組み合わせだったらできると思います。 やっぱり布地に穴を開けて編むんですね。ミシンで布地に穴を開ける方法、目から鱗です! これから余り布を使って練習したいと思います。 これで可愛い洋服が作れそうです。 親身に答えていただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

そのレースは別布で生地に縫い付けるタイプでしょうか? それとも生地自体の端を加工するということでしょうか? (加工とおっしゃっているので、おそらく生地自体の方かなぁと思うのですが、「編んだような」というところが違うのかなぁと・・・) フリル状のピコットレースということで検索してみましたら、このようなサイトが出てきましたが、こんな感じのレース加工なのでしょうか? (参考URL参照) それとも刺繍のカットワークやバリオンピコットなどのことでしょうか。 (フリルではないですが) カットワークはランニングステッチをした上にボタンホールステッチをし、布をステッチのキワで切る飾りですね。 バリオンピコットはカットワークの途中に糸を渡して、渡り糸に糸を巻きつけて作るピコットですね。 ただ、スカートの裾などとなるとかなりの分量があるので、手でするのはキツイと思いますが。 カットワークは元々施してある生地も売ってます。 ちょっと具体的にどのようなものかがわからなかったので、的外れな回答になってしまったかもわかりませんが・・・ (もしわかりやすい画像があったら、それを挙げてもらった方が他の人も答えやすくなるかもしれません) ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://shumy.ocnk.net/product-list/17
mari_n
質問者

補足

早速の丁寧なご回答ありがとうございます。 うまく説明できませんが、作ったスカートの裾に参考URLのようなレースの加工 (布地ごとではなくレースの裾についているような編んだようなレース) の加工方法なのですが、参考画像がどうしても個人のブログやサイトしかわかりやすいものが 載っていないのでURLの載せることをためらっていました。 わかりにくいですが、この画像のような感じで仕上げたいと思っています。 http://www.daisy1.com/cgibin/img/o40824.jpg 教えていただいたカットワークが一番近いと思うのですが・・・ もし詳しい方法等載っているサイトや本がありましたら よろしければ教えていただけると幸いです。

関連するQ&A