- ベストアンサー
弟の家族に対する脅し、悪行
友人のT君が本当に悩んでいるのでT君に代わり私が皆様の知恵をお借りさせて頂きたく書き込みさせていただきました。よろしく御願い致します。 友人のT君(22歳)は両親、弟(20歳)、祖父母で暮らしており家は割烹料理屋を営んでいます。弟が16歳頃からグレだし、当時、家族も困っていました。弟が18歳の時、悪いことをして少年院に入って、帰ってきた時(19歳)は真面目にやっており家族も安心していました。しかし真面目だった時間は短く、最近は前にも増して悪行がエスカレートしているようで、 (1)返済できないのに消費者金融で借金をする。 (2)家族の金目の物(バック、時計、装飾品、ゴルフクラブ、お店で使う高価なお皿等等)を盗み質屋で換金。 (3)祖父母を脅し、借金の保証人にさせる。 (4)家族の通帳を盗み総額数百万円の使い込み 数えあげればきりがないようです。両親が怒ると包丁を持ち出すこともあるそうです。最近では家族が家にいない時間を狙って家内を物色しているようです。ヤクザみたいな人達とも付き合っているようで家族は弟に対する恐怖心もあるようです。両親が警察に相談したのですが、「身内は民事になるので介入できない。」と言われたそうです。家業の割烹料理屋は地元でも有名な老舗でその事も考えたりすると勘当したりして、よそで他人に多大なる迷惑をかけるよりは…と今まで思ってきたようですがそれも限界に近くなっているようです。家族はなんとか弟を反省させ、更生させたいと思っているようです。難しいとは思いますが皆さんの知恵をお貸しください。可能な方法ならどのような方法でもかまいません。宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
回答No.3
- hiroki0909
- ベストアンサー率44% (325/734)
回答No.1
補足
ご回答ありがとうございます。 やはりそこまでするべきでしょうね。T君の家業がお客さん商売という事もあり、勘当して何か事件を起こし、噂が広まり廃業とゆう最悪のケースに恐れているのも確かですが、もう腹をくくるしかありませんよね。考えてみればご両親にも責任はありますから…