- ベストアンサー
静岡から舞浜までの往復を買い、帰りの乗車駅が異なる時。
今度、静岡方面から鈍行で舞浜まで行く予定です(新幹線等は使いません) 舞浜までの往復と、東京(山の手線内まで)までの往復料金が同じだったため、 舞浜までの往復を買って行こうと考えました。 ただ、静岡への帰りが舞浜駅から乗車ではなく、 もしかしたら日中移動等により、汐留などの山手線がある駅になるかもしれません。 「山の手線内⇔静岡」であれば、汐留でも新宿でも料金は一緒ですが、 舞浜までの往復だと往復の駅が「舞浜⇔静岡」と記されると思います。 ただ料金は一緒なので、舞浜までの往復を買って、帰りは別の駅から乗れるかどうか知りたいです。 ややこしくなってしまってすみません。 もし、知っている方いましたら宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。ANo.1の「とに」です。 今までの回答をまとめますね。 1.学割証は、往復の場合1往復につき1枚、片道の場合1片道につき1枚必要です。 2.「舞浜→静岡」の乗車券で、次のA~Dの4つの経路のうちの1つを選ぶことができます。(東海道線にあたる経路は、新幹線特急券があれば、新幹線も乗車可能です。赤羽方面と錦糸町方面に行くことはないでしょうから、赤羽経由と錦糸町経由は省略しています。)この規則の詳細は http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04 を参照してください。 A.舞浜(京葉線)東京(山手線か京浜東北線)上野(山手線か京浜東北線か常磐線)日暮里(山手線か京浜東北線)田端(山手線)池袋(山手線か埼京線か湘南新宿ライン)大崎(山手線)品川(東海道線か京浜東北線か横須賀線)横浜(東海道線か横須賀線か根岸線)大船(東海道線)静岡 B.舞浜(京葉線)東京(山手線か京浜東北線)秋葉原(中央総武線各駅停車)御茶ノ水(中央線快速か中央総武線各駅停車)四ツ谷(中央総武線各駅停車)代々木(山手線)渋谷(山手線か埼京線か湘南新宿ライン)大崎(山手線)品川(東海道線か京浜東北線か横須賀線)横浜(東海道線か横須賀線か根岸線)大船(東海道線)静岡 C.舞浜(京葉線)東京(中央線快速)御茶ノ水(中央線快速か中央総武線各駅停車)四ツ谷(中央総武線各駅停車)代々木(山手線)渋谷(山手線か埼京線か湘南新宿ライン)大崎(山手線)品川(東海道線か京浜東北線か横須賀線)横浜(東海道線か横須賀線か根岸線)大船(東海道線)静岡 D.舞浜(京葉線)東京(山手線か東海道線か京浜東北線か横須賀線)品川(東海道線か京浜東北線か横須賀線)横浜(東海道線か横須賀線か根岸線)大船(東海道線)静岡 3.「舞浜→静岡」の乗車券は、途中下車できない規則に当たらないので、前記2.のA~Dの4つの経路のうちの1つだけを選び、進行方向だけに進み、後戻りをしなければ、経路上のどこの駅でも何度でも、有効期間内なら何時間でも、駅を出ることができます。4つの経路を複合してはいけません。途中下車の規則の詳細は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%94%E4%B8%AD%E4%B8%8B%E8%BB%8A を参照してください。 4.前記2.のA~Dの経路上のどこの途中の駅からでも、乗車券を使い始めることができます。この場合、舞浜~乗車駅は権利放棄になり、払い戻しなどはありません。この場合も、前記2.のA~Dの4つの経路のうちの1つだけを選び、進行方向だけに進み、後戻りをしなければ、経路上のどこの駅でも何度でも、有効期間内なら何時間でも、駅を出ることができます。 なお、新宿を経由したいならば、2.の経路はA.を適用すれば行けます。B.とC.は、新宿を経由できません。B.とC.は、新宿の1つ隣の代々木までしか行けません。同じ駅を2度通れない(通過も下車も)規則によるものです。
その他の回答 (5)
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
