• ベストアンサー

熱帯魚全滅

こんにちは。お知恵を拝借したく投稿させて頂きました。 実は去年5月頃より熱帯魚を飼い始めて、順調に数も増えて長生きなのは、水槽立ち上げ当初の頃より元気に育っていました。 水質のチェックもしていましたが、8月になった頃より。半分が一日で死んでしまい、水替えをし、暫くしたらまた半分と、とうとう全滅してしまいした。その時の水温は32度でした。 部屋にはクーラーが入っていて、水温を抑える為に、蛍光灯は夜数時間のみ付けていました。 現在は水を作っている状況で魚が入っていません。 水槽は45センチ水槽の少し小型。水草、底砂、ヒーター、蛍光灯、フィルター等必要な物はすべて使っています。 今後このような事が起こらない為には、どうしたら良いですか? この夏に全滅してしまった理由が解りません。予測の付く方、是非ご指導下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.8

わからない、と思いますよ? 「水温32度」としか、キーワードが書いていないので、水温が原因のことばかり考えてしまいますが、 もしかして、水温は間接的にしか関わっていないかもしれませんしね。 逆に、メンテナンスの仕方が拙かったとか、餌が古かったとか、病気が発生したとか、書いちゃったら、 「空き巣のついでに水槽の状態を見たんだが...」なんてことになってしまいます。(笑) もちろん、高水温は環境を悪くして生体に負担を掛けます。 例えば、高水温だと水中の溶存酸素量が減ってしまったり、 その所為で濾過バクテリアの活性が下がり、一方で不利益なバクテリアの活性が上がってしまったり、 魚や水草の適水温帯を外してしまってストレスが増えていて病気なったり、 と、原因となりそうなことはありますが、これは色々と皆さんお書きですので、私の出る幕はないでしょう。 過密というNo.7さんのご回答も、バクテリアと魚の両方が酸素を要求する点から、夏場はより過酷な環境になってしまいます。 すなわち、高水温の問題はここでも絡みます。 魚の種類で変わりますが、32度でも連日連夜でなければ、消耗しながらも耐えきる魚は多いです。 (ただし、大半の水草はアウトです。) 短絡的に、高水温=死因と結びつけるのはどうか?とも思います。 ただ、文章の内容から見て、水温しか問題が回答者には分からないですから、どうしても水温について言及する以外にありません。 > 水槽は45センチ水槽の少し小型。水草、底砂、ヒーター、蛍光灯、フィルター等必要な物はすべて使っています。 飼育している魚は何なのか? 底床,フィルターは何を使って、普段どんな管理をしていたのか? 水草の状態はどうだったのか? 死んだときの魚の症状は? 水槽の中に入れているものは何なのか? 水質は計測していたのか?していたならそれぞれの数値は? そういう細かいところが、とても大事です。 それが分かると、「えっ?この維持はマズイ!」なんて、間違い探しができるわけですので。 いや、実際に水槽を定期的に見せて貰っていない限り、間違い探ししかできないです... この回答じゃ、役に立たないので、一点推理を挙げておきます。 それと、部屋にクーラーが入っていて、水温が32度になるのは、何かおかしいです。 部屋にクーラーが入っているにも関わらず、水温が32度であったのならば、クーラーを切っている時間帯が存在し、 その時間帯に35度を軽く超えていたなんて隠れた事実があるか、 それとも、なんらかの発熱源が水槽の近くに存在し、水温を上げているのか、どちらかです。 水の温度伝達効率は悪いですので、室温と水温を近づけるためには、それなりの手を打っておかないといけません。

Kaze_no_Ko
質問者

お礼

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m 色々と細かいアドバイスをありがとうございました。 どうも水温の事ばかりが頭の中で膨らんでしまい、質問が悪かったのだと今思いました。 現在熱帯魚の飼育は断念しています。 長い事世話が出来ない状況だったので仕方無いのですが・・。^^; >飼育している魚は何なのか? グッピーとネオンテトラでした。 後おまけにヤマトエビと石巻貝です。 >底床,フィルターは何を使って、普段どんな管理をしていたのか? 床は、砂利でし。メーカーは忘れましたけど。 フィルターは、テトラ社製のでした。 >水草の状態はどうだったのか? 生きていました。 >死んだときの魚の症状は? 死んでしまう少し前、何故か全部のグッピーが一箇所に集まっていました。 団子の様に固まっていました。 >水槽の中に入れているものは何なのか? バクテリアを増やすとか言う、牡蠣の殻で出来た液です。 >水質は計測していたのか?していたならそれぞれの数値は? 試験紙を使って測定していましたが、中性でした。 沢山のご意見本当にありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (7)

回答No.7

皆様とは多少意見が異なりますが。 魚の詰め込みすぎではないでしょうか? 当方45cm水層は6本ありますがどの水槽も 小型のカラシンであれば10尾程度 コリドラスであれば4尾 まで、昆泳はしておりませんが 日中の水温は高いときで36度まで上がりますが 問題は起こっていません。 しいて言えば上記の匹数を超えると 水温に関係なく匹数が上記程度に淘汰されるぐらいでしょうか?

