歴史好きな人は羨ましい。
私は何が面白いのか全く理解できないから歴史の勉強が凄く辛いでした。なので歴史なんて糞で、この世に要らぬ存在だと思ってる。
勿論、好きな人にとっては良いと思うのでそれはそれで我慢。でも、我慢した分の見返りは欲しいところです。
嫌いな教科があるなら、その分、好きな教科が無ければ不公平だと思うし、嫌いな教科を無理強いするなら、その分だけ好きな教科がある人に嫌いな教科を無理強いすべき。
そもそもある意味で全ての教科が歴史
学問の全てが現在進行でなく、過去に発見した概念やらを習うものであり、ぶっちゃけ全部が歴史
歴史やら科目とか、学ぶことに垣根を設けてる事が根本的におかしなことだと感じる。
平安時代、人が何をしてたとか、いきなり教科書で学ばなくなっていいと思う。
どうせ何時の時代も人のやる事は似たりよったりなのだから、現代をまず先に学ぶべき。
人が何に夢中になってるかを学び、そこからルーツを探る方が覚えるの効率的だと思うよ。
99%の人が習ったことの99%が将来役に立たないし忘れるのだから、
学校が求めるテスト問題なんて、詰め込み教育しない限り学者しか答えられない問題。
政府が職業人口の99%を学者で求めるのならまだしも、そうじゃないのだから、やってる事が根本的にズレてる。
重要なのは過去ではなく今、あるいは今よりも未来。
未来の問題を解決すべく、過去のモデルを参考に歴史を掘り下げてく。
過去から先に覚えるのは、私の興味が続いた竪穴式住居までで十分。
それ以上に興味がある人は勝手に覚えれば良い。
要するに社会貢献できない教育は捨てちまえってことです。
という訳ですので、現代の学校教育に風穴を開けるべく、実践的な育方法を誰か閃いてください。
その閃いた内容をココに書いてください。