- ベストアンサー
扇風機のタイマーに1,2,4時間があって3時間がないわけ
我が家では、サンヨーとナショナルの2台の扇風機を使っています。 どちらの扇風機も、タイマーはボタンを押すたびに1時間、2時間、4時間と切り替わります。 1時間と2時間を組み合わせて3時間にすることはできません。 なぜ3時間がないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電子回路的にそのほうが簡単に作れるからではないでしょうか? 最近の扇風機はマイコン制御だし。
その他の回答 (4)
ANo.4ですが 1つの部品のコストは微々たるものですが、要は必要性があるかどうかによるのじゃないでしょうか。 タイマー設定に3時間というのがどうしてもいるかというとそうでもない、だったら単純な回路でいいか、という具合に。 1つの製品は電子回路や機械部品がありますが、どんな部品でもコストダウンをします。 例えば、ある部品の板厚が1mmだったのを0.8mmにするとか機能的に影響のない程度まで切りつめるのです。
お礼
「どんな部品でもコストダウンする」という話は納得できます。 ありがとうございました。
2番の方の通りです。 単純なIC回路は倍数の設定しか出来ないからです。 1時間の倍で2時間、2時間の倍で4時間ということです。 昔のダイヤル式のタイマーなら3時間もありましたがね。
お礼
ありがとうございます。 3時間を設定すると、コストが相当違うということでしょうか。
- reglus
- ベストアンサー率41% (149/356)
#1です、ちょっと補足。 携帯の場合は5回が基準で6~7回押すものは少ない、という意味です。 なら扇風機も5~6回があって良いのでは、と思われるでしょうけど、扇風機はより多くの年齢層をターゲットとしているために少ない、といった可能性はあるでしょう。 尚、各社で統一したような回数となっているのは、統計からというよりも単なる真似の可能性が高いですね。足並みを揃えるなんて言い方をするときもあります。
お礼
重ねて、ありがとうございます。 扇風機の設定は、[風量]と[首振り]と[タイマー]しかありませんから 私が持っている家電製品の中では最も単純です。 タイマーのボタンを5回押すことぐらい老年の私でも戸惑うことは全くありません。 そのような気遣いよりも、普通に1,2,3,4時間とするか、 1,2,3時間にしてもらったほうがわかりやすいと思います。
- reglus
- ベストアンサー率41% (149/356)
統計的なデータに基づいたものですね。 まず第一点は、社内調査などしてみたら1、2、4時間はよく使うが3時間使いたいといった要望が少なかった可能性。 第二点は一つのボタンを何度も押す操作が、人間の日常的な動作のストレスとなる可能性の分岐として、3~4回があるとしたデータでしょうか。4回目にはオフにならないといけないので、3つの設定しか出来ないことになり、1、2、3時間とするより1、2、4時間とした方が設定幅が広くなるからでしょう。 同じようなものに携帯電話の文字入力があり、1つのボタンを5回押して文字を出すのは特殊記号の場合のみ、といったものが多い理由は、そうした統計上のデータを元としています。
お礼
早速の回答ありがとうございます。
お礼
何となく納得できます。