• ベストアンサー

無気力 何もしたくない、寝てたい

19歳浪人生の女です。神経症とパニック症があります。 普段移動手段が自転車なのですが 自転車に乗るのが嫌で、予備校や歯医者などをドタキャンしてしまいます。あと行かなくては…と思うとプレッシャーでいけなくなってしまうんです。だから先の予定を立てるのが苦手です。歯医者や医者などの予約も直前になると緊張してドタキャンしてしまいます。 そして薬のせいなのか、とてもよく寝ます。 はっきり言って起きていても何も楽しくないのでずっと寝ていたいです。 こんな状況に焦りと不安を感じています。 退行性神経症なのかも!?と考えていますが、病気のせいにして逃げている気がして自分のせいなのかな?とも思います。 どうしたらいいでしょうか? カウンセリングにも心療内科にも通っていますがあまりよくなりません。(上記のことを相談しました) 特に何もしないで起きているだけでも疲れます。動くともっと疲れます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.5

お辛そうですね。 私もうつで精神科に通っているのですが、通う前はhappyp1nkさんと同じような状態でした。 予約を入れたものに、どうしても行こうと思っても行けない状態でした。 happyp1nkさんは、自分が病気のせいにして逃げていると思って苦しんでいると思いますが、その「自分は甘えているだけではないか」という不安も、一種の症状だと思います。 ですから、逃げているだけではないかと思っても、それは病気の症状なんだから仕方ないと思えば気が楽になるんじゃないでしょうか。 あとは、病院にも通っているということなので、抗不安薬など処方されたものをきちんと飲み、医者にそれで改善されたか、されなかったかなどをきちんと伝えるのが一番だと思います。 神経の病気は、一見元気に見え、体の病気と違って分かりにくいものなので、自分でも自分のことがコントロールできなくて不安かもしれませんが、その不安もhappyp1nkさんの一部です。自分を変えなきゃとか、こんな自分はダメだと思ってらっしゃるかもしれませんが、そう思うともっと不安が強くなりませんか。 今は寝たければ寝て、不安は病気の症状として割り切ってすごされれば、気も楽になれるかと思います(といってもなかなか難しいですけどね)。 偉そうにすみません。参考になれば幸いです。

noname#129667
質問者

お礼

まとめてのお礼で申し訳ありません。 みなさんご回答どうもありがとうございました。 アドバイスを参考に今後につなげて行けたらいいなと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Andou07
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

何もしたくないときは、何もしなくてもいいと思います。 無理をしてやらなければならいと思うから、無気力になるのではないでしょうか。自分もあれもしなきゃ、これもしなきゃと思うと無気力になってしまい、気がついたら結局眠ってしまっていたということが多々あります。 だから休みの日は極力約束を入れないようにしています。約束を守れなかったことでまた憂鬱になって、ダメ人間だなぁとか思ってしまうので・・・。 しばらくは生活に支障をきたさない程度に好きなことをして過ごされてはいかがですか。あと掃除をすると気分が変わることもありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

happyp1nkさん、こんにちは。 私もhappyp1nkさんと同じような状況になった事があります。 歯医者に行く気力も出ない状況は大変ですよね。 歯の治療が遅れて深刻な事態を招いてしまっては困りますし。 私の場合、必要な時はもったいないと思いつつも仕方なくタクシーを使いました。電話して自宅までタクシーに来てもらいました。 >焦りと不安を感じています。 焦りと不安は神経症とパニック症の回復の為には良くないです。 今よりも焦りと不安を減らさないと神経症とパニック症は治せないと思います。 ゆえに、「病気のせいにして逃げているのではないか?」という考え方は止めた方が良いと思います。 自分に対するプレッシャーのかけ方が甘いのではないか?と考えてしまっては、焦りとストレスを増やす事になってしまいます。 もっと自然に元気と気力が湧いてくる方法を模索する事をお薦めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

寝ていたいというのは眠っていたいのと違いますね。横になっていると自我意識(あなた)が意識されます。貴方の関心は自分にしかないので当然です。自我意識は貴方の体の存在を感じない時に最も鮮明に意識されますから、いわゆる無気力に成っているのが一番貴方が生きているという感じを持てるわけです。体の存在を意識すればそれだけ気力が出てくるわけですが無気力という寄生物生物にとってはそれは一番恐ろしいことですから、なるべく体のことを貴方が考えないようにしていると考えてみたらどうでしょう。寝て痛いという気力があることは不思議ではありませんか。多くの人はそれほど寝てばかりはいたくありません。つまり自分のことにそれほど関心を持っていないのです。貴方も無気力に気づかれないように、こっそり以前のように自転車に乗ってみたらどうでしょうか。特別からだがどこか悪いところがないのだったら少し速めに走って心臓が苦しくなるような体験をしてみたらどうでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

一時的な症状ならば、ずっと寝ていても良いと思いますよ。 カウンセリング、心療内科では、あなたの「どうしたらいいでしょうか」に回答はありませんでしたか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A