- ベストアンサー
JR東京近郊の新型電車について
こんにちは、 ご覧いただき有難うございます。 休日に中央線を利用します。 以前から中央線に少しずつ新型車両が投入されていますが、 旧車両の場合、駅が近くなるとマイクで車内放送をしていましたが、 新車両の場合、予め録音して有る女性のアナウンスが有りますが、 乗換駅での接続時間等の案内等が無い様に思います。 先日、東京駅から高尾駅まで乗車しましたが女性に依る停車駅の 案内のみでした。 立川や八王子駅での乗り換え案内等は有りませんでした。 以前は例えば八王子駅に近くになると、あずさ号・横浜線・ 八高線の乗換え案内と各路線の時刻の案内が有りましたが、 私が過去2回利用した時は案内が有りませんでした。 まあ、10分間隔で運転されていれば問題は無いのですが! 今後、益々新車両が増えますが車掌はドアの開け閉めだけの 仕事になるのでしょうか? 何故か不親切と思いましたが!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 鉄道会社で乗務員をしております。 最近の新しい車両の放送が自動化されている理由として、 ●サービスの質の統一化 車掌によって聞き取りにくい、内容のバラつきを防ぐ目的 ●音量の適正化 放送は、車掌の声質によって感じる音が左右されるモノですが、自動放送により車内音量を適正にする。 ・・・・そういう目的があります。 なお、 >新車両の場合、予め録音して有る女性のアナウンスが有りますが、 乗換駅での接続時間等の案内等が無い様に思います。 先日、東京駅から高尾駅まで乗車しましたが女性に依る停車駅の 案内のみでした。 コレですが、時間帯による使い分けになります。 ラッシュ時の場合、 ●乗車している旅客は定期券所有率が高く、毎日通勤等で利用している方が多く、 次はどの駅で、 乗換えは何線で、 ・・・というを既に知っている人が多数。 乗り換える電車の時刻も、ダイヤ乱れが無ければ同じで、時刻案内の必要性が低い。 ●上記理由に加え、知っている内容をくどく放送されると、ウルサク感じる(更に加え、放送がウルサイという苦情が多い) そういう理由から、ラッシュ時は必要最小限の内容しか放送しません。 接続時刻放送が無いのも上記理由から。 流石に、閑散時間帯は不慣れな旅客の比率が高くなり、本数もラッシュ時より減るので、接続案内を行うのです。 >何故か不親切と思いましたが! お気持ちは分かるのですが、アレだけ大勢の人が使う乗り物なので、どちらかに、 ・・・とは難しいのです。 案内が不足しているように感じるのは、ただ乗務員の放送内容が薄いだけでなく、利用している同じ旅客からの意見から来ているモノなのです。 なお、プロの立場から一つあるのですが、 >車掌はドアの開け閉めだけの仕事になるのでしょうか? 実はコレは違います。 車掌は不慮の事態に遭遇した際、列車の二次災害を防ぐ為の列車防護要員でもあり、先頭の運転台が使用できない際、先頭部以外の運転台で推進運転を行う事がありますが、この際は運転士は前部が見えないため、車掌が代わりに先頭車に乗り、運転士に運転指示を行います。 ドアの開け閉めや、空調管理、放送は、車掌に求められる業務のうちほんの僅かな領域。 むしろ、普段、利用客の見えない点に於いて、車掌の「職責の重さ」があります。 「ドアの開け閉めだけ」 ・・・・と口悪く言われている状況が、実は逆に安全が保たれている状況であり、ある意味理想の姿でもあるのです。
その他の回答 (4)
- ka-
- ベストアンサー率21% (35/161)
中央線では乗り換え時刻の案内はまだ聞いたことがありませんが、ほかの路線では自動放送の後にたいてい車掌が放送で時刻を付け加えています。 ただし通勤時間帯は放送(自動放送の一部も)を省略しています。 あくまで参考に・・・
車掌もドアの開け閉めや車内放送に支障がない範囲で信号や列車の走行状態を確認して異常があればすぐに運転士に伝える決まりになっています。また、昨今の車内迷惑行為を働くヤカラを阻止するため、可能な範囲で車内巡回もするようになっています。 自動放送になったのは、某脱線事故や車内迷惑行為事件を受けて、車掌にもっと別の安全に関わるようなことをさせようということです。車掌の仕事は減ることはなく増える一方です。 関西の某私鉄(複数)では駅停車時には運転手もドアを開けてホームに出て車掌と一緒にドアの開け閉めの確認をします。快速に追い越されるときに駅員の替わりに車掌と運転手がホームに出てホーム上の客に追い越し電車と接触せぬよう注意を喚起しています。JR、東京メトロはまだそこまでしていませんが、そのうちそういう流れになる気がします。
>>何故か不親切と思いましたが 賛否両論でしょうね…接続案内をしなかったり、アナウンス自体を忘れる車掌もいますから。中央線ですと、乗換え列車の本数も多いから問題ないんでしょう。JR九州の特急だと客室電光掲示板に自社の列車の番線・時刻が流れていました。新幹線への乗換え案内は車掌の声。まあ「あずさ」など1時間に1本とかいう列車に乗る人は、予め時間を調べているから大丈夫なんでしょう
お礼
皆様、回答ありがとうございました。 なんとなく理解出来ますが、 電車に乗らない人には判らない事も有ると思います。 電車のドア入口には液晶ディスプレイが有りますが、 こちらで接続電車の時間案内等をされてもいいのではと 思いましたが!