Kaze_no_Ko
質問者

お礼

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m 皆さんと違ったアドバイスはとっても嬉しいです。(*^ ^*) ご意見をお聞きしていると、私の所は、過剰だったかもしれないです。 勝手にドンドン増えてしまい定員オーバーだったのかな?とも思いました。 日中の水温が36度でも死亡しないって事に驚きました。 参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

  • MISONO2JP
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.6

皆さんと同じような、回答になりますが 僕の場合水槽の温度を監視しながら、冷却ファン&エアコンで 水温を下げてます。 (1日3回室内温度&水温チェック)

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/388543/1838671/1840684/
Kaze_no_Ko
質問者

お礼

補足になってしまいした。 アドバイスを頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m

Kaze_no_Ko
質問者

補足

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m 水冷ファンとエアコンですか?! ここまでしてないです。。^^; ちゃんと育てるには、ここまでの徹底した管理が必要なんですね。 アドバイスをありがとうございましたm(__)m

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.5

こんにちは。 淡水性熱帯魚の中でも高水温に強い魚と弱い魚があります。質問には種類が書いて有りませんので一般熱帯魚と想像します。 高水温に強い魚として私が経験してきた中では 夏場の直射日光が半日あたり38度だったベタ、一夏越しました。 次に西日の当たる90センチで1週間ほど37度で生き残ったエンゼルフィッシュ、カージナルテトラ、その他の魚は全て☆になりました。 上の二つは異常な飼育環境でしたが、毎年家庭用の扇風機のみで30本近い水槽を維持していますが、今年の8月は近年に無い暑さです。 午後に水温34度は何日も有り、32度は低い方で驚いたのは2日程扇風機の付け忘れで海水水槽が夕方35度になり、魚たちの呼吸が荒くなっておりあわてて氷を片手に一杯投込みました(気化熱で水が蒸発して塩分濃度が上がるので氷が溶けて丁度よくなります)。 海水魚が35度まで耐えられることは今年初めて体験しましたがカクレクマノミだけの水槽は何事も無いようでしたからまだ余裕が有るように思い海水魚の丈夫さにはあきれました。 私自身は淡水性熱帯魚の分岐点は33度までは我慢できると考え、34度が続くとキツイと考えています。これは昼間照明を点けていますので消灯後扇風機の風で30度までは下がりますのでここで魚たちは高水温から一時期開放され翌日の高水温に耐えられると思っています。 但し高水温に耐えられる環境は濾過器の性能と比例する事は明らかで、今年は3本の水槽で全滅を経験しましたが、飼育魚(卵生メダカの幼魚)・飼育数(30センチ水槽に30~40匹)同様で濾過器に投込みフィルターのみの水槽は30度を越えたあたりからバタバタ死に始めましたが、多段式底面フィルターを使用している30センチ水槽では33度でも問題なく育っています。 >半分が一日で死んでしまい このとき魚の状態を観察されていましたか? 暑さに当たった魚は、餌を食べなくなります。次に水面を泳ぐようになるか、陰に隠れて前に出て来なくなって2~3日後に☆となってしまいます。 よく似た症状で昨日まで元気にエサを食べていたのに今日になったら全滅の状況は、水温が上がり水中の酸素が薄く濾過バクテリアが水中のアンモニアを分解されずにアンモニア中毒となったときです。 >蛍光灯は夜数時間のみ付けていました。 この方法は水草が入っているときと、数が少ないか入ってない状況とでは気をつけないといけないことがあります。もし水草が入っていなければ魚のことだけですから大して影響は有りませんが、水草が入っていると昼夜逆転ですから夜は照明が点き光合成をしますが昼間の就眠時間に真っ暗とはならず水草にストレスを与えます。これによって枯れる水草が出ると急激に水を汚し濾過不足を起こします。 >この夏に全滅してしまった理由が解りません。 ふたつ考えられます。 ・最初に数匹が死に、高水温で腐敗してアンモニア中毒の発生。 ・濾過能力の非力で32度が高水温飼育の上限となった 参考まで。