ANo.2のPAPです。お礼を書いていただき、ありがとうございました。 お礼にもあるように、学割を利用する場合必要な学割証は、往復乗車券では1枚、片道乗車券では往路と復路で1枚ずつの計2枚が必要になりますから、学割証の使用枚数をセーブしたいときは往復乗車券を購入した方がいいですね。 また、「何度見てもちょっと分かりにくいんですが」と言うことは、正常な理解力と言うことです。1回見てわかる人は異常な理解力とお考えいただいて差し支えないと思います・・・ さて、乗車券の使い方ですが、普段よく使う乗車券は「静岡駅から400円」と言った切符になりますね。このような、駅名と金額しか書いていない乗車券の場合、切符に書かれた駅名、先の例では静岡駅から乗車することしかできません。 一方で「静岡→山手線内」や「静岡→舞浜」など、区間を明記している乗車券の場合、同時に利用経路も表記されており、この利用経路の中であればどこから使い始めてもかまいません。 例えば、ご質問の「舞浜→静岡」の乗車券では、新橋から使い始めることも可能ですが、新橋から使い始める場合は舞浜~新橋は使用済みという扱いになります。新橋でなくとも、八丁堀でも東京でも品川でも、どの駅でも可能です。もったいないからしないでしょうが、草薙駅から使い始めてもかまいません。 このように、乗車券でも記載されている方法の違いで差が出ます。静岡から400円といった乗車券は、通常券売機などで購入すればその駅から利用することとなり、また、降りる駅や経路ごとに乗車券を用意すると手間がかかるため(今の技術ではプログラムを組みさえすればいいのですが、プログラムの内容の正確さの検証などに手間がかかります)、このような金額のみの表現としています。従って、みどりの窓口などで静岡→金谷の切符を出してもらえば、途中の駅から使用を開始することは可能です。 次に、途中下車です。途中下車というのは乗車券の経路中の駅であれば、一旦その駅を出てから再度残りの区間の旅行を始められる制度です。 規則上は100kmまでの乗車券などは途中下車ができません。日常鉄道を利用する場合は、あまり100kmを超えることがありませんので、この制度を利用する機会もほとんどないでしょう。 途中下車のできない乗車券は、よく見ると券面に「下車前途無効」と書かれています。これは、「下車(駅の改札を出ることです)したら、その先が残っていても無効(切符はおしまい)です」という意味です。 「下車前途無効」と書かれていなければ、途中下車ができます。 また、大都市には近郊区間というエリアが設定されていて、このエリア内だけを利用する場合は距離に関係なく途中下車ができません。特に東京近郊区間は広大で、静岡~山手線内以上の距離がある熱海~宇都宮の乗車券でも途中下車ができません。ただし、新幹線はエリア外となりますので、新幹線経由の乗車券(これで東海道線と宇都宮線という在来線だけで旅行することも可能です)では途中下車ができます。新幹線経由については難解でしょうから参考程度にとどめておいてください。規則の表現とは逆に、一般的には「キップは降りたらおしまい」というとらえ方が常識になっていると言うことの原因の一例です。 舞浜→静岡の乗車券で京葉線と東海道線だけを利用するという一般的な経路の場合、乗車券を最初に使う駅(乗車駅)から東静岡駅の間は途中下車が可能です。静岡駅は目的地(着駅)なので途中下車にはなりませんね。 例えば、舞浜から乗車して新橋で途中下車、新橋から旅行を再開して静岡駅といった利用が可能です。また、舞浜から乗車して東京で途中下車、新橋から旅行を再開して小田原で途中下車、小田原から再開して伊東で熱海→伊東の運賃を精算して下車、伊東で熱海までの乗車券を購入して乗車して、伊東で購入した切符と舞浜からの乗車券の残り区間をあわせて熱海駅では降りずに乗り換えだけして静岡駅へといった利用方法も可能です。 このように、途中を飛ばしてもかまいませんし(飛ばした部分は乗車済とみなします)、経路からはみ出る部分は別に精算したり乗車券を購入して付け足して利用することができます。 