- 締切済み
小中学生でコンタクトって普通ですか?
知り合いのお子さんで、中学入学を機にメガネからコンタクトへ変えたと聞いて驚きました。 最近の小学校高学年や中学生は、コンタクトレンズを使っている人がいるのが普通だと言われてしまいました。私のときは、中学生でも学年に1、2人ぐらいで、ほとんどいなかったような気がします。 いま、小中学生でコンタクトって普通なんですか? 周りの小中学生で、コンタクトをしている人とかいますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuki-005
- ベストアンサー率53% (7/13)
私は小学校6年生時からつけています。 さすがに小学生のときは学年に私1人でしたが、中学2年生くらいになるとむしろ眼鏡の人のが少数派でしたよ。クラスに眼鏡が3人、コンタクト9人、とかそんな感じでした。 中学生になると部活動等で運動する機会も増えますし、眼鏡が邪魔になってくるのではないでしょうか。 最近はコンタクトも色々な種類がありますし、使いやすいものも増えているので中学生からでも全然大丈夫だと思いますよ。
- yuki-005
- ベストアンサー率53% (7/13)
私も今中一ですがコンタクトをしています。 小6の最後あたりからし始めました。 母も中学生のころからしていたらしいのですが昔はハードしかなかったので辛かったと言います。 でも最近はとてもたくさんの種類があるので子供がしてもいい物かと思います。 眼科でも初心者でも使いやすい物など、色々教えてくれます。 ただ、寝る時は必ず外したりと結構面倒くさいところもありますね。 授業中居眠りしたりすると起きたときに乾きや異物感を感じることもあります。 ちなみに私のクラスには私含めて2人コンタクトの人がいます。 他のクラスは知りませんが。
- usagi-52-
- ベストアンサー率50% (2/4)
普通かどうか、みんながしているから、ではなく必要かどうかで考えるべきだと思います。 私はコンタクト使用者で息子は中学生ですが、遺伝的な近眼で視力0.1以下です。 息子は小学生の頃から眼鏡をかけており、やはり外見的な事や友達にからかわれる事もあり眼鏡を嫌がっておりますが、目の健康を考えたらまだ時期早々と考えコンタクトは認めていません。 コンタクトを使用する事はリスクをともないます。 実際、私の角膜細胞は通常より死滅しており、眼病のリスクも高い事からなるべくコンタクトの装用時間を減らしている状況です。 ちなみに私の子供のまわりでは病気以外のやむを得ない理由を除き、コンタクトをしている子はおりません
- NatsuMikan22
- ベストアンサー率58% (163/277)
元弱視で ハードコンタクトレンズしか矯正が出来ず 就学前から40年近く使用している者です。 やはり 眼鏡の見た目を気にする 昔に比べて価格面やルート面からも手に入りやすくなった また親の無知が低年齢化している原因ではないしょうか。 本来は 眼に対するリスクよりも 効果の方が高いと判断できて コンタクトレンズを使用するものだと思いますがね。 そもそも コンタクトレンズとは大人でも眼に良いものではないのはありません。 一番の問題は 角膜内皮細胞を酸欠で減少を早めることでしょうか。 眼に優しいからとソフトコンタクトレンズ(使い捨ても含む)をご使用の方も多いですが ソフトコンタクトレンズは傷や感染症などにも気がつきにくいし(悪化するまで軽視しがち) また含水分がある分 酸素透過性ハードコンタクトレンズよりも角膜内皮細胞にダメージを与えます。 角膜内皮細胞は 加齢、怪我、手術などても死滅していきますが 1000以下になると角膜が白濁してきて 重症な視覚障害に至ることもあります。(一度死滅した角膜内皮細胞は再生はしませんので 角膜移植しか視力回復はありません。) とはいえ スポーツ時の使用など短時間・短期間の使用でしたら そう心配する必要もないと思いますがね。 ちなみに 私の角膜内皮細胞は 子供の頃は酸素透過性ハードコンタクトレンズは無く普通のハードコンタクトレンズで 20歳位から酸素透過性ハードコンタクトレンズを使用してきた環境で 成人で3000前後が正常のところ1600~2000程度でした。(計測部分によってバラツキがある。) 1500を切ると 一般にはコンタクトレンズの装用禁止を告げる医師も多い数値です。(私の場合は例外ですが。) ま それでも早くからコンタクトレンズにしたい(させたい)と言うのなら 自己責任ということでいいんじゃないですかね。 あっ ちなみに私は コンタクトレンズの入れ始めは母親がかりでしたが 小2の途中から自然に憶え自分で扱いましたよ。 幼くて扱えないからコンタクトレンズを使わせないというのは正確性に欠けます。
- Hayate03
- ベストアンサー率36% (112/304)
コンタクトレンズを使用している人の角膜の細胞は、使用していない人に比べ 老化が進んでいるという話を聞いたことがあります。 角膜細胞の老化が進むとどうなるかは、実際のところはよく分かっていないそうです。 今、分かっているのは、二十歳前後で使用開始した場合には、存命の間には、角膜の 機能に致命的なダメージは生じない。。ところまででしょう。 小中学生がコンタクトを使い始めたのは、最近のことですから、その子たちの行く末を 見ないことには、角膜細胞の老化の影響ははっきりしないということです。 こういう点でも、小中学生のコンタクト使用には、一抹の不安を感じます。
- hotaruu
- ベストアンサー率6% (2/31)
成長過程では眼球も成長すると聞いたことがあります。私の息子は剣道をやっておりメガネがくもったりするのでコンタクトも考えましたが眼球の成長の話を聞いてやめました。
- kisuireiya
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は小学校6年生からコンタクトをしていましたよ。 今から8年くらい前ですね。 やはり眼鏡は外見がずいぶん変わるので…。 それが嫌でコンタクトにしました。 今は使い捨てコンタクトも、目に負担の少ないものがたくさん出ているので…利用する人が増えたのだと思います。
私も中学生になったのを機にコンタクトにしました 自分がコンタクトしていると ほかのコンタクトしている人にも気がついたりします なので学年でひとり、ふたりというのは少々見積もりが少なすぎるのではないかと思います 小学校だとたしかに管理が難しいのでは、ということからめがねにしている子のほうが多いとは思いますが スポーツしてるとめがねだとダメだったりしますので・・・ (バスケ部の子にコンタクトの子が数人いて、試合中に外れたりとかしてました) 普通かどうかというと難しいですが 「昔」に比べて安くなっているのは確実なので 親のほうも買ってあげやすいと思います コンタクト使用者で中一から始めた子は4割います・・・ http://www.gankaikai.or.jp/info/07/01.html こんな質問も http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410400969
- kagami-syo
- ベストアンサー率33% (71/215)
自分は小学生でコンタクトは聞いたことはありませんが、中学生ではコンタクトをしている人も居ました また、高校ではかなりの人がコンタクトを使用していました 小学生、中学生の段階では、まだ視力の変動がかなりあるかと思いますし コンタクトの適切な管理も自分で出来るのかしら?と思ってしまいます 特に小学生の段階ではほとんど無理では・・? 中学生くらいになれば、自分でコンタクトのケアもできますし、またカラーコンタクトなどファンション的にも興味を持つようになる年かと思うのでこのあたりで、一度 適切なコンタクトの使用方法やケア方法など、またそれを怠るとどのような目の病気になるのかなど勉強してみるのもいいかもしれませんし