- 締切済み
選んではいけないの?
こんばんは。24歳の女です。私はこれまで、まだ一度も恋愛経験がありません。いつも男性の方から一方的にアプローチがあり、私がそれを受け入れられずにお断りする…といったパターンばかりです。自分から誰かを好きになったことはまだありません。特に、顔の好みや経済力等の条件が厳しいわけではないと思います。ただ、人間として尊敬できる人を選びたいのです。今までにそういった人と出会うことは出来ませんでした。ずっと女子校に通っていたので男性の知り合いも少なく、“出会い力”が問題なのかもしれません。友人に相談しても、「その人に興味がなくてもとりあえず付き合ってみたら?」と言われます。ですが、「とりあえず付き合う」という事に納得がいきません。確かに、付き合ってみなければ分からないその人の魅力というのもあると思います。でも、誰かを好きになるというのは、もっと自然な感情ではないのでしょうか。無理に出会いを探して、無理やり付き合うなんて出来ないと思います。付き合う前に、本当にこの人でいいのかを判断するのは間違ったことなのですか?自分が納得できる相手に出会えればいいのですが、それは夢物語なのでしょうか。是非、ご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご意見、アドバイスありがとうございます!! >簡単に主張する人は口だけ 私も同意見です。「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、本当にできる人に限って、やたらと自己主張はしないと考えます。 >自己管理に関して そうですね。全てにおいて完璧な人間などいませんし、私も完璧ではありません。ただ、自分の感情をきちんとコントロールできる(短気ではなく、理性的である)という面は重視していると自分では思います。 >価値がないと思っていたものが本当は価値があると気付いた時、誰かを好きになる 私にもまだ見えていない部分がたくさんあると気付かされる一文でした。自分の好みについていろいろと書きましたが、ひょっとしたらそれとは全然違うタイプの人を選ぶかもしれないですし、それは私にも分かりません。また、質問にも書いたように、誰かを好きになるということは理屈(条件うんぬん)ではなく、もっと自然なことだと思うんです。結局、お互いの相性なのかもしれません。 >アプローチしてくれる中で選ぼうとしている それはないと思いますが…今、私は大学院生なので、人脈と言っても限られています。やはり、”出会い力”を向上させることが、一番の課題でしょうか。