- ベストアンサー
ガソリン価格
栃木県の小山市でハイオクガソリンを入れました。142円/リットルでその周辺では最安値だと思います。群馬県の桐生市ではハイオクが152円/リットルでその周辺では最高値です。 最安値と最高値では比較は難しいですが、隣どおしの県で10円/リットルも違うのはどうしてでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さまざまな理由がありますが (1)ガソリンスタンドが多く競争過多になっている地域は周囲よりも値引率が高くなる (2)ガソリンの供給する大本となる拠点がある場合は移動費用が安くなるために値段が安くなる傾向がある。 船からおろされたガソリンは内陸部に運ぶときに電車で運びどこか大きなポイントに一箇所に集めそこからその周辺の地区に分配される (甲信越地方の拠点は、群馬県高崎市にあるために高崎に行くとガソリンの価格はかなり安いですよ) 値段が安くなるポイントは大体この二つで、値段が高くなる理由は上記の理由と正反対の理由になります。 小山市の場合は、ガソリン卸の激戦区でありその周りの全国的な平均値で販売するとガソリンスタンドがつぶれてしまうほどです。 激戦過ぎて、売っても赤字にしかなっていないというスタンドもあり 体力の削りあいになっているという話もありますが・・・ このままの値段競争が進むと、最悪ガソリン販売会社数社がその地区から撤退するということにすらなりえます。
その他の回答 (3)
今、ガソリンスタンドは椅子取りゲーム状態です。 近くの競合店が下げれば対応します。ガマン比べが生き残りの唯一の 道なので、競争が激しいと10円ぐらい違うでしょうね。廃業の店も 増えています。 ガソリン価格の比較の出来るサイトをご紹介します。ユーザー登録 (無料)すると、大変便利です。 http://gogo.gs/ また、こんなサイトもあります。 http://response.jp/e-nenpi/map/ 私は価格の違いの理由よりもどこが安いのかが一番気になります。 都道府県別の価格地図を見てもその理由は分かりません。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
50号沿いの佐野とか小山あたりは激戦区でほとんどのGSは石油の元売りや大企業が経営しているようなところです。(小規模の会社はほとんど撤退。)だから安いのです。 ただ安いのは太田あたりまでですね。他の地域の値段がまともというか普通なんだと思います。
- tomikenboh
- ベストアンサー率46% (110/235)
販売量による仕入れ値の違いからくるものではないでしょうか? あとは近辺に安売り店があるとその周りのスタンドも揃って安くしてますね。 今日走っていると数日前よりもガソリンが10円くらい安くなっていましたよ。