• 締切済み

梅毒と膠原病の関係

10年前に梅毒にかかりました。今は完治しております。 先日妻が膠原病の疑いがあると診断されました。 10年前の梅毒になにか関係はあるのでしょうか? なにかの影響があって妻を膠原病のような病気にしてしまったのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

“膠原病の疑いがある”とは 恐らく抗核抗体(ANA)が陽性という検査数値が出たのでしょう。 梅毒のように 感染症ではない膠原病は検査数値が陽性でも症状が無ければ 即発症というものではありません。 症状と検査数値と経過を診て 総合的に判断されるものです。 抗核抗体は 健康なのに潜在的に陽性の人 いずれ発症する発病未満の人 膠原病の人と陽性もいろいろです。 ただし 健康なのに潜在的に陽性の人と発病未満の人との見極めが難しいので 専門医による経過観察をされるのが賢明とされます。 よって 膠原病科・免疫科・内科系リウマチ科などを標榜する膠原病を診療する科の受診をお薦めします。(リウマチ科でも整形外科系はリウマチしか診られないので不可です。) また 感染症の梅毒から 原因不明の膠原線維の変性と炎症から自己免疫異常から引き起こし発症する膠原病には成り得ません。 ただ 精神的・肉体的ストレスが膠原病の発症原因のひとつですので 間接的にはあるかもしれませんが。 また膠原病は 膠原病に成りやすい体質性の遺伝(ガン家系のような)がありますので 血縁者に膠原病の方がいらっしゃると発症確率は高くなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 52blz
  • ベストアンサー率60% (71/118)
回答No.1

もう一つの質問の回答で「梅毒血清反応」と書きましたが、 これは膠原病などでも陽性となることがあります。 どの段階まで検査をされたのか分かりませんが、 疑いはあくまで疑いです。実際に膠原病なのか、あるいは梅毒に感染しているのか、そのどちらでもないのか。質問文からは判断しようがありません。 また梅毒トレポネーマ(病原体)が原因で膠原病になるということはありません。まあ膠原病自体「原因がよく分からんもの」ですので100%ないとは言い切れませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A