- ベストアンサー
今頃になって・・・
10月に結婚式を控え(婿取りです)、今日親同士で引き出物の打ち合わせをしました。そのときに言われたそうですが婿側の苗字をついでほしいとのことでした。5月の結納の時、こちらから結納金を持参していきましたし、今までそんな話は一切ありませんでした。私の両親はそのことで揉めてうまくいかなくなったら本人同士が可哀想だからということで了解したようです。しかし私自身は今になって筋違いのことを言われ、納得できません。私の周りの人間にはお婿さんを貰うという話をしていますし、苗字も変えるつもりはありません。彼にはまだ話を聞いていませんが、以前苗字の話になった時変わってもかまわないと言ってくれました。彼に相談するつもりですが、彼の親のことを悪く言ってしまいそう。どういうふうに対応したらいいのか分からないです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚女性です。 実は私の夫も「お婿さん」です。 我が家はお婿さんですが、養子縁組はしていない、いわゆる「婿」です。uniuni-vさんのところはいかがですか? 私のところも、やはり苗字の件では、結婚前にゴタゴタがありまして・・・uniuni-vさんのお気持ち、分かります。 ですが、私の経験を踏まえた話を少し読んでみて下さい。 私の夫も結婚してからは文句も言わずに今の苗字を使ってくれて、本当にありがたいと思っています。夫の両親も、我が家に郵便物を送ってくれる際は、必ず今の苗字で送ってくれます。それも、寂しいでしょうにありがたいと思っています。 夫の両親は、彼が苗字を継ぐことを快諾してくれました。ですが、姑はその後、息子が「婿に行ってしまう」寂しさで、精神的に参ってしまったのです。一時は「私は結婚式にも出席できない」と言う程でした。 だから、余計のこと、今の苗字を文句なく使ってくれることをありがたく思っています。 結婚報告のハガキに、彼の方に「旧姓:○○」と入れた時、ああ、こういうことなんだな、と、みんなが「お婿さんなんだー」って思うんだな、と実感しました。 さらに、子供を産んで思ったことがあります。 uniuni-vさんがもし、子供を出産されるとき、里帰りされますよね?お姑さんはなかなか孫にも会えない、触れない。それでも、この子は自分の「内孫」だから、自分の苗字を継いでくれるんだから、という思いで寂しくないのです。 でも、私の姑も、uniuni-vさんのお姑さんも、孫は「外孫」。自分の苗字でもないのです。 また、女の子が生まれた時には、みんな思います。「ああ、この子はいつか他の人の苗字になって、結婚していくんだな。」だから、名前をつける時にも苗字と名前との相性はあまり考えませんでした。 でも、男の子って違うんですよね。「この子はずっとこの苗字」って思ってるママが多いんです。まさかこの子が「お婿さんで他の人の苗字になる」なんて思わないから、女の子のママのような覚悟がないまま、息子を育てて行くのです。 私も姑が彼が自分の苗字を継ぐせいで体調を崩したり、「結婚式にも出席しない!」って言ってる話を聞いた時には、正直勘弁してよ、だってそういう話だったよね!?悪いとは思うけど、なんで今更??って思いました。 でも、時が経って、自分の子供が生まれてみて、なんとなく義母の気持ちが分かった気がします。 彼はきっとそれほど苗字には執着はないと思います。(うちの夫もそうです。)でも、ご両親は違うと思います。 苗字に執着があるというよりも、息子が今の苗字であることが大切というか、「息子が行ってしまう」という寂しい気持ちなんだと思います。 でも、だからといって、じゃあ、嫁がせます、私が苗字を変えます、っていう話でもないと思うんですよね。そういう取り決めで婚約もした訳だし、uniuni-vさんのお家にも私の家と同様、婿をとりたい理由があるはずですから。 なので、とりあえず彼には事実確認だけしてみましょう。 「あなたのご両親からうちの両親に、やっぱり私が嫁いでほしい、っていう話があったんだけど、なんか聞いてる?なんでそういう流れになったのか私全然知らないから、教えてほしい。」 