• ベストアンサー

火のおこし方について

先日女友達6人でキャンプに行ったのですが、炭に火をつけるのにかなり苦戦してしまいました(>_<)!あれはうまくつけるコツなんてものはあるのですか?今後の参考の為にも教えていただきたいです☆ちなみに着火剤は固形の物を使用しました!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。 私も女性ですが 最初慣れるまで炭に火をいこすのに非常に難儀したのを覚えています。   スムーズに火をいこすにはコツがあります。 (1) 【最初は燃えやすいものから順に燃やしていき、最後に炭に着火するようにするのが一つ目のコツです。】 順番に言えば ねじった新聞紙(ねじる事でゆっくり燃えます。)・よく乾いた木の葉→(割り箸大の)小枝→ちょっと太めの小枝→炭 (※最初に新聞紙に火を付けたのは正解ですよ!) (2) 【物は燃えるときに空気を必要としますので、枝や炭を燃やすときは適度に空気の通り道を造るのが二つ目のコツです。】 燃やす物は小枝でも炭でもキチキチに並べず、適度に空間を開けて立てかけるように置くと燃えやすくなります。   私的にはイゲタに組むよりも中心に向けて円錐(エンスイ)を作るように立てかける方が燃えやすいような気がします。(火は下から上に燃え上がる性質を持つ為) ですので(1)で述べた燃えやすい物から順に中心に置き、外側に向かって小枝や炭などの燃えにくいモノを置いていくイメージでいこすのが良いのではないかと思います。 (3) 【ウチワなどで鬼ほど風を送ります】 あとは、モノが燃える為に必要な空気をウチワなどで送ってやるようにします。   ◎上記のように燃えやすいモノから順に巧く火を付けていき、炭に一度火が起こればあとはなかなか消える事は無いでしょう^^   【番外編】 炭は一度 炎がボウボウになるほど燃やします。 ひとしきり燃えた後の炭は 炎が鎮まり赤くなります。 これを“オキ”と言い、適度に炭をくべれば長い間暖かさを保ちながらなかなか消える事がありません。 普通はこの“オキ”をまず作り、少し広げてから調理に使ったりします。 炎が欲しい時は 追加で炭をくべてうちわで扇ぎ炎を作ります。 他に ホームセンターやアウトドアショップでは、着火剤やバーナーなど 炭に火を付けやすくする道具が売られています。 固形の着火剤も良いですが、ゼリー状のモノのほうが火がつきやすいと友人は言っていましたよ。 こういったモノを巧く活用するのも良いかも知れません。 今度は巧く火が起きると良いですね~^^

noname#78154
質問者

お礼

たくさん案をだして頂いてありがとうございます☆新聞紙で火を起こした後、炭の間に空気を通す隙間をあまり作っていなかったのも火が起こりにくかった原因かもしれません!炭をほとんど寝かせて扇いでいましたし…笑 今回は手伝ってくれたパパさんがゼリー状の着火剤で火を付けたらボーって燃えて炭にもつき始めました!やっぱり固形よりもゼリータイプの方がいいみたいですね(>_<)回答ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

No.6ですが、あのURLの「レビューを見る12件」はご覧になりましたか。 信じられないほど便利な代物で、本当に紙も薪も、豆炭も何もいりません。あれに着火して炭を上に重ねて置くだけで必ず炭が着火します。 10年以上使い続けて、焚き火も炭もあれ一つでOKでなかったことはありません。まとめ買いなどしておかないと入手が困難なのが欠点で私はいつも3箱くらいは買います。 ゼリー状のチューブ入りは継ぎ足そうとして火が燃え移りチューブごと燃えてしまう危険性があり、燃える時間も一瞬ですから、出来れば使わない方が良いです。一度買いましたが、少し使って役に立たず捨てました。

noname#78154
質問者

お礼

実に便利な品物ですね!機会があれば利用してみようと思います!