Kaze_no_Ko
質問者

お礼

沢山の貴重なご意見をありがとうございましたm(_ _)m 今は、熱帯魚の飼育を断念して水槽は水草ま楽園と化していますが、そろそろ魚を入れてみようかな?と言う気分になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m

Kaze_no_Ko
質問者

補足

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m 皆さんの貴重なご意見が本当に心から嬉しく思います。 そして、ベテランの方が多いと言う事も良く解りました。 既に全て☆となつたしまった今では水槽は、水草だけの為に動いていますが、元気に育っているのが不思議です。 蛍光灯を一切つけなくなってストレスが無くなったのかな?^^; ベタはやはり強い魚なんですね。 売られている姿を見ると良くこれで生きてらるな。。と不思議だったのですが、高温にも強いんですね。 >アンモニア中毒の発生。 これになると、水は酸性に傾きますか? 試験紙で試した所、中性のままでしたけど。。 お返事が遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。 これからも私の様な悩める人に手を差し伸べてくださいm(_ _)m

  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.4

先の方もご回答されておりますが、一番の理由は水温だと思います。 対策は今回は割愛させてもらいます。(質問者様の趣旨に反するかも知れませんが…) 熱帯魚自体の耐えれる最高水温は正確には分りませんが、やはりおおよそ32度前後だと思います。 これにもう一つ気になる所は温度差の所要時間です。徐々にこの温度になった(例えば24時間毎に1度づつとか)のなら魚もまだ順応出来るとしても急に(例えば朝28度で昼過ぎには32度とか)温度が変わると順応出来ずに… もうひとつ高温で大事な事は溶存酸素量です。温度が上がれば正比例するように水中の酸素も減ってきてしまいます。28度の時と32度の時とでは同じ環境なら水中の酸素量は少ない事になります。28度の時で100有ったとしても29度では90、30度では80、31度では70(数字はあくまで目安です)という風になります。酸素が少ない状況で魚たちはどうなるかは… それに高温での消耗を加えるとより一層… 以上はあくまで私の見解です。同じアクアリストとしての。 参考になれれば光栄ですが。

Kaze_no_Ko
質問者

お礼

補足とお礼が入れ子になっていました。 そそっかしいです^^; 貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

Kaze_no_Ko
質問者

補足

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m 酸素量の事は考えていませんでした。 確かに水温が上がれば酸素は減りますね。 もしかして、一箇所に固まって沈んでいたのは、やはり酸素不足だったかも? と言うきがしました。 >参考になれれば光栄ですが。 とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.3

温度を下げる為のファンを買えばいいです。 うちは各水槽につけてます。 それでも暑いときは29-30度くらいにはなりますが、なければ32度以上になります。

Kaze_no_Ko
質問者

お礼

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m そういえば、売ってました! 来夏は購入しないと又全滅って事になりかねないですね^^; ありがとうございましたm(_ _)m

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.2

熱帯魚とはいえ、やはり32度に耐えられなかったのでしょう。 適温は28度前後ですからね。 熱帯魚は結構シビアで、水質が変わると一気に死にます。 なので、特に暑い夏の水温は気をつけてください。 水槽専用のクーラーが売ってるくらいですからね。 うちでは、水槽のある部屋だけエアコンを28度微風でつけっぱなしで、水温が28度以上あがることはありませんでした。

Kaze_no_Ko
質問者

お礼

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m 皆さん、色々とされているんですね。 水槽のある部屋がリビングだった為、日中は誰も居ないのでエアコンは消してました。 確かに、南の部屋なので昼間の温度は強烈だった思います。 >特に暑い夏の水温は気をつけてください。 はい。来年は注意します。 専用クーラーを来年は考えます。 色々とありがとうございましたm(_ _)m

  • kerogiro
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.1

>この夏に全滅してしまった理由が解りません。予測の付く方、是非ご指導下さい。 今年の夏は暑かったらやっぱ水温が原因ではないでしょうか? 魚種が記述されていませんが、その大きさの水槽だとテトラ系とかコリドラスとかなんですかね? 今現在熱帯魚飼育はしておりませんが、飼っていた時は7月~9月の間は24時間、水槽のある部屋のエアコンはつけっぱなしにしていました。 たったそれだけのことでしたが、水温が29℃以上になることはなかったです。

Kaze_no_Ko
質問者

お礼

こんばんは。 かなりお返事が遅くなってしまい、失礼致しました。 体調を悪くしてしまい隔離状態が続いていてPCに触る事が出来ませんでした。m(_ _)m やはり水温が全ての元凶だった気がします。 魚は、テトラ系で正解です。 流石ですね^^ 結構皆さんのお話を拝見していると、部屋の温度に気を配られていねのが良く解りました。 来夏はきちっと飼育をしたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A