また、途中下車は何度してもかまいませんし、時間制限もありません。乗車券に記載されている有効期間内であれば、自由に時間を使えます。 ちなみに、静岡~舞浜や静岡~山手線内の乗車券(片道)の有効期間は2日です。往復乗車券の場合はゆき・かえりの乗車券共に有効期間は倍の4日となりますので、静岡を乗車券購入日または使用開始と指定した日に乗車した場合、4日目までに戻ってくればどう使ってもかまいません。例えば1日目は静岡から舞浜へ、1泊して2日目は舞浜から新橋、更に1泊して3日目は新橋から熱海、更に1泊して4日目に熱海から静岡へといった利用が可能です。この場合、往路が1日で復路が3日となりますので、片道乗車券では帰りを有効期間内に使うことができませんから途中で分けて買う必要があります。往復乗車券はこういった行程が組めるといった利点もあります。先の回答の「往復にしたい事情」には、学割以外にもこういった事情も含まれていました。 山手線内や大阪市内といった表記になっている乗車券では、「山手線内下車前途無効」や「券面都区市内は下車前途無効」といった感じの表記があります。これは、「山手線内に限って途中下車はできません」「大阪市内に限って途中下車はできません」といった意味です。静岡→山手線内の場合、品川の1つ手前の大井町駅までは途中下車をいくらでもできますが、品川駅以降の山手線内は降りた駅でおしまいです。逆に、山手線内→静岡の乗車券の場合、山手線内から使用を開始する場合は山手線内のどの駅から乗車してもかまいませんが、品川駅までの山手線内では途中下車できず、大井町駅から先は自由に途中下車できるといったことになります。 普通は利用経路を選択できませんが、先に述べた特例で、静岡~舞浜の乗車券の場合は品川~東京間の経路をいくつか選択できます。 この場合であっても、実際に利用する経路上では、先に述べた途中下車が可能です。 しかし、いかんせんややこしく感じるのも当然ですので、先の回答で紹介したページを印刷して持って行き、実際に使用するときに切符とあわせて見せて「こういう具合に行きたいのですが」と駅員さんに行程を説明して案内を受けていただくのがよろしいかと思います。 行程によっては、先に述べたような別途運賃が発生する場合もありますが、トータルの交通費は浮かすことが可能でしょう。この時、10円でも浮かせたいのでなければ、下手に大回りの経路を選択するより、合理的な移動手段を選択した方がいいかもしれません。 ご自分で印刷した図に利用したい駅の位置を書き込んで、経路をなぞるなどして検討してみてもいいでしょう。この時、途中で飛ばす区間があるときは点線でその区間を結んでみるとわかりやすいかと思います。
お礼
再度書き込みして頂き、有難うございました。 何度見てもよく理解出来ずにせっかく教えて頂いたのに申し訳ないと思っていたので、 そう言って頂けると嬉しいです、有難うございます。 普段よく使う乗車券と比べてしまうと、切符=途中下車したら終わりと思っていたので、ご説明頂いて違いがよくわかりました。 切符にも距離などによって、変わってくるものなんですね。 料金は同じであっても山の手線内と舞浜での切符の利用方法は変わってくることも、今回初めて知ったので参考になりました。 PAPさんが言って下さったように、途中下車を利用する場合、教えてもらったページを元に、 実際に駅員さんに案内をお願いしてみようと思います。 丁寧なご説明、どうも有難うございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>切符は途中下車出来るものもあるということ… 考え方が逆です。 JRの乗車券は、途中下車できるものであって、100km以下の場合、その他一部の理由により途中下車できないものもあるということです。 >それは電車で通過しないように…ということで… 日本語の問題です。 「通る」と「通過する」は同義でしょう。 >舞浜→東京→山手線で新橋に下りて、例えばその後どこかしら移動して山手線で新宿→新橋→東京→静岡… 同じ駅を 2度も 3度も通ってはだめだと言っているでしょう。 >駅員さんに見せる場合は「途中下車します」と一言言った方が… はい。 本来はゴム印を捺されるものですが、捺さない駅員もいます。 >この途中下車は、時間などは関係ないのかなと… 乗車券の有効期間内です。 舞浜-静岡の距離だと、2日間有効ですので、新橋で 1泊してもかまいません。 >一度降りた新橋から山の手線で他の駅で降り、また別の駅か静岡に向かう場合でも… くどいですね。 同じところを2度通ったり後戻りしたりしなければ、どこでもよいと書いたでしょう。 新橋の次に浜松町、田町、品川、大井町、大森・・・・と順々に途中下車していって、川崎や横浜から東海道線に乗ってもかまいません。 小田原や熱海あたりで降りてもかまいません。 >もし重複することがある場合はその分だけ切符を買えばいいの… はい。
お礼
再度書き込みして頂き有難うございました。 すみません、出来るだけ詳しく書かなければと思ってたのですが 逆に同じようなことを何度も書いてしまいました。 2度通ったりしなければ大丈夫とのことですが、 時間の関係等で2度通りそうなので、途中下車はやめようかなと思っています。 でも、このように切符の利用が出来ることを知らなかったので 新たな発見ができてよかったです。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>舞浜から新橋まで切符を買って新橋で下車、用事を済ませて… >買っておいた「舞浜→静岡」の切符で駅に入り新橋から静岡へ帰る… そんな無駄なことをしなくてもよいですよ。 「舞浜→静岡」の切符で舞浜駅に入り、新橋駅で有人改札で切符を見せるだけで出る。 用事が済んだら、また有人改札から入ってそのまま静岡へ。 これを「途中下車」と言います。 もし、「山手線内→静岡」の切符を買うと、山手線内では途中下車できません。 「山手線内→静岡」の切符では、東京駅で入って新橋駅で途中下車することはできません。 「舞浜→静岡」だから、山手線内でも途中下車できるのです。 この場合、「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」というのがあって、同じ駅を 2度通ったり後戻りしたりしなければ、どこを通ってもよいとされています。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04 舞浜→東京→お茶の水と通って千駄ヶ谷で途中下車、その後は代々木→渋谷→品川→静岡というルートで合法なのです。 お茶の水→千駄ヶ谷→代々木に代えて、神田→上野→池袋→新宿→品川と回ってもかまいません。 経路上のどの駅ででも途中下車できます。 >舞浜までの往復を買って行こうと考えました… その距離では往復割引は効きませんが、舞浜駅は時間帯によっては混雑しますから、事前に切符を買っておくのもよいことですね。 ただ、とにかく山手線内で重複したり後戻りしたりする行程にならないことだけご注意下さい。 重複や後戻りが避けられないなら、その都度切符を買ってください。
お礼
回答有難うございます。 切符は途中下車出来るものもあるということでしょうか? 切符は途中下車したら例え目的地がもっと先でも、無効になると思っていたので…。 同じ駅を通らないように、とのことですが、それは電車で通過しないように…ということでしょうか? 舞浜→東京→山手線で新橋に下りて、例えばその後どこかしら移動して山手線で新宿→新橋→東京→静岡ということは駄目…ということになりますか? 舞浜から新橋に行き、駅員さんに見せる場合は「途中下車します」と一言言った方が宜しいのでしょうか。 この途中下車は、時間などは関係ないのかなと色々疑問が出てしまいます; (半日はいると思うので…また一度降りた新橋から山の手線で他の駅で降り、また別の駅か静岡に向かう場合でも途中下車扱いなのでしょうか。 もし重複することがある場合はその分だけ切符を買えばいいのでしょうか?)
