- ベストアンサー
男の子の育て方
私には3歳8ヶ月の男の子と1歳8ヶ月の女の子がいます。 前から上は、几帳面な性格で下はおおざっぱな性格です。どうしても上はそうなるって言われます。私も細かく育てたのもあるんだと思います。上が何か悪いことをして同居している姑によく怒られても、泣いています。泣くと必ず「男の子は泣くんでない!」って言われて次に「私の二人の息子は泣き虫で無かった!」って言われて、何か私が怒られてるみたいで、たまらないし、息子がかわいそうで私は「お母さんのまえでは泣いてもいいよ。」って言っています。この子育てでいいのでしょうか?まだ3歳児なので泣くのは仕方がないと思うのですが、皆さんはどうですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年中の息子の母です。 むしろ男の子の方が泣き虫ですよ。(苦笑) 幼稚園に入園してすぐの頃、いつもでも泣いているのは男の子がほとんどです。 女の子の方があっさりしていて、2、3日で元気に通えたりしてますしね。 男の子は、やっと泣かずに通えるようになったと思ったら夏休みなどの休みに突入し、休み明けに号泣の日々なんて話も聞きます。 男の子の精神年齢は、実年齢-1歳だと聞きます。 つまり、同学年でも女の子とは1歳違うといっていいそうなんです。 そういう意味でも泣いちゃった方がいいですよ。 泣くことで叱られたストレスを解消できて、切り替えが上手にできるようになるんです。 私の友達の子(男の子)は、「そんなことで泣かないの!」って友達に時々言われているのを見ました。 多分自宅の中でも同じように言っていたと思います。 その子が最近怒ると手がつけられないくらい癇癪を起こして泣くというのを聞きました。 一度泣くと、なかなか切り替えができないらしく、ずーっと落ち込んでいたりしているそうです。 泣くことを止めた結果が少なからず影響している気がしてます。
その他の回答 (3)
- zshio-1010
- ベストアンサー率17% (23/132)
泣くな!は、3歳の子にはかわいそうですよね。 そこは、ご主人に上手く言ってもらえないですか? 「ママの前では泣いてもいいよ」は、子供にはすごく安心感があると思います。 いいママですね((*´∀`)) ちなみにうちは、上が娘、下が息子ですが 娘は世渡り上手でうまく立ち回る。でも几帳面ではない。 息子はおっとりした感じで、世渡り下手。 上だから几帳面だとかいうわけでもないと思いますが うちの場合は、厳しくしすぎて上手に世渡りの技を覚えてしまったって感じです(笑 どうしても上の子は厳しくしちゃいますよね!
お礼
旦那も男の子は泣くなとか怒るので、前言ったらお前の好きのようにしたら?って言われた。運送業をしているので普段は居なくて、土曜日の夜中に帰ってきて、日曜日の夜に出て行きます。子供と遊んでくれる時はかなり、こぼんのうな感じだけど怒ると怖い。でも普段は私と姑だけだし、頑張って子育てを姑の世話をがんばります。ありがとう。助かった。
お姑さんのお言葉には賛成できません。 「男の子は泣くんでない!」なんていう言葉、今の時代には有り得ません。 男の子だから、○○するべき、女の子だから△△するべきなんて、ナンセンスです。 泣きたい時は、泣いたらいいと思います。 そのうち、「泣け!」と言っても泣かなくなります。 男の子であろうと女の子であろうと、その子、その子の性格、良さを尊重してあげた方が良いですよね。 >「お母さんのまえでは泣いてもいいよ。」って言っています。 こう言えるあなたは、お母さんとしてご立派ですよ。 私は(息子が成人した母親ですが)、そう思いました。
お礼
そう言ってもらってかなり嬉しい。初めての子だからよくわからなかった。これからも子供の事を考えて、子供に愛情を注いでいこうと思います。ありがとう。
- km1024
- ベストアンサー率26% (32/119)
それでいいんだと思いますよ。 >「お母さんのまえでは泣いてもいいよ。」 っていうのは、あなたのお子さんへの愛情が伝わってきますね。まだ、3歳児ですし、男だ女だの自覚もまだないでしょう。泣くな泣くなで泣かない子供に成長するわけではないでしょうし、お母さんであるあなたがお子さんに愛情をたくさん注いであげることが、一番の子育てではないでしょうか?愛情をたくさん受けたお子さんは、きっと心がのびのびと成長して、立派な息子さんになると思います。 姑さんがいて何かと大変だと思いますが、お子さんの為にも頑張って下さいね。
お礼
ありがとう。安心しました。初めての子だからよくわからなかった。たすかります。これからも子供のことを考えて、子育てをしようと思います。ありがとう。
お礼
なるほど。泣くな泣くなは悪影響なんですね。初めての子供だしまだ保育所に入れてないのでわかりませんでした。これからも子供のことを考えて子供に愛情を注いでいこうと思います。助かりました。ありがとう。