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.7

方法として3つあります。 一つ目、「木炭」の使用をあきらめる。 練炭とか豆炭を使用する。いずれも、石炭の粉をコールタールで固めたものなので、マッチ一本で火がつきます。 取引はありません。どこかの販売会社です。キャンプ用品売り場ならば、類似商品をどこでも扱っているはずです。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500391&buddy=0001601026734 http://www.muranen.jp/mametan/info.html http://www.muranen.jp/rentan/info.html ガスコンロを使用する http://www.muranen.jp/rentan/info.html の中に「上付火起こし」という道具があります。 子の中に炭をいれて、ガスコンロで加熱し火をつけます。 木を使用する。 薪を5本か10本か。 最初に薪を1cm角以下の大きさを割ってください。 次に、2cm角以下の大きさに割ってください。 丸めた新聞紙(かどから波のようにしわしわに折ってゆきます、新聞しか中に折りこまれないように注意してください)を地面におき この上に1cm角以下の大きさの割った薪を置きます。分量は新聞紙が上方から見えない程度。 新聞紙に火をつけて、新聞紙の火で巻きに火をつけます。つきやすいのが、針葉樹の薪です。 薪に火がついたらば、2cmかくていどの薪を載せます。もし、この薪に火が燃え移らなかったようならば、慌てて1cm程度の薪を追加してください。 炎が出ている上に細いまきを順番に乗せて行く、を繰り返します。炎の先端が一番温度が高い場所ですので、このばしょに薪を載せるようにしてください。 次第に下のほうに燃え伝わっていきます。 マキの携帯をたもったまま、赤く燃えているような状態ほ「おき」と呼びます。 この「おき」ができたらば、この上に木炭を乗せます。10-20分で木炭に火がつきます。

noname#78154
質問者

お礼

回答ありがとうございました!今後の参考にさせていただきます☆

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

色々苦労をされますが、 着火材で良い物が有ります。ロゴスの防水ファイアーライター(URL参照)です。大きなキャンプ用品専門店などでないと置いていませんが、これ一つに火を付ければ10分以上燃えますから、この上に炭を並べるだけで、紙や木など他の物は乗せないほうが良いです。 何もせずに嘘みたいに簡単に付きます。 但し、炭はなるべく安物にしましょう。 備長炭など高級な炭ほど点火するのに1時間くらい掛かります。 その代わり一度付いたら5~6時間燃えますから、バーベキューが済んでもガンガンいこっていて大変です。 あれは業務用です・・・

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/logos/367030/392086/#334681
noname#78154
質問者

お礼

URLありがとうございました!あれはかなりの効果が期待できそうですね!!貴重なご意見ありがとうございました☆

  • chi-bo-3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.4

バーナーをひとつ持ってると簡単ですよ! http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/soto/chacker.html#st417

参考URL:
http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/soto/chacker.html#st417
noname#78154
質問者

お礼

今回は女の子だけで行ったのでバーナーは考えつきませんでした!次回はバーナーも持って行こうと思います☆回答ありがとうございました(^o^)

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

炭を直接熾すのは至難の業ですよね(笑) ホームセンターなどの、アウトドア用品の所に炭に並んで マキも売っているとおもうので、先にマキで火を熾します。 そのあとで炭を入れます。 これが普通のやりかただと思います。 マキだと煙と炎がですので注意してください。 ハンゴウや鍋が煤で汚れます。 炭は煙も炎もでないので、器具はよごれなくていいですよね。

noname#78154
質問者

お礼

回答ありがとうございます!途中で近くに落ちてた牧をいれたら確かに火が強くなりました!!

noname#79650
noname#79650
回答No.2

No.1さんに加えて言えば、 枯れ枝や新聞紙を用意すると、よりつけやすくなるかと。

noname#78154
質問者

お礼

新聞紙は使ったのですがすぐに燃えてしまって灰になってしましました↓一番最初に付けたのが悪かったのかもそれませんね!回答ありがとうございました(^o^)

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

炭に火をつけるのって、大変ですよね。 ただ、着火材を使ったのであれば、着火材の上にやぐらを組むように 炭を並べるのがいいですよ。 キャンプファイヤーみたいな感じで、スキマを作ってあげるんですよ。 そうする事で空気が入って火がつきやすくなります。 あとは、車なんかで荷物は多少増えても・・・って時なら、マメタンクの ガスコンロを持って行って、火箸で炭を持って火をつけるってやり方も ありますよ。

noname#78154
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆隙間を作るのはいいって聞きますね!次回はそうやってみます!

関連するQ&A