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
トクトクきっぷではなく、普通乗車券としてお答えします。 まず、静岡から往復で購入する場合、仙台の先にある一ノ関より北側などの駅まで(片道600kmを超える距離)でなければ、何の割引きもありません。 往復にしたい事情がなければ、片道ずつ購入しても値段は変わりませんので、帰りの分は乗るときに購入されるのがよいでしょう。 さて、質問の件に関してですが、往復乗車券とした場合であっても、往路と復路に対してそれぞれ都合に合わせて乗車しない区間を作ってもかまいません。乗車券の区間内であれば、往路と復路の利用行程が一致している必要は全くありませんから、行きは舞浜まで行って、帰りは東京からなどでもOKです。 従って、手持ちの乗車券で利用できる区間であれば、帰りにどの駅から乗ってもかまいません。ただし、乗車しなかった区間は乗車済として扱われます。 山手線などについては「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」と言うものがあります。以下のJR東日本のサイトを参照してください。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04 静岡~舞浜の乗車券の場合は、 静岡~品川は東海道線(在来線か新幹線)、 東京~舞浜は京葉線 が利用経路となりますが、 品川~東京は、サイトの太線内で、同じ駅を2回通らないような経路なら、どの経路でもかまいません。 オーソドックスには東海道線(在来線か新幹線)経由となりますが、山手線の池袋側をグルッと回ってもOKとなります。 このため、帰りはサイト掲載図の太線内のどの駅からでも乗車できますが、その場合、規則上の制約から、東京駅を通過しないようなルートで品川駅を目指してください。 特例の存在により、回答もややこしくなってしまってすいませんが、このような点から、帰りのきっぷは帰りに買われるのがよろしいのではないかと思います。
お礼
回答有難うございます。 実は当方学生で、学割が手元にあったので往復を学割で買えたら…と思っていたので、往復乗車券での質問をしました。 サイトの方も有難うございます。 何回か東京へと行ってますが、このような特例があるとは知りませんでした。 何度見てもちょっと分かりにくいんですが…もっと理解力があったらよかったのですが; 「舞浜→静岡」の乗車券を新橋の駅から使うことは可能…で大丈夫でしょうか? 片道ずつ買うと、学割も2枚必要になりますよね。
こんにちは。 「舞浜→静岡」の乗車券で、山手線内などの駅から乗れるか?ということでいいでしょうか? そうだとすれば、可能です。 nekonioさんがおっしゃるように、新橋(汐留には山手線の駅はないですよ^^;)から乗ることは、乗車券の経路上ですから、問題ないです。 舞浜から新橋まで乗って、新橋で降りて、再び新橋から乗って、静岡へ行くこともできます。 また、東京付近を通過する場合だけの特例ですが、電車大環状線と呼ばれる規定があります。説明すると長くなるので、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E5%A4%A7%E7%92%B0%E7%8A%B6%E7%B7%9A をご覧ください。 この規定を活かせば、池袋や新宿・四谷・渋谷などを経由することも可能です。
お礼
早い回答有難うございます。 初めにすみません、新橋と汐留を間違えてました。 新橋や新宿などの山手線の駅です; toni_desuさんの言う通り、「舞浜→静岡」の切符で舞浜駅から乗るのではなく、山手線などの駅からも乗車出来るかどうかです。 ということは、例えば新橋に行きたい場合、 舞浜から新橋まで切符を買って新橋で下車、用事を済ませて 買っておいた「舞浜→静岡」の切符で駅に入り新橋から静岡へ帰ることは可能…で大丈夫でしょうか? 以前、知人から往復は同じ料金で千駄ヶ谷駅(中央・総武線)で降り、帰りに山手線を使ったら 乗車駅が違うから嫌な顔をされたと聞いたことがあったので 駄目なのか気になってしまったので、すぐに反応して頂いて嬉しかったです。
お礼
再度書き込みとまとめて頂き、有難うございます。 2のまとめがとてもわかりやすく、参考になりました。 今回は時間の関係で同じ駅を2度通りそうなので、途中下車はやめて そこまでの切符を買うことにします。 当初の疑問であった「舞浜→静岡」の切符で舞浜から乗車せず、 新橋から乗車することは可能であることがわかって助かりました。 当日は安心して乗ろうと思います。 途中下車の方は、今後の参考にしていきたいと思います。