ちょっと気になったのは、 >以前苗字の話になった時変わってもかまわないと言ってくれました。 この書き方だと、軽ーく二人だけで話して、両家の両親には各自報告、のような感じがしたのですが、結納の時や挨拶の時には、当然uniuni-vさんのご両親から「うちの苗字を継いでいただけるようで、本当にありがたい」というしっかりした依頼、確認はあったのですよね?? さて、もし養子縁組をしての婿取りであれば、養子縁組をせずに苗字だけ変える、ということもできます。(ただ、その場合は、戸籍謄本でxuniuni-vさんが戸籍筆頭者になってしまいますが・・・。) また、戸籍上苗字が変わっても、職場などでは旧姓を使い続けることもできます。 そういう打開策というか、お互いの本心と妥協点を見つける上でも、もう一度、本人達とご両親6人できちんとどうするか話し合いの場を持った方が良いです。 私が考える様に、寂しさからのことなのか、もしかしたら彼に実家の苗字を継いでほしい理由ができたのかもしれないし。 最後に、 >しかし私自身は今になって筋違いのことを言われ、納得できません。私の周りの人間にはお婿さんを貰うという話をしていますし、苗字も変えるつもりはありません。 このお気持ちは本当によく分かります。私もそうですから。 ただ、uniuni-vさんの中でも、「彼と結婚したいのか、お婿さんになってくれると言う彼と結婚したいのか」どちらなのかははっきりさせておいた方が良さそうです。
その他の回答 (4)
- sdfg534
- ベストアンサー率20% (3/15)
そんなに大切な話を、親同士で決めてしまったのは納得できないですよね。 一度、双方の親と、彼と、質問者様みんなで話し合うことが必要だと思います。 質問者様は、直接彼の親の態度を見たわけではないのですから、今受けている印象は実際180度違うのかもしれません。相当怒っていらっしゃるようですが、勝手に印象を作って決め付けてしまうのは良くないと思います。 ところで・・ 私は女ですが、親戚みんな女子だらけで、その中で一番年上は私なので、私が苗字を変えてしまうと苗字が後世に残らない可能性が限りなく高いです。 でも、彼も親戚中で男子は1人しかいなくて、苗字を変えるわけにはいかないとのことで、お互いずいぶん泣いて悩んだ時期がありました。 結局、私は近い将来、苗字が変わります。 今思うだけでも、どうしようもない悲しさ寂しさが襲ってくるのですが、彼とずっと一緒にいたいので仕方ありません。 (事実婚という方法もありますけど・・) 何が言いたいかと言うと、質問者様の悩みは、私にとってうらやましすぎるということです。 世の中には、苗字が変わりたくないのに変えざるを得なかった女性が山ほどいると思うんです。 もし「女に生まれてきたけれど自分の苗字を名乗り続けたい!」という場合は、彼の親や彼の親族や、彼本人に対して謙虚な姿勢が絶対に必要だと思います。 『彼の親がもしどんなにひどいことや理不尽なことを言ってきたとしても謙虚でいつづけるぞ!』くらいの意気込みで丁度良いと思うんです。 もしかしたら、ご自分の苗字を彼が名乗るのが当たり前だったと思っていませんか?それって、すごいことなんですよ!? とにかく、はじめから向こうの親は快諾してくれるはずがなかったのだ、今からがんばろう、くらいに思えると良いのですが・・。 平成の現代ですが、苗字に関しては男が圧倒的に強い世の中だと思います。早く夫婦別姓の制度が出来てほしいです・・
お礼
遅くなりましたが回答ありがとうございました。かなり感情的になってしまいましたがなんとか落ち着きました。謙虚な気持ちって大事ですよね。忘れずにいたいと思います。
- satoko321
- ベストアンサー率26% (33/123)
