- ベストアンサー
文書扱い?電信扱い?
こんにちは。 今日始めて郵便振替というもので入金をしてきましたが、窓口で用紙をもらってそれに必要事項を記入して入金したのですが、この場合は文書扱いになるんですよね? でも、手続き後受領書をもらって確認したら電信扱いになっていました。 なぜなんでしょうか? 教えてください。 お願いします。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
郵便振替には主に企業等が使用する一般の振替口座と、郵便貯金にセットされ主に個人が使う通称“ぱるる”という口座があります。 一般の振替口座は電信と通常(文書)の両方に対応していますが、“ぱるる”は電信のみにしか対応していません。つまり払込み先がぱるるであれば窓口でも電信でしか扱えません。 窓口で特に確認されることなく用紙を渡されたということは、おそらく払込み先が“ぱるる”だったのだと思います。払込み先口座の記号が1から始まっている場合は“ぱるる”なので、電信での払込みは正当な処理です。
その他の回答 (1)
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2
>窓口で用紙をもらってそれに必要事項を記入して入金したのですが、この場合は文書扱いになるんですよね・・・・・ 用紙に記入したので文書扱い・・・ではありません。 記入した用紙は振込みの手続きの依頼書です。 依頼書に基いて、コンピュータ操作で手続きをした場合は、電信扱いとなりほとんどの場合当日処理となります。 文書扱いは為替や手形交換扱いで処理されるため、手続きの依頼書が相手の金融機関に到着後の入金になります。 ATMからの送金金額の規制により、窓口で振込み手続き依頼書に記入、本人確認後にオンライン振込みによる場合も「電信」扱いとなります。
質問者
お礼
う...。なんかややこしいですね。 でもなんとなくわかりました。 ありがとうございました。
お礼
送り先はぱるるでした。 ぱるるは電信のみなんですか。初めて知りました。。 ありがとうございました。