• ベストアンサー

顕微鏡の画像をデジカメで撮影するには

普通の光学顕微鏡で観察される映像をコンパクト型のデジカメで撮影するにはどうしたらよいでしょうか。 顕微鏡の側には写真撮影のための特殊なアダプタ等はついていません。 デジカメの撮影用のレンズを顕微鏡の対眼レンズの上に持ってくると、オートフォーカス機構の距離測定がおかしくなってくるのではないかと懸念されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1
mqm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この解説はわかりやすかったです。

その他の回答 (5)

  • ebikichi
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.6

マウントを使用すれば可能です。 お使いのデジカメに合うものがあればよいのですが、、、、 http://www.argocorp.com/Optem/Couplers/Dig_couplers.htm

mqm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

簡単な撮影としては、顕微鏡の接眼レンズにデジカメのレンズをくっつけるようにすれば写ります。ピント、合いますよ。 デジカメのレンズによっては周囲が黒くなるので、その場合はズームでやや望遠に設定すると消えることがあります。 ただ、顕微鏡の光軸とデジカメのレンズの軸がうまく合わないと画質は落ちます。あくまでも簡易撮影ですね。 この方法、野鳥観察のシールドスコープなどでよく使っています。

mqm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 重要なコツを教えてくださりたすかります。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 私は、FinePix40i でちょくちょく撮ってますよ。 アイピースにカメラを近づけて・・・という方法です。 コツは、カメラの固定です。 あまり大きくない三脚などを使用し、セルフタイマーでシャッターを切るとブレません。 カメラの制約は、画像ピント合わせの物を使う事でしょう。 お話の通り、超音波や赤外線で測距するタイプはダメです。 それから、デジカメの場合、露出が少ないのと光量変化に敏感なので、視野の周辺に行くほど暗くなる「周辺減光」が顕著に出ます。 中央が飛んでしまい周辺部が丁度いいという事もよく起こりますので、光量を変えて数枚撮った方がいいです。

mqm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 重要なコツを教えてくださりたすかります。

  • Dandyhos
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.3

デジカメで撮るのは難しいので、 パソコンで取り込むタイプはどうでしょうか? デジカメのタイプよりお安くなると思います。 以前はあのCPUインテルも作っていました。

参考URL:
http://www.thanko.jp/dino_microscope/index.html
mqm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.2

あまり詳しくはありませんが ニコンのファーブルフォト http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/fabre/index.htm ビクセンのFMシリーズ http://www.vixen.co.jp/micro/professional.htm#fm 等のようなものでないと駄目なようです。

mqm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A