我が家は、夫が苗字を変わって結婚しましたが 養子縁組はしていません。なので婿取りという形ではありません。 質問なのですが >婿取りです で >結納金を持参して結納を済ませ で >婿側の苗字をついでほしい で質問者様の両親は了解した 理解力が無いので分からないのですが。すいません。 嫁家と養子縁組して苗字が婿家になるってことは可能なのですか?? それとも、結納金は返還し、もう一度、婿家からの結納をやり直し、 質問者様の苗字が変わるということなのでしょうか? 結納までしていて、急に結婚できないというのならば、婚約破棄並に大事なのではないですか? >今までそんな話は一切ありませんでした。 とのことですが、結納の際の話し合いはどうなったっていたのでしょうか? 普通そういう問題が出た場合、結納よりもっと前の段階のような気がするんですが (うちも、夫の苗字が変わるということで話を顔合わせ前にしました) とりあえず、うちの場合は、夫と2人で「妻の氏」で婚姻届を出すことを決めて 夫の家には夫が。私の家には私が。1人で説明しました。 なので、夫の親がどういう反応をしたのかも知りませんし、知る必要もないと思います。 もし、質問者様の彼の親が何か言ってきているのなら質問者彼に話をつけてもらう必要がありますよね。 とりあえず彼に「あなたのの親がそんなことを言っているらしい」と詳細を聞いてみたらいかがですか?もしかすると彼も知らないのかもしれませんよ。 でも結納までして結婚させない…なんてどんななんでしょう。不思議です。
お礼
回答ありがとうございました。話し合いの結果、こちら側の苗字をついでもらえるということになりました。
彼に相談するよりも、彼のご両親に会いに行って彼と一緒に直接お話しを伺ってきたら如何でしょうか。「彼に相談するつもり」とありますが、彼にとってはご両親と貴女に挟まれて可哀想ですし、伝言ゲームのようになってお互いの意思が正確に伝わらず、結婚前から貴女と先方のご両親との間にヒビが入りかねません。 「婿取り」「お婿さんを貰う」と書かれていますが、それと苗字をどちらに合わせるかは別の問題です。貴女の主張からは「嫁になったんだから○○するのは当然」みたいな考えに近いものを感じてしまいます。彼のご両親にしてみれば、息子が立場の弱い「婿」扱いされるのが不憫で、苗字だけでも・・・と思われたのかもしれません。(そういう心配を先方の両親がされないように、気をつけていらっしゃいますか?)この際、ご自分の考えが絶対に正しいという考えは捨てられたほうがよいように思います。彼のご両親を悪く言う正当な理由はないと思います。 いま、相手のご両親の意見や思いに耳を傾けず、一方的にご自身の考えを通そうとすれば、先方のご両親の心象を悪くする可能性が大です。自分たちの気持ちを無視し、自分自身のご両親の配慮も無下にする女性だと・・。「婿」とか「嫁」とか抜きにして対等な両家のはずですし、「婿」という形を受け入れて下さった彼と彼のご両親の気持ちをできるだけ尊重して、相手の話を十分に聞いたうえで、謙虚に自分の考えを述べて話し合いで解決されることをお勧めします。
お礼
苗字のことは結納の前に確認しました。そのときは相手側が苗字を変えるのに抵抗があるならばそちらの苗字になるつもりでいましたが、ことらの名前を継いでくれるということでした。今になって向こうの苗字をついでほしいという、それに関して謝罪の一言もありません。苗字がどうこうという問題よりも、そのやり方に納得がいかないのです。
- ken_pe66
- ベストアンサー率20% (53/264)
上記の件考えすぎずにざっくばらんに彼に話すことが重要に思います。 無理に気つかうより、余計なこと言わずに、彼氏に確認すればいいと思うよ。
お礼
ありがとうございます。彼の実家は田舎の古い体質が強く残っていて、今回の結婚が村の中で噂になり、養子に出すということで彼側の両親が体面を気にしだしたということらしいです。その話が出た時に向こうの両親は話が遅くなってという一言もなく、ただこちらの苗字にしてくれないかの一言だけだったようです。そんなやり方をされて納得できませんし、彼が望むなら別として、彼の両親の体面を守るために自分の苗字を変える必要はないと思っています。
お礼
遅くなりましたが回答ありがとうござしました。一応、私の苗字を使ってもらえるということになりました。彼の両親に対しても、彼に